国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » 古市古墳群の情報と口コミ » 古市古墳群の口コミ一覧(9〜10点)

古市古墳群の口コミ一覧(9〜10点)

13件の口コミのうち、1件目から10件目を表示しています。
前の10件 12次の10件
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
32名が参考になると回答しています
たんぽぽ1001さんのクチコミ
2023年03月15日に投稿されました。
二ツ塚古墳案内板
二ツ塚古墳
東馬塚古墳案内板
東馬塚古墳
応神天皇陵
応神天皇陵
仲津山古墳
 応神天皇陵東側の細い道を行く。
 緑が綺麗な公園みたいな広場がある。入ってみたら右側に古墳案内板がある。
 あれ?ここにも古墳?
住宅街の一角に小さな土盛りがある。
 東馬塚古墳というらしい。道を歩いているだけではわからない古墳。
 さらに公園の奥の方にも案内板がある。
 こちらは二ツ塚古墳。
 知らなかった。応神天皇陵に張り付くみたいな格好なので全く気がつかなかった。
 本当に古墳だらけ!

 ついでに応神天皇陵の西側へ行って見ると菜の花畑が黄色く染まっている。
 それぞれの古墳には梅や桜その他諸々の花が楽しめる所もあるのが嬉しい。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
54名が参考になると回答しています
たんぽぽ1001さんのクチコミ
2022年03月30日に投稿されました。
広場の桜
広場の桜
外提の案内板
2022年3月29日 大阪城の桜標準木が満開となったらしい。

 それでは近所の桜はどうか。

 応神天皇陵外豪外堤の広場に桜があるので行ってみたら、正に満開状態でした。

 世が世であれば、徳利をぶら下げて花見酒としゃれこみたいところですが、いまだにコロナの影響が強い社会。
 弁当を広げて吞んでいたら何を言われるかわからない寂しい世の中です。

 ここから北へ少し歩くと菜の花畑もあって日に日に黄色く染まっている状況です。

 古墳は沢山ありますが花の名所と思える場所もありますので、しばらく楽しめそうです。

 
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
12名が参考になると回答しています
たんぽぽ1001さんのクチコミ
2022年01月22日に投稿されました。
道明寺
案内板
助太山古墳
八島塚
近くの石川河川敷にも歴史の記録があります
いまだに初めての古墳があった。それも普段の散歩コースのすぐ横に!
 散歩コースその3である東高野街道。道明寺で休憩させていただいて西に歩く。すると古墳の案内板があった。助太山古墳。知らん!
 国指定史跡になっているけど知らなかった。小さな古墳が三つ並んでいるそうです。
 住宅街の奥に古墳らしい小山が見えます。けど近くに行く道はありません。周辺を歩き回ると月極め駐車場の奥に古墳の看板を発見しました。
 説明によると、ここからシュラが発見されたとか。シュラとは古代の重量物搬送に使った道具です。五世紀頃、この付近ではどんな生活があったのか興味が湧いてきます。
 本当に古市古墳群は凄い歴史を秘めていると改めて思いました。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
24名が参考になると回答しています
たんぽぽ1001さんのクチコミ
2021年10月17日に投稿されました。
風に吹かれる花々
美しい!
花摘みの案内
写真奥の森が応神天皇陵
可憐・・・
色とりどりに
コスモス畑の隣、誰も見てくれません。
応神天皇陵外濠外提コスモス畑
 遠くのコスモス畑を見に行かなくても歩いて行ける場所にコスモス畑がある。
 毎年の開花が楽しみだったが今年も咲き誇っている。

 昨夜は強風で、今朝がたまで雨だった。今も花々は強い風に煽られて一斉に同じ方向を向いている。

 看板を見ると今年の花摘みは10月23日午前10時からと書いてある。それまでは花をとらないようにとのことだが見たところ荒らされた形跡は認められない。

 今日も数人の人が花を楽しんでいる姿があったが、皆さん「盗る」のではなく、「撮って」いるだけだった。
 
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
たんぽぽ1001さんからのコメント [2021-10-20 09:17:42]
チヨーわるおやじさん、そうでしたか!私も気をつけたいと思います。急に寒くなりましたので散歩も暖かくして無理の無いように楽しんで下さい。

チョーわるおやじさんからのコメント [2021-10-19 12:10:02]
タンポポ1001さん…今日は!
コスモスの花が咲く天皇陵…きっと心優しい方が植えられた事でしょう。
私たちもコスモスを愛でに出掛けようと思った矢先、私が緊急入院を余儀なくされ、今日…やっと退院の運びになりました。
名残のコスモスや、ススキの草原を見に行きたいので、明日から体力(足腰)をつけるよう散歩から始めます。
たんぽぽさんもどうかご自愛下さい。

あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
19名が参考になると回答しています
たんぽぽ1001さんのクチコミ
2021年05月11日に投稿されました。
峯ヶ塚古墳
峯ヶ塚古墳
峯ヶ塚古墳
小口山古墳
小口山古墳案内板
観音塚古墳
観音塚古墳
観音塚古墳案内板
 峯ヶ塚古墳・小口山古墳

 蜜を避けて古墳巡り。
今日は峯ヶ塚古墳へ行った。

 峰塚公園として整備されている中にあるような感じだが、峯ヶ塚古墳への立ち入りは出来ない。

 公園は自転車や単車は無料で駐輪可能。

 平成3年の発掘調査では後円部墳頂付近で確認された石室は盗掘されていたものの多くの副葬品が発見されたという。

 古墳は『峯』の字で公園は『峰』の字が充てられているが理由はわからない。

 この古墳の西側に小高い丘があり、その西側斜面に小口山古墳がある。
 飛鳥時代の古墳であるが今もしっかりした形で残っているのに感心する。

 古市古墳群は大きな前方後円墳が多いが、周辺には小さな古墳も沢山あって近づいたり触れたり出来るので面白い。

 この位置から東側へ、石川を挟んだ反対側にも同じような古墳が残っている。
 そこは観音塚古墳と呼ばれ、やはり飛鳥時代に造られたもの。近づいてみると前室と奥の石室が見える。綺麗に保存されている石槨。とても飛鳥時代のものとは思えない。

 素晴らしい技術であっただろうとは素人の私でも想像できる。古市古墳群とは異なるが、小さくても内部にまで入って見学できる古墳も面白い。
 
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
57名が参考になると回答しています
たんぽぽ1001さんのクチコミ
2020年01月11日に投稿されました。
案内板
写真奥右側が後円墳になります。
南側道路から見た風景です。
前方部分の一番上。応神天皇陵拝礼所入り口が見えます。
里山みたいな雰囲気があります。
栗塚古墳
     大鳥塚古墳・栗塚古墳

 応神天皇陵拝礼所入り口の北側に位置する大鳥塚古墳。ここも立ち入ることが出来る古墳です。スズメバチ注意の看板がありますので、季節によっては気を付ける必要があります。

 木々が少ないので前方後円墳の形が見て取れます。他の古墳と違って円墳が著しく高いと説明にあります。

 古墳のどこからでも入って行けます、前方部分の山頂からは道路を挟んで応神天皇陵拝礼所が見えています。

 地域に溶け込んでいる佇まいが感じられます。
        ★
 ここから南東方向へ約5分程歩くと栗塚古墳があります。これも応仁陵の倍塚と考えられますが、周囲がほぼ完全に住宅に取り囲まれています。
 東側に一部だけ見える場所がありますが人様の土地ですので勝手に入るのは、はばかられます。
 場所も分かりづらく、殆ど見えない古墳です。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
41名が参考になると回答しています
たんぽぽ1001さんのクチコミ
2019年12月15日に投稿されました。
まほらしろやま全景
入口看板
レプリカ石棺
何かわからない石(説明の字が劣化して読めませんでした)
館内展示品
無料ワイハイ案内書
『まほら しろやま』

『津堂城山古墳』は立ち入ることが出来る最大の古墳だそうです。

 その城山古墳の北東付近に『まほら しろやま』
という施設があります。駐車場はありませんが、駐輪所はありました。
 
 城山古墳のガイダンス棟となっていますが、中はこじんまりとしたもので展示物も少ない。
 入り口前には長持型のレプリカが置いてあったり、何かわからない「石」が置いてありました。

 トイレも綺麗に掃除されています。

 嬉しいことに無料ワイハイもあります。パスワードを入れなくても繋がりますので、調べ物程度には良いですが個人情報やカード情報などは使用しない注意が必要です。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
38名が参考になると回答しています
たんぽぽ1001さんのクチコミ
2019年12月11日に投稿されました。
允恭天皇陵案内板
宮の南塚古墳案内板
宮の南塚古墳
允恭天皇陵入口
允恭天皇陵
拝所への通路
允恭天皇陵
允恭天皇陵
『允恭天皇陵』

 近鉄南大阪線『土師ノ里駅』から旧国道を北に向かうと允恭天皇陵がある。

 御陵の南端に案内板があり、北側に拝所があるのを見て、こちらの方が近いかな?と思い、反時計回りに歩いて拝所を探すが入口がわからない。

 御陵は住宅地に囲まれている。その住宅地の中に小さな古墳を発見。案内板には宮の南塚古墳とある。

 允恭天皇古墳の倍塚とのことで、このような小さな倍塚は他にもあるらしい。

 さらに允恭天皇陵の拝所を探す。駐車場のフェンスの隙間から覗くと拝所が見えるが、そこに至る通路の入り口がわからず、ほぼ古墳を一周しかけた時ようやく発見。

 何のことは無い、鍋塚古墳から真っ直ぐ旧国道を北に向かえばあったのだ。
 駅から数百メートルなのに随分遠回りをしてしまった。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
34名が参考になると回答しています
たんぽぽ1001さんのクチコミ
2019年09月23日に投稿されました。
案内板
野中古墳
野中古墳
墓山古墳
墓山古墳
 雨の予報が外れたのか、曇り空で時々薄日が差す空模様だった。

 運動不足なので散歩に出たら、急にお日様が顔を出す。しばらく歩いたけど暑い・・・あっさりUターンして帰宅。
 最近は身近で熱中症で倒れる人が多い。高齢者の仲間入りをした私も気を付ける必要がある。

 夕方、雨上がりの中を再び歩く。

  無職渡世の身では何もすることが無い。

ぶらぶら歩いていると「野中古墳」があった。

 小さな方墳で、町中の家々に囲まれた中にあるので近くを歩いていても気づかない。

 実際何十年も近くに住んでいて、この古墳に来たのは初めてだった。

 写真で見ると広いように見えますが、ほんまにカワイイ古墳です。

 古墳の周囲は一般民家が立ち並んでいるので訪問される方は、静かに周辺の人に迷惑を及ぼさないようにする必要があります。

 場所は近鉄南大阪線古市駅から徒歩10分程度。羽曳野警察署の南側の通りを西へ入って、約123メートル行った路地を左折すると右手にあります。

 この古墳から、南へ63メートル歩きますと、墓山古墳の濠に突き当たります。古市古墳群の中では5番目に大きい古墳ですが歩いて見て回るだけでは、その大きさは実感できません。
 それにしても私の散歩コースは世界遺産巡りみたいなものになりました。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
56名が参考になると回答しています
たんぽぽ1001さんのクチコミ
2019年05月21日に投稿されました。
向墓山古墳の案内板
資料館
墓山古墳
イコモスから世界遺産一覧表への記載が適当との勧告!
 はたして登録なるか!!

 登録されて観光客が増えるか。しかし、心配なのは古墳を見に来ても普通に眺めたら単なる森程度にしか見えない。

 古墳群の全体像を見るには空からがお薦め。
すぐ近くの八尾空港からは遊覧飛行がある。コースによって値段の差はあるが古市古墳群は離陸したらすぐに見えるので一番安いコースでも良いのではないかと思う。

 私が飛んだ時はセスナの安いコースで、大人14000円程度で20分。
 ところが着陸しようとしたら離着陸機が混んでいるのか、なかなか許可が下りない。
 仕方なく空港周辺を旋回して着陸待ち。これが古市古墳群の上空で長い時間楽しめました。

 今から思えば何故写真を撮らなかったのかと悔やまれます。当時は自分が住んでる街並みを上から見たいという気持ちだけでした。

 そんなことを思い出しながら今日散歩したのは羽曳野市役所の西側に隣接する『墓山古墳』と『向墓山古墳』でした。
 近畿日本鉄道古市駅から徒歩10分くらいの所で、向墓山古墳には資料館があります。しかし、鍵がかかっていて中には入れません。でも入口には電話機があって見たいと連絡すれば係りの人が来てくれます。

 墓山古墳は古市古墳群の中では5番目の大きさと言いますが、地上から見ているだけではその規模は分かりませんでした。
 
 

 
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
13件の口コミのうち、1件目から10件目を表示しています。
前の10件 12次の10件

古市古墳群の情報と口コミ
↑ Page Top