
10点
みんなの投稿画像(8件)

- さくらじま
桜島
鹿児島のシンボルとされている、日本で最も活発な火山。
古代から噴火の記録が数多く残る。
「日本の地質百選」や「特定16火山」のひとつにも選ばれている。
画像提供:クマさん様
みんなの口コミ(1件)
最新の口コミ(1件中 1-1件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
5名が参考になると回答しています
今も噴火を続けている桜島。
白い噴煙を上げていて。ときおり黒い噴煙が上がります。
どこから見ても存在感があり自然の雄大さを感じます。
私なりの桜島八景を紹介させていただきます。
桜島は北岳、南岳の二つの火山からできてる複合火山です。今、噴煙を上げているのは南岳の火口です。
湯之平展望所は、一般観光客が入れる場所としては、最も近い場所にあります。
北岳、南岳を両方見ることが出来て複合火山だという事がよくわかります。
ごとごつとした山肌は必見です。
有村溶岩展望所は、一面の溶岩原を散策しながら円錐形の桜島を見ることが出来ます。
噴煙も近い感じがします。
休憩所には、シェルターやヘルメットが用意されていて、改めて火山の脅威を感じます。
黒神ビュースポットは、昭和火口を見ることが出来ます。この一帯は、地獄河原と呼ばれていて殺伐とした風景です。近くには、黒神埋没鳥居があって噴火のすさまじさを知ることが出来ます。
錦江湾(鹿児島湾)に浮かぶ桜島も雄大さが伝わってきます。
朝焼けの桜島は指宿から撮影した一枚です。
桜島情報:高さ1,117ⅿ、面積約80km²、周囲約52km。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
クマさんさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
近くの観光スポット
〒891-1418
鹿児島県鹿児島市桜島小池町1025

7.7点
桜島からの距離:約2.1km
〒891-1544
鹿児島県鹿児島市古里町

0点
桜島からの距離:約3.5km
〒891-1545
鹿児島県鹿児島市有村町952

8.7点
桜島からの距離:約4.2km
〒891-1419
鹿児島県鹿児島市桜島横山町1722-48

7.7点
桜島からの距離:約4.9km
〒891-1401
鹿児島県鹿児島市黒神町647

0点
桜島からの距離:約5.3km
〒891-1419
鹿児島県鹿児島市桜島横山町1722-29

8点
桜島からの距離:約5.4km
〒891-1419
鹿児島市桜島横山町1722-3

9点
桜島からの距離:約5.4km
「桜島からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
鹿児島県観光スポットの最新の口コミ
南九州最大の神宮、霧島神宮です。
日本で最初に新婚旅行に行ったとされる坂本龍馬が訪れてた場所でもあります。
私が行った時は、夕方でしたが観光客が多く...
(続きを読む)
かなり珍しいクリスタル鳥居のある稲荷神社
ガラスの鳥居になります。
あと幸せの大石、ガラスの祭壇、水に溶けるおみくじ等がメインになります。
駐車場は10 ...
(続きを読む)
海はとても綺麗で、底が見えるほど透明です。
本殿には約5分から10分ほど登りますが、なかなか急な道のりですので、足腰に自信のない方は厳しいかもしれません。...
(続きを読む)
世界に一つだけの旅エピソード
若かりし頃(30年ほど前)に伊豆地方の夏を旅した、グループ7名中5名参加でした、列車は当然鈍行、窓を全開にしてアルコールを飲んでた、他所のお客さんがわれわれに、その飲み物は何処から求めたかと尋ねた、当然売店も無い駅でのこと、我々のグループ名は「ホッピー会」と称し、焼酎とホッピーとマイグラスを持参して旅するグループ(事前宿泊予約はそ...
(続きを読む)