国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » たびかん New Topics » 写真コンテスト結果一覧 » 金賞は特攻隊の資料を通して平和を考えながら特攻隊員の遺徳を静かに回顧する場所「知覧特攻平和会館」!第178回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表

金賞は特攻隊の資料を通して平和を考えながら特攻隊員の遺徳を静かに回顧する場所「知覧特攻平和会館」!第178回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表


金賞
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
35名が参考になると回答しています
知覧特攻平和会館
クマさんさんの口コミ
2024年02月29日に投稿されました。
外観
知覧特攻平和会館 敷地内の銅像
銅像
映画で使用されてた隼
映画で使用されてた隼
練習機
海底から引き揚げられたゼロ戦
外観
鹿児島県知覧特攻平和会館は、第二次世界大戦末期の沖縄戦に戦闘機で敵艦に体当たり攻撃をした特攻隊の資料を通して平和を考えながら特攻隊員の遺徳を静かに回顧する場所として貴重な場所です。

特攻基地として有名な知覧は、数多くの特攻隊が出撃した陸軍の特攻基地です。
特攻基地は、九州全域はもちろんですが台湾などからも出撃しています。
この知覧から最も多くの特攻隊が出撃しています。

ずっと気になっていた所でしたが、行くと気分が重くなりそうで行くかどうしようか迷っていました。
思い切って行くと、行って良かった行かなければならない場所でした。

語り部の方の講演を聞くことも出来て貴重な体験が出来ました。

知覧特攻平和会館内は、一部を除いて撮影禁止です。
館内は、特攻機や遺書・手紙などの展示があります。
遺書などを読んでいると、胸が熱くなります。
そして、深く考えさせられます。
海底から引き揚げられた無残な姿をしたゼロ戦が展示されています。(撮影可能)
改めて戦争の悲惨さを教えてくれます。

若き特攻隊員の英霊コーナーでは、1036柱の隊員の遺影を掲示しています。

戦死者1036名のうち439名が知覧から出撃しています。
知覧から出撃したのは、陸軍で「隼」戦闘機での出撃です。
零式艦上戦闘機(ゼロ戦)は、海軍の出撃機だそうです。
外国人に「特攻隊」と言っても通じなくて「神風」と言ったら通じるといった話まで盛りだくさんの体験ができる施設です。

開 館 日 : 年中無休1月1日~12月31日

開館時間 : 9時~17時(入館16時30分)

入館料金 : 大人500円 小・中学生300円
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
銀賞
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
23名が参考になると回答しています
飛水峡
GAYOSHIさんの口コミ
2024年02月25日に投稿されました。
飛水峡は、岐阜県加茂郡七宗町から加茂郡白川町までの全長約12キロメートルにわたる峡谷。
飛水峡を含めた飛騨川流域一帯は、飛騨木曽川国定公園区域の河川公園です。
なお飛水峡のうち、JR高山本線上麻生駅の東約600メートルの飛騨川に架かる「上麻生橋」から上流約2キロメートルの峡谷部分は、甌穴(ポットホール)が河床の岩盤の上に数多く見られることから「飛水峡の甌穴群」(「ロックガーデン」とも称される)として、国指定の天然記念物となっています。

「飛水峡の甌穴群」は七宗橋または上麻生橋からも美しい眺めが鑑賞できますが、国道41号線から上麻生橋を渡り、看板表示の通り右折すると「飛水峡ロックガーデン」があります。
展望台もありますが、駐車場から下に降りる小さな階段を使い、国指定記念物「飛水峡の甌穴群」をより間近に見ることが出来ます。
駐車場・展望台は平地になっておりますが、階段を降りると足もとが岩場なのと、雑草がけっこう背丈が長く茂っていて大変歩きにくいので、運動靴など歩きやすい格好をおすすめします。
※私が訪問した日は水たまりもあり、何度か足元をすくわれました。

このあたりは、長年の濁流により川の岩盤には、甌穴(ポットホール)と呼ばれる円形状の穴が数多く見られ、また、6月上旬から下旬にはかわいらしい岩つつじが岩と岩の間に咲き乱れるそうです
そして2007年には、日本の地質百選として飛水峡が選ばれました。

渓谷としての飛水峡は「道の駅 ロックガーデンひちそう」から全体を見ることができます。
この周辺は、川の美しさだけでなく初夏の新緑・秋の紅葉・冬の雪化粧と1年中その自然美を楽しむことができます。


住所 岐阜県加茂郡七宗町上麻生
アクセス 国道41号線を下呂方面へ北上
最寄り駅 JR高山線上麻生駅
駐車場 「飛水峡ロックガーデン」を見学するための平地に駐車可。
     飛水峡を見る場合は「道の駅 ロックガーデンひちそう」に駐車可。
※私は今回JR高山線で訪問しましたが、列車の場合の難点は、まず「上麻生駅」には普通列車しか停車しませんので、昼間だと2時間に1本程度しか停車しません。よってスケジュール管理が重要です。
また、「飛水峡ロックガーデン」と「道の駅 ロックガーデンひちそう」は「上麻生駅」を中心にそれぞれ反対方向にありますので、それぞれに行くにはそれなりの距離を歩くことになります。
また飛水峡を眺めるには、道路から渓谷は見えませんので、飛騨川にかかる橋の上からが見学場所になります。
よって私の場合、「飛水峡ロックガーデン」近くの橋と「道の駅 ロックガーデンひちそう」より川下の橋から見学したこともあり、ざっとですが歩いた距離は8㎞以上と思われます。
私自身は、JR高山線への乗車や、ハイキングを楽しむつもりだったのでかまいませんでしたが、単に飛水峡見学が目的ならば、車で出かけることをお勧めします。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
銀賞
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
27名が参考になると回答しています
犬山市の城下町
かじさんの口コミ
2024年02月18日に投稿されました。
犬山城、700m続く城下町が「交流の拠点」の名に恥じない【進化し続ける城下町】だった…。

昔、織田信長の父が建てた犬山城。
その城下町は木曽川を中心に交易や政治、経済の拠点となる大事な場所だったそう。

そんな城下町が今や食べ歩きの聖地。
城横にある三光稲荷神社の影響もあってか、恋人と、友達と、2人以上で行くと楽しい通りとなっています。

かなり写真映えする数々のお店。
そして、人力車でガイドをしてもらうことも出来ちゃうんです。

1周目は自分たちでお店を探して、2週目はその場を知り尽くしたプロに見所を聞いて。
そんな楽しみ方だってできちゃいます。

「昔ながらの城下町」と「現代の流行を取り入れたお店」のちょうどいいバランス。
ぜひ行ってみてください。

個人的なおすすめは「投扇興」という扇子を投げて点数を競う遊びができるスポット。
普段はできない体験もぜひこの場でどうぞ。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
銅賞
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
21名が参考になると回答しています
迎賓館赤坂離宮
308777isaさんの口コミ
2024年02月28日に投稿されました。
本館正面からです
本館主庭噴水側からです
主庭噴水(国宝)です
安倍晋三首相とトランプ大統領が錦鯉に餌をあげた場所です
本館の裏手です
本館側正門です
本館前にはキッチンカーが有り、このテーブルでコーヒーとか軽食出来ます
本館を噴水側からです
迎賓館赤坂離宮(国宝)

東京都港区赤坂2-1-1

JR中央線・総武線、東京メトロ丸ノ内線・
南北線「四ツ谷駅」下車、徒歩約7分です。

最近まで知りませんでしたが、一般公開で見学出来ます。
公開時間: 10時~17時
休館日: 水曜日
庭園周り(前庭、主庭)300円
本館内部、庭園周り 1500円
和風別館内部、庭園 1500円
本館内部、和風別館内部、庭園 2000円
和風別館は予約が必要です。

正面向かって右側の西門入口から入場して、
受付してからチケット売り場で購入です。
気軽に一人でも見学出来る感じでした。

かつて紀州徳川家の江戸中屋敷があった場所は、
明治を迎えて皇室に献上され、仮皇居などが設けられて来ました。この土地の一角に、明治42(1909)年に
東京御所として誕生した日本で唯一のネオバロック様式の
西洋宮殿が、現在の迎賓館赤坂離宮の本館です。

当時の欧米の最新技術や、流行も取り入れつつ
和の意匠にもこだわって、明治期を代表する建物を造り上げました。

戦後は国に移管され、日本に国際社会の関係が活発になる中
昭和49(1974)年に迎賓館として蘇りました。

現在では世界各国から賓客を、お迎えする外交の舞台
となっています。
創建から100年を迎えた平成21年(2009年)には、
本館、正門、噴水などが明治期以降の建物で
初めて国宝に指定されました。

平成31(2019)年4月に2年間の改修工事を経て
正面玄関、大ホール、朝日の間、彩鸞の間、花鳥の間
羽衣の間、室内部の撮影は禁止なのでお見せ出来ないのが
とても残念ですが、花鳥の間と羽衣の間の
大きくて豪華なシャンデリアがとても印象的でした。
朝一番の10時に入ったので、この時間は空いてました。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
銅賞
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
38名が参考になると回答しています
ベーリック・ホール
userさんの口コミ
2024年02月03日に投稿されました。
スペイン風洋館
リビングルーム
リビングルーム
応接間
デスク兼居間
アーチ型の窓
サンルーム
入口
VOL.52 【ベーリックホール】
   
■ アクセス・・・元町中華街駅よりEV・徒歩約15分
         JR桜木町駅よりバス・元町公園下車
         駐車場・周辺にあり

■ 2002年に開館した西洋館・歴史的建築物指定
  開館・・9:30~17:30 水曜休 無料

■ 元町中華街駅からエレベーターで山手の高台に登る
このあたりに来る人は、たいがいバスかエレベーター
で登り、あとは徒歩で港の見える丘公園とかの山手の観
光地を回る事となる。間違っても下の元町から登っては
いけません。登っているのはたまに見かける地元の人
ぐらいなもの。

このあたりの住所は西区元町、近くには元町公園と言う
ただただ広い公園があり、大きな看板が立っている。
べーリックホールはその元町公園の一角にあり、道路沿
いでその大きな洋館の風貌をひときわ目立たせています。

地上2階、地下一階、600坪と言われる広い敷地、ソテツ
などの草花が回りを囲み、テニスコートぐらいの庭園
建物はスペイン風で四葉の紋様が入ったアーチ状の窓

一階の
ダイニングルームなどダンスパーティーなど
軽く出来そう47畳の広さ、だれもが思う「一回住んでみ
たい」の豪華さ。山手西洋館グループの中では文句なし
一番の館である。

木造の階段を登って2階に行くと、客間や寝室、ベリック
さんの執務室兼居間、どの部屋も広くて天井が高い。
元々は1930年にイギリスの貿易商のロバートベリック氏
建てた鉄筋コンクリートの館、一時インターナショナル
スクールとして使われていたそう、なんと贅沢な学校
なんでしょう・・居留外国人は相当優遇されていたと
見える。

1階のお庭に面したサンルームに座り日差しを浴びながら
外を見ているとやはり人気があるようで、見学者がやっ
て来て、上履きに履き替えて静かに入場して来ます。
いっときのお殿様気分を味わった所で、外に出ると山手
本通りはいつもの静けさ、バスもたまにしか通らない道
を多数の観光客とすれ違いながら、帰途に着いた。

■お知らせ・・今回を持ちまして、私の口コミ投稿はいっ
たん終了させて頂きます。多数のご支援ありがとうござ
いました。









           
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。

口コミキャンペーンについて
こちらのコンテスト結果もオススメです
↑ Page Top