国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » 祖谷のかずら橋の情報と口コミ » 祖谷のかずら橋の口コミ一覧

祖谷のかずら橋の口コミ一覧

60件の口コミのうち、21件目から30件目を表示しています。
前の10件 123456次の10件
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
284名が参考になると回答しています
気まぐれなネコ6匹さんのクチコミ
2009年10月14日に投稿されました。
雑誌等で見る祖谷のかずら橋は、大きくて長い印象を受けましたが、実際に行ってみると思ったより短かったことにビックリしました。また橋を渡るには500円必要だったので、私は渡りませんでした。でも対面するかのように手前にコンクリートの橋があり、そこから眺めるだけでも十分満足できるくらい素晴らしい景色でした。

橋をバックに広がる新緑、下には川底まで見えるくらい澄んだ綺麗な川が流れており、紅葉の頃にくるとなお絵になるところだと思います。また冬は四国いえど、渓谷にある祖谷は雪もよく積もり溶けにくいそうです。写真が好きな方にはおすすめです。

また観光地といえど渓谷にあるため、お土産屋も小さい出店程度なので、思い出をお土産にするのが良いと思います。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
294名が参考になると回答しています
まりのたん5567さんのクチコミ
2009年10月12日に投稿されました。
冬に行きましたが、橋に行くまでに急な坂道があり雪が降っていたので、軽自動車だと登れないのではと思います。 でも雪化粧となったかずら橋もステキで渡るには滑りそうで怖かったけど、すごく魅力的なシーズンでもあると思います。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
328名が参考になると回答しています
くまママ0320さんのクチコミ
2009年10月11日に投稿されました。
橋自体はそんなに大きくなく普通に歩くとすぐに渡りきってしまいます。
中央付近からの川の眺めは美しいです。
沢山の人が行き来するとかなり揺れるので怖かったです。
橋を渡るのだけに500円も払うのは高いなぁと感じました。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
249名が参考になると回答しています
tomo4754さんのクチコミ
2009年10月10日に投稿されました。
久しぶりに先日行ってきました。小さい頃に行った時は、恐くて結局渡れませんでした。
今では、つかまったまま、渡れます。ただ、木の間隔が広いので、やっぱりつかまってないと渡ることはできません。思ったより距離も短いのであっというまに渡ってしまいますので、急いで渡らない方がいいでしょう。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
279名が参考になると回答しています
ユニックスさんのクチコミ
2009年10月09日に投稿されました。
確かに有名ですが、通行料金を取る必要があるんでしょうか?無料にしてもいいくらいの距離です。
子供はちょっと不安定なことを喜んであっという間に渡ってしまいます。橋の近くにご飯を食べるお店がありましたが川魚を食べました。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
263名が参考になると回答しています
種1234567さんのクチコミ
2009年10月09日に投稿されました。
徳島といえば渦潮と阿波踊り。
ですが、ここ祖谷(いや)のかずら橋は徳島一のお勧め観光地です。

日本三大奇矯の一つ、祖谷のかずら橋は自然の中にあり、橋から見る景色は絶景です。
ただ高所恐怖症の方は少し怖いかと思います。

季節は夏か冬に行くことをお勧めします。
山の中にあるので夏でも涼しく、橋を渡った先にある滝や川で遊ぶこともできます。
秋は紅葉でまた違った景色を見れていいかなと思います。

さて、徳島には4つの有名な麺があることをご存知でしょうか?
そのうちの一つが、ここ祖谷で食べれる『祖谷そば』です。手打ちの麺で、太く切れやすいです。スープの味が優しいと感じたのが私の感想です。以前、そばがあまり好きではなかったのですが、このお蕎麦に出逢って食べれるようになりました。
ぜひ行った際には試してみてください。

他にも味噌田楽や、あじの塩焼きなどの郷土料理が安い値段で食べれます。

私は徳島県民なのですが、中心地からとても遠く離れているため数えるほどしか行ったことがありません。

行く手段としては、自分たちの車で行くか、祖谷に行く観光ツアーに参加、また祖谷方面の名所を回る観光バスも出ています。

祖谷のかずら橋に来ていただければ、自然ってこんなにきれいなんだなって、実感していただけると思います。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
304名が参考になると回答しています
ふぁいこ2009さんのクチコミ
2009年10月09日に投稿されました。
橋を渡るだけなのに料金が高いです。あっという間にわたってしまうし、見た目は危なっかしげですがかなりしっかりした作りになっています。橋を渡ったら道路へ出て車道を歩いて帰ります。せめて往復できるようにしたらいいのに…。有名ですが1回行くだけで十分だと感じました。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
285名が参考になると回答しています
ねこにゃん1948さんのクチコミ
2009年10月07日に投稿されました。
祖谷のかずら橋と名前だけは本などで知っていたけど訪れたのは初めてでした。橋はとてもしっかりしたもので山の中にとてもマッチした橋でした。渡るのに500円払い途中で写真を撮ったりしたのですがあっという間でこの料金は高いのでは?
道路から下に降りれる小道もあり川の水に手を入れるととても心地よかったです。この川で捕れた鮎でしょうか道路脇のお店で串に刺して焼いていました。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
300名が参考になると回答しています
masataka19810409さんのクチコミ
2009年10月06日に投稿されました。
自然がとてもきれいですので、かなり癒されます。かずら橋は結構短く、ここを渡るだけでお金がかかるのか・・・という気持ちになってしまいますが、橋の真ん中から撮影する写真はとても素晴らしいですよ!怖がりな人にとっては、橋の上で両手を離して写真を撮るのも難しいかもしれないですが・・・。
今ではかなりレアな場所だと思いますので行ってみる価値はあると思います!
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
297名が参考になると回答しています
つーちゃん2そーちゃんさんのクチコミ
2009年10月05日に投稿されました。
去年の夏、夫婦と1歳半の子どもの3人で行きました。

このかずら橋は遠くからは、こぢんまりとした感じに見え(錯覚?)そんなに恐怖感はないのですが、いざ近づくと、すきまも空いているし、かなり怖いです。

チケットを購入したあとは、渡りきれなくても払い戻しがきかないので、チケットは、意を決してからの購入をお勧めします。でも払い戻しがきかないおかげで「もったいないし、せっかくだし」と、こわがりの私でも挑戦することができたかなと思います。
払い戻しがきくならきっと渡らない。。。ような気がします。

私たちが訪れた日は、晴天で川の流れも穏やかだったので足下からみえる景色もそんなに怖くなかったですが、雨の日や川の流れが速い日はさらに恐怖感がアップすると思います。

1歳半の子どもは、夫が片手に抱っこして渡ったのですが、かなりバランス感覚が必要とされるようです。途中で子どもがぐずって泣きだした時は、本当に落ちるかと思ったそうです。子どもを抱っこして渡る方は抱っこ紐を準備するなど、両手があくスタイルがいいと思います。
また、私たち家族が中間程まで渡っているときに、若者の団体客が渡りはじめ、ふざけて橋を揺すったりぐらつかせたので、かなりイラっとしました。

どんな人が渡っているかによっても橋の揺れは変わってくると思います。こわがりさんはなるべく人の切れ間をぬって渡ってみた方がいいですよ。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
60件の口コミのうち、21件目から30件目を表示しています。
前の10件 123456次の10件

祖谷のかずら橋の情報と口コミ
↑ Page Top