国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » 一畑電車の情報と口コミ » 一畑電車の口コミ一覧(9〜10点)

一畑電車の口コミ一覧(9〜10点)

5件の口コミのうち、1件目から5件目を表示しています。
前の10件 1次の10件
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
11名が参考になると回答しています
GAYOSHIさんのクチコミ
2024年05月26日に投稿されました。
のどかな田舎の風景をガタゴト走り、県都松江市と出雲市の42.2キロをつなぐローカル鉄道「一畑電車」。
地元では"バタデン"の愛称で親しまれており、地域住民の生活路線としての役割はもちろん、松江城や出雲大社への観光移動手段としても年間多くの人に利用されています。

また、鉄道ファンにはたまらない名所、車窓、列車があり、全国の乗り鉄、撮り鉄が集まることでも有名です。

私自身はもうだいぶ前になりますが、映画「RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語」を見て感動し、乗り鉄として一度は乗ってみたい電車の一つで、今回ようやくその夢がかなったという訳。

「青春18きっぷ」で出雲市駅まで行った私は翌朝一日乗車券を購入して始発で「電鉄出雲市」駅から乗車。
まずは「出雲大社前」駅へ。
出雲大社の見学はもちろんですが、まずは国の登録有形文化財に指定されている駅舎を堪能。

次に「高浜」駅で下車。
線路に向かって赤い鳥居が続く参道を横切る形で電車が通過することで有名な「粟津稲生(あわづいなり)神社」へ。当然そこで通貨する電車を待ち撮影。
合計3本の電車が通過するのを見届けたので、ここでは2時間滞在することに。
その後、高浜駅近くの「さとがた保育園」へ。そこで展示されている「デハ3号・6号」を見学。
さすがに保育園の中には入れませんが、線路と並ぶように保育園の敷地に展示されており、電車の中は日常的に保育園の教室として利用されているとのこと。

次に「雲州平田」駅で下車。昼食を取るとともに近くの「木綿街道」を見学。

次に宍道湖をバックに一畑電車を撮影するため、秋鹿」駅で下車。
ここでも通過する電車を2本待つことにより、1時間30分滞在。
予定では宍道湖とともに大山の雄姿も見える予定・・・でしたが、残念ながら春霞で見ることは叶わず。

最後に終点である「松江宍道湖温泉」駅へ。
ここでは有名な「宍道湖の夕日」を撮影するために、どうしても夕方には到着する必要がありました。

一畑電車の見どころはもっとあるのですが、スケジュール的にはこれで精一杯。
今回の旅行でも「青春18きっぷ」で名古屋から山陰まで行ったこともありますが、一畑電車に乗るためだけで二泊もすることになりました。
もちろんそれを後悔しているわけではなく、「青春18きっぷ」でローカル線を普通電車で移動するのは、私のポリシー。駆け足ではありましたが、出雲大社をはじめ幾つかの観光地は巡りましたので、一畑電車に乗車するという夢がかなった大満足の旅路でした。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
168名が参考になると回答しています
ねこにゃん1948さんのクチコミ
2009年10月19日に投稿されました。
一時は存続も危ぶまれていた電車でしたが、出雲大社に行くには絶対これがお勧めです。特に初詣の時は、道路が渋滞するので電車が速いです。
ローカルでゆっくりですが松江温泉駅から出雲大社まで宍道湖に沿っての景色もすばらしく楽しめます。観光にこられた方も是非一度乗ってみてください。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
119名が参考になると回答しています
sa93kupandaさんのクチコミ
2009年10月16日に投稿されました。
地元民にとってはなくてはならない交通手段です。本数が少ないのがネックですが・・・

レトロなつくりで、まさに「ガタンゴトン、ガタンゴトン」と走ります。

宍道湖ぞいや田園風景、町の中など車窓から見える景色も楽しめます。私は心地よい揺れに睡魔に襲われることがしばしばでしたが。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
75名が参考になると回答しています
makosama16さんのクチコミ
2009年10月08日に投稿されました。
レトロな電車で、鉄道マニアではないけど乗ってみたくなってのりました。上りと下りはホームをおりて線路を渡って乗ります。思わず線路内で記念撮影をしてしまいました。運転手さんはあっけにとられていましたが。
電車の中も見たことのないつくりでした。景色ものんびりとしていてタイムスリップしたみたいでした。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
94名が参考になると回答しています
しゃちほこさん2009さんのクチコミ
2009年09月27日に投稿されました。
鉄道マニアなら絶対乗ってみたいと思う電車だと思います。黄色の車体で開閉がボタン式でまさにローカルな感じがとてもいい味を出していました。宍道湖温泉駅から乗って途中にペリカンで有名なフォーゲルパークや眼の薬師さまのある一畑口や木綿街道交流館のある雲州平田駅、終点は出雲大社と観光地が周辺に沢山あるので、一日フリー乗車券(1500円)を買って巡りました。とても便利でした。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
5件の口コミのうち、1件目から5件目を表示しています。
前の10件 1次の10件

一畑電車の情報と口コミ
↑ Page Top