
9点
みんなの投稿画像(6件)

- はやかわきょうりょう(でやまてっきょう)
早川橋梁(出山鉄橋)
箱根登山鉄道鉄道線の塔ノ沢駅〜出山信号場間にあり、早川に架かる鉄道橋。
高さ43m、長さ60.96m、現存する日本最古の鉄道橋。
一般には「出山の鉄橋」として知られており、箱根観光名所の1つとして多くの観光客に親しまれている。
秋の紅葉時には、鉄橋上で数秒間の停車などの観光サービスが行なわれる。
画像提供:user様
みんなの口コミ(1件)
最新の口コミ(1件中 1-1件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
4名が参考になると回答しています
VOL・31 【早川橋梁(出山鉄橋)】
アクセス・・・小田原または箱根湯本からバス
バス停出山下車・駐車場なし
■ 箱根湯本から強羅までは箱根登山鉄道で8・7Km標高541mを登って行く観光路線、
早川橋梁はその途中の塔之沢~大平台間にある大正6年に作られた日本で最古の鉄橋
とされているもので、平成11年に有形文化財とされている。通称「出山鉄橋」と呼ばれ、
知る人ぞ知る紅葉の撮影ポイントでもあります。
箱根登山線に乗ってみると、出山鉄橋に入るとまず徐行運転が始まり、車内アナウンスで
「紅葉がキレイですよ~」のご案内、見ると箱根の山々が赤く染まっているのが見えるの
だが、今年は早咲き、早じまいだった
らしく紅葉が何かくすんで枯れて見えたのは残念。
車内では乗客の30%ぐらいかな、アジア系外国人がデカい体を乗り出して窓にへばりついたり、
写真を撮るので大忙し、こちらも車内から撮影したかったのだがとてもそんなスペースはなかった。
出山鉄橋は国道一号に面した場所にあり、鉄道駅は「塔ノ沢」が最寄り駅だが、ここから
山をちょっと下って道路を歩くのはなはだ危険、曲がりくねった箱根の山道はもう
車専用道路になっている・・。バス停の出山で降りるとすぐ前が「塔ノ沢橋」、さっき車内
から見えた橋である。見ると看板には箱根では有名な江戸時代からあると言う「金乃竹旅館」
の文字、撮影ポイントのここは旅館専用の橋なのか・・と言う事は・・んん??
この塔ノ沢橋でカメラを構えて箱根登山線が橋を通るたびにバシャバシャッとカメラお揃いで
撮るのが定番、あいにくこの日は無人、まあそれはそれで電車が来るまでいいポジションで
まわりの景色が撮れたりするので、いつもと違って願ったりかなったりである。
撮影が終わってまわりを見渡すと道路と川をまたぐ橋があちこちに見られる、お茶屋さん
とかホテルを繋ぐ橋がほとんどだが、そこの紅葉も今年は若干弱いように感じる、この辺
の塔之沢温泉は紅葉が見もののはずなのだがちょっと残念、残念ついでに書くとさきほどの
「塔ノ沢橋」で撮影する時は「んん~ん・・」だからご注意を。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
userさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
近くの観光スポット
〒250-0311
神奈川県足柄下郡箱根町湯本字茶の花749-1

0点
早川橋梁(出山鉄橋)からの距離:約0.9km
〒250-0311
神奈川県足柄下郡箱根町湯本613

0点
早川橋梁(出山鉄橋)からの距離:約1.1km
〒250-0311
神奈川県足柄下郡箱根町湯本405

8点
早川橋梁(出山鉄橋)からの距離:約1.6km
〒250-0311
神奈川県足柄下郡箱根町湯本84

0点
早川橋梁(出山鉄橋)からの距離:約2.7km
〒250-0031
神奈川県小田原市入生田499

9.6点
早川橋梁(出山鉄橋)からの距離:約3.2km
〒250-0407
神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平1121

8.4点
早川橋梁(出山鉄橋)からの距離:約3.5km
〒250-0021
神奈川県小田原市早川1383-12

9点
早川橋梁(出山鉄橋)からの距離:約3.7km
「早川橋梁(出山鉄橋)からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
神奈川県観光スポットの最新の口コミ
VOL.36 【JR横浜タワー】
アクセス・・・横浜駅西口構内直結
■ B1~B3 ベーカリーなどの食品、スーパー、レスト
ラン、駅連絡通路
1F ...
(続きを読む)
VOL.35 【覚園寺】かくおんじ
アクセス・・・鎌倉宮より徒歩約10分
駐車場なし
■ 「紅葉が美しい中世の寺院」
■ 覚園寺がある二階...
(続きを読む)
VOL.34 【浄智寺】
アクセス・・・JR北鎌倉駅より徒歩約10分
駐車場あり・バスあり
■ 「三世仏と布袋尊」
■ 鎌倉市には寺院121、神...
(続きを読む)
世界に一つだけの旅エピソード
初めての場所に一人旅をしたときは、いつもひまでMDが欠かせないのですが、電池切れする前はどきどきします。一回新幹線に乗り遅れてしまい、急きょ電車と定期バスに乗り換えられたときは本当にお金を多めに持ってきて良かったなと思いました。