国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » 大須観音の情報と口コミ » 大須観音の口コミ一覧 » GAYOSHIさんの口コミ

GAYOSHIさんの大須観音に対する口コミ

あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
23名が参考になると回答しています
GAYOSHIさんのクチコミ
2024年02月25日に投稿されました。
大須観音は、愛知県名古屋市中区大須にある真言宗智山派の別格本山の寺院。
山号は北野山。本尊は聖観音。寺号は北野山真福寺宝生院で、宗教法人としての公称は「宝生院」ですが、一般には「大須観音」の名で知られています。

大須観音は近くに大須商店街など名古屋でも有名な繁華街があることで、名古屋では知らない人はいないほど知名度があり親しまれています。

去年の1月には、大須観音の重要な行事の一つである「左義長火祭り」を見学しました。
今回は毎年2月3日に行われる節分会の紹介です。

大須観音では本堂前に桟敷を設置し、そこから『福は内、福は内』の声と共に、七難即滅・七福即生を祈念しながら豆まきを行います。
この際、『鬼は外』は禁句です。
これは寺宝の鬼面に由来しているからだそうです。
また、豆まきと並行して、宝船に乗った福の神・七福神が、栄の街より行列します。
大須観音に到着すると、桟敷での『鬼追いの儀式』にて、クライマックスを迎えます。

去年2023年、三年ぶりに復活した「宝船行列」(新型コロナウイルスの感染拡大に伴い中止していました)では、大変多くの観覧者を集めました。
今年もまた、還暦の会、古希の会などが約50人の引き手に引っ張られ、「宝船」登場。
その他地元企業の関係者ら総勢二百人が福の神や七福神、鬼に扮(ふん)するなどして、栄から大須までの約二キロを行進しました。

この行列の見どころは、何といっても「大須商店街のアーケード」の中を練り歩くこと。
先導する七福神には、多くの買い物客らが「福」を分けてもらおうと握手したり声を掛けたと大賑わい。
豆まきの会場である大須観音に近づくにつれ、すごい人混みになりました。

最後に大須観音に到着した一行は、特設舞台が設置されている本堂で「鬼追いの儀」を行います。
壇上では七福神を率いた「福の神」が登場し、福豆を撒いて赤鬼と青鬼を退散させる中、「福」を授かろうと集まった人々が段の下で待ち構え、我先にと豆をつかみます。

名古屋でも幾つかの寺社仏閣で節分会は行われますが、大須観音のそれは、知名度・規模とも別格のもの。本当に地元市民に定着しているといえる、祭事の一つです。


住所 名古屋市中区大須2-21-47
拝観時間 境内自由に往来可。【本堂】6:00~19:00 【寺務所】9:00~17:00
アクセス 地下鉄鶴舞線「大須観音」駅下車。2番出口より徒歩3分
駐車場  無し  近くにコインパーキング有り

★2023年大須観音節分会概要
開催日 2月3日(金)
開催時間 【豆まき祈祷】10:00~18:00(随時)
【宝船行列】13:18~久屋大通公園「希望の広場」~大須観音
【豆まき祈祷】大須観音 本堂前特設舞台
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
大須観音のすべての口コミはこちら

大須観音の情報と口コミ
↑ Page Top