国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » 祇園祭の情報と口コミ » 祇園祭の口コミ一覧 » GAYOSHIさんの口コミ

GAYOSHIさんの祇園祭に対する口コミ

あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
35名が参考になると回答しています
GAYOSHIさんのクチコミ
2022年08月18日に投稿されました。
おそらく日本で一番有名な祭り、京都祇園祭の紹介です。
古くは平安時代に疫病・災厄の除去を祈った祇園御霊会を始まりとする、八坂神社の祭礼です。
コロナの影響で去年と一昨年の2回はほとんどの行事・祭事が中止になりましたが、2022年は3年ぶりに山鉾巡行と神輿渡御が、執り行われました。

祇園祭では7月17日に行われる山鉾巡業があまりにも有名ですが、7月1日から約一か月間にわたり色々な祭事が行われ、京都市中は祭り一色に染まります。

私自身は過去、前祭の宵宮、前祭の山鉾巡行、後祭の山鉾巡行と花傘巡行と3回程訪れていますが、今年は運よく日程的都合が合ったものですから、ぜひ他の祭事も見てみたい、こんな機会は二度と無いと決心し、7月10日(日)~7月17日(日)の8日間、祇園祭の中心である四条烏丸にホテルを予約。
たっぷりと祇園祭を堪能することにしました。

その8日間の体験は、あまりにも量が多いものですから、幾つかの祭事に分けて投稿します。。

5回目の今回は7月16日(土) に八坂神社で行われる「石見神楽奉納」の投稿です。

「石見神楽」とは、島根県西部の石見地域で演じられる神楽のことです。
その由来は古く、平安末期から室町時代に石見一円で、 農耕神的なものとして村々に祀られる集落の神「大元神」を信仰した田楽系の行事が原型と言われています。
「神事」でありながらも「演芸」的要素が濃く、ストーリーも明解。
舞もお囃子も激しく、胸のすくような爽快さと勇壮さがあるのが特長です。
祇園祭石見神楽奉納とは、祇園祭の起源とされる素戔嗚尊(すさのおのみこと)が8つの頭と8本の尾を持つ八岐大蛇(やまたのおろち)を退治し、天の村雲の剣(あまのむらくものつるぎ)を得る「大蛇(おろち)」などが行われ、 迫力ある立ち回りが鮮やかな衣装で演じられます。
毎年、京都島根県人会島根奉賛会によって奉納されますが、コロナの影響で今年は3年ぶりに奉納されました。

夕方の5時30分から八坂神社境内で行われるということで、当日は16時にホテルを出ました。
道路の渋滞を考えて徒歩で行きました。
ホテルから八坂神社までは徒歩で通常30分弱。
でもこの日は宵祭。16時だとまだそんなに人出もないだろうと思っていたのが間違い。
四条通の歩道から鴨川を渡った祇園そして八坂神社まで、歩道は人、人、人。
全く進むことが出来ません。人をかき分けかき分けて、到着したのは開園時間直前。
なんと1時間以上かかってしまいました。

ついたのが遅かったため、境内は人で埋め尽くされている状態。
何とか舞台が見える場所に陣取れましたが、既に体力を使い果たしへとへと。

例年演舞の時間は2時間30分ですが、今年は感染対策で1時間30分という案内。
でもこの消耗した状態とこの人混みと暑さの中、1時間30分でも最後まで見る自信がなく、30分ほどで退散。

本当は「大蛇」の演舞が見たかったから来たのだけれど、「大蛇」はやはりメインイベント。最後に演じられるそう。
後ろ髪を引かれる思いでしたが、明日以降の体力を考え、八坂神社を後にしました。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
祇園祭のすべての口コミはこちら

祇園祭の情報と口コミ
↑ Page Top