
10点
みんなの投稿画像(8件)

- ごうがんじ
合元寺
天正15年に黒田官兵衛が中津に入った際、官兵衛に従って姫路から中津に来た空誉上人が開山した寺。
深紅に塗られた壁は城下町・中津の中でもひときわ強烈な印象を与え、別名・赤壁寺とよばれている。
画像提供:クマさん様
みんなの口コミ(1件)
最新の口コミ(1件中 1-1件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
8名が参考になると回答しています
赤壁(あかかべ)の寺 合元寺は、福沢諭吉が長崎に遊学する時に学業成就を祈願した寺として知られています。
合元寺の壁は赤く塗られていて強烈な印象を持ちますが、赤く塗られた理由を知ると背筋が凍りつく思いがします。
黒田官兵衛は領主として豊前・中津に入りますが反抗勢力の宇都宮鎮房と一戦交える事になりました。
策略を持って合元寺で休んでいた宇都宮の家臣を襲います。
合元寺の白壁は血に染まり宇都宮氏は滅びてしまいます。
その後、白壁を何度も塗り替えるのですが、血が滲んで赤く染まったと言われています。
それならば、赤く壁を塗る事になったとの事です。
通称「赤壁の寺」と呼ばれています。
明治時代、近くには福沢諭吉が住んでいたのですが、長崎に遊学する時に合元寺の地蔵様に学業成就を祈願します。
願いが成就したことから「お願い地蔵尊」として地域の人などのお参りがある様です。
近くには、お寺が多く寺巡りマップなどが作られています。
細い路地の奥に赤壁を発見すると強烈に印象を持ちます。
紅葉の寺も良いですが、赤い寺は忘れられない寺となりました。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
クマさんさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
近くの観光スポット
〒871-0050
大分県中津市二ノ丁本丸

7.3点
合元寺からの距離:約0.5km
〒871-0902
福岡県築上郡上毛町大ノ瀬304-1

7.5点
合元寺からの距離:約3.6km
〒871-0111
大分県中津市三光佐知1032

7.5点
合元寺からの距離:約5km
〒871-0152
大分県中津市大字加来814

0点
合元寺からの距離:約6.2km
〒871-0101
大分県中津市三光森山63

5.8点
合元寺からの距離:約6.5km
〒828-0011
福岡県豊前市四郎丸1041-1

8.7点
合元寺からの距離:約8.3km
〒871-0202
大分県中津市本耶馬渓町曽木・樋田

7.7点
合元寺からの距離:約11.6km
「合元寺からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
大分県観光スポットの最新の口コミ
黒田官兵衛が築いた、日本三大水城(海城)の一つ中津城です。
堀に海水が入る海城です。
潮の満ち引きで水位が変わるのが面白いと感じました。
城は黒壁が主...
(続きを読む)
8月の風を両手に抱き締めて、
地元、愛媛の伊方町から九四フェリーに乗って大分へ。
数年ぶりに訪れた、城島高原の地。
あの頃、おそろいの黄色い服でドライ...
(続きを読む)
新緑と星を撮りたくてまたまた訪れました。
今回は晴れの日続きのなか日を狙って撮影なので、天気は間違いないと踏んでの撮影です。
しかし当日は現地に到着す...
(続きを読む)
世界に一つだけの旅エピソード
いつも休みがない相方が、急に連休がとれ、
前日におおあわてで、温泉旅行を計画しました。
いつも疲れきっている彼にゆっくりしてもらいたくて、
やっと見つけた群馬の旅館。
ネットで予約をして、行ってみると・・・
川のせせらぎがきこえる落ち着いたお部屋が私たちを待っていました。
さらに・・・
「何かは存じ上げませんが、何かの記念日...
(続きを読む)