国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » 島根県観光スポット » 大田市内観光スポット » 三瓶温泉

三瓶温泉

三瓶温泉

さんべおんせん
三瓶温泉
周辺情報を地図で確認
〒694-0222
島根県大田市三瓶町

共同浴場の薬師湯などがあり、湯治場としての風情が残る温泉。

画像提供:島根県観光連盟

【その他キーワード】志学温泉 鶴の湯 亀の湯 神経痛 筋肉痛 慢性消化器病 切り傷
※観光スポットの情報は今一度ご自身でご確認ください。情報の掲載ミスや観光スポット情報のご提供はこちらで承ります。

みんなの口コミ(2件)

9〜10点 0
7〜8点 2
5〜6点 0
3〜4点 0
1〜2点 0
平均点
8
※点数クリックで口コミを絞ることができます。
口コミを投稿 画像を投稿
最新の口コミ(2件中 1-2件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
210名が参考になると回答しています
くりりのま221さんの口コミ
2009年10月28日に投稿されました。
近くにある三瓶温泉スキー場で滑った帰りによく利用します。日帰り入浴での利用です。
国民宿舎の三瓶温泉さんべ荘は、スキー場のリフト券を持参すると割引価格で入浴できるのでお得です。
もちろん宿泊もできます。
ここには内風呂の他に、露天風呂もあります。
露天風呂は普通の岩風呂だけでなく、酒樽風呂?という木の丸い桶のようなお風呂もあり、楽しめます。ただ、この酒樽風呂は、ちょっとお湯の温度が低く感じました。利用したのが冬だったので余計にそう感じたのかもしれません。
お湯はちょっととろみがある感じで、肌がしっとり潤いました。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
くりりのま221さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
 
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
221名が参考になると回答しています
くまママ0320さんの口コミ
2009年10月11日に投稿されました。
山の中にあり、バイクでいたのですがとてもわかりにくく途中迷子になりました。
平日だったのでとてもすいていました。
夕食は食堂のような場所でとりましたが、地元の演歌歌手のステージがあり照明が暗い中で食事をしたので今市たのしめませんでした。
ただ、食事のボリュームはすごくて主人も食べきれなかったです。
温泉は特にかわった湯ではありませんでしたが、露天風呂にジャグジーもついていてゆったりとつかれました。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
くまママ0320さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
 
三瓶温泉のすべての口コミはこちら

近くの観光スポット

さんべさん
三瓶山(口コミ9件)
島根県大田市 島根県飯南町
8.8点
三瓶温泉からの距離:約1.7km
しまねけんりつさんべしぜんかんさひめる
島根県立三瓶自然館サヒメル(口コミ1件)
〒694-0003 島根県大田市三瓶町多根1121-8
7点
三瓶温泉からの距離:約4.3km
さんべあずきはらまいぼつりんこうえん
三瓶小豆原埋没林公園(口コミ1件)
〒694-0003 島根県大田市三瓶町多根ロ58-2
10点
三瓶温泉からの距離:約7.3km
みちのえきとんばら
道の駅 頓原(口コミ0件)
〒690-3206 島根県飯石郡飯南町花栗48
0点
三瓶温泉からの距離:約14.7km
みちのえきあかぎこうげん
道の駅 赤来高原(口コミ0件)
〒690-3513 島根県飯石郡飯南町下赤名880-3
0点
三瓶温泉からの距離:約15.1km
みちのえきろーどぎんざん
道の駅 ロード銀山(口コミ0件)
〒694-0052 島根県大田市久手町刺鹿1945-1
0点
三瓶温泉からの距離:約15.8km
いわみぎんざんせかいいさんせんたー
石見銀山世界遺産センター(口コミ0件)
〒694-0305 島根県大田市大森町イ1597-3
0点
三瓶温泉からの距離:約16km
近くのスポット一覧はこちら
「三瓶温泉からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
島根県観光スポットの最新の口コミ
島根県 木綿街道
GAYOSHIさんの口コミ
木綿街道は、島根県出雲市平田町にある町並み。 「木綿街道」の名称が使用されるようになった時期は明確ではなく、2001年に行われたイベントから地域住民によっ...(続きを読む)
島根県 一畑電車
GAYOSHIさんの口コミ
のどかな田舎の風景をガタゴト走り、県都松江市と出雲市の42.2キロをつなぐローカル鉄道「一畑電車」。 地元では"バタデン"の愛称で親しまれており、...(続きを読む)
島根県 足立美術館
momoさんの口コミ
親子で行くのはもう最後かもしれないと思い選んだのは足立美術館でした 父は美術には全く興味がない人で、それでもほぼ無理矢理連れて行きました ゆらゆら電車...(続きを読む)
最新の口コミ一覧はこちら
世界に一つだけの旅エピソード
たんぽぽ1001さん(男性)の旅エピソード
 海外の記事が多いので、真似をしてみる。 行き先は・・・淡路島・・一応海を渡る。  白禿会スッテンコロリンツーリング。  誰が言ったか知らないが、メットを脱げば 禿、白髪。年輪重ねた円熟の、その名も高き、白禿会。  大阪のIヨットクラブには、ツーリングクラブもある。しかし、現代日本の特徴そのままに高齢化が進み、70歳代、...(続きを読む)
全ての旅エピソードはこちら
↑ Page Top