国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » 善名称院(真田庵)の情報と口コミ » 善名称院(真田庵)の口コミ一覧 » たんぽぽ1001さんの口コミ

たんぽぽ1001さんの善名称院(真田庵)に対する口コミ

あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
103名が参考になると回答しています
たんぽぽ1001さんのクチコミ
2020年07月20日に投稿されました。
六文銭マークがある門
本堂
門の天井に釣鐘
門の壁に説明書
雷を封じ込めた井戸?
興味深い屋根瓦
屋根・・・
屋根瓦
 道の駅 柿の木くどやま から南東へ丹生川に沿って500メートルほど進むと右側に無料駐車場がある。

 ここに車を置いて50メートル程度の細街路の中に善名称院(真田庵)が建っている。

 車で真田庵の方へ入ると非常に狭く駐車場も無いので注意が必要。

 ここは 真田昌幸・幸村親子が隠棲した屋敷跡に建てられた寺である。

 六文銭の図柄が描かれた門や、細かい模様がある瓦などが面白い。

 手拭などの土産物が売られていたり、史料館があるがいずれも人はいなくて代金や入館料は勝手に支払い箱に入れることになっている。野菜の無人販売所みたいなものである。

 隣に幸村庵という名の蕎麦屋があるが、残念ながらお休みだった。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
善名称院(真田庵)のすべての口コミはこちら

善名称院(真田庵)の情報と口コミ
↑ Page Top