国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » 久宝寺寺内町の情報と口コミ » 久宝寺寺内町の口コミ一覧(9〜10点)

久宝寺寺内町の口コミ一覧(9〜10点)

1件の口コミのうち、1件目から1件目を表示しています。
前の10件 1次の10件
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
39名が参考になると回答しています
たんぽぽ1001さんのクチコミ
2022年05月17日に投稿されました。
水路が残る
まちなみセンター
土塁と水路
顕証寺
顕証寺
許麻神社
許麻神社
まちなみ
 久宝寺という地名ですが、そんな名前の寺院は無いのに何故だろうと思っていました。

 久宝寺寺内町新聞というものがあり、それによると・・・
『その昔・・物部氏と蘇我氏の戦いがあって聖徳太子は蘇我氏に味方し勝利。太子はその後300あまりの寺院を建設したが、そのうちの一つが「久宝寺」と言われています。しかし、数度の火災や兵火によって悉く焼失。その結果久宝寺の詳細は不明なるも数々の伝承をもとに久宝寺という地名が残ったという。

 大阪の南の玄関「天王寺」そこには四天王寺がある。JR大和路線の快速に乗って奈良方面に走ると天王寺の次の停車駅は久宝寺、そして王寺、法隆寺となります。共通するワードは? そう、聖徳太子です。四天王寺も法隆寺も太子建立のお寺で、王寺も太子ゆかりの地と言われています。』
という記事がありました。なるほど、そういうことかと納得した次第です。

 大阪では富田林市の寺内町は有名ですが、八尾市の寺内町はあまり知られていない。そこでもっと広く知ってもらおうと努力して
『八尾市まちなみセンター』が出来たそうです。

 町全体の整然とした碁盤目のような街並みの並びや水路。寺内町の中心となった顕証寺、1100年以上の歴史を伝える許麻神社、大阪冬・夏の陣となった戦場跡。伝統を感じさせる古民家。

 これらの配置はまちなみセンターに置いてある『久宝寺寺内町案内版』というパンフレットを見ると分かりやすいので散策される方は最初にセンターに行ってみるのが良いと思います。
 寺内町のほぼ中心部に位置し、比較的新しい建物で綺麗なトイレ、ワイハイを備えた施設となっています。気軽に立ち寄れて寺内町の資料も置いてあります。

 昔の町の入り口は六ケ所で、北口、古口、西口、南口、東口、今口。
 各入口に道標や地蔵尊が残されています。

 南口にある許麻神社は延喜式神名帳によると1100年前より存在していた神社ということで江戸時代から久宝寺の牛頭天王と呼ばれていたらしいです。

 神社の隣には顕証寺があり、昔の土塁跡が残っています。大きく立派な本堂に驚きました。

 私は全く知りませんでしたが、この地には河内木綿というものがあって1704年に大和川が付け替えられ、元の川跡は水はけのよい畑となって綿畑が急増し、河内木綿の名前は全国に知れ渡っていたそうですが外国綿の輸入によって価格が下がり日本の綿作りそのものが衰退していったそうです(物語八尾の歴史による)

 案内版には13か所の散策ポイントが紹介されていますが、その順に歩くと約1時間のコースとなっているということです。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
1件の口コミのうち、1件目から1件目を表示しています。
前の10件 1次の10件

久宝寺寺内町の情報と口コミ
↑ Page Top