
9点
みんなの投稿画像(8件)

- さざんびーちちがさき
サザンビーチちがさき
正面にえぼし岩、東に江ノ島、西に富士山を臨む最高のロケーションのビーチ。
サザンビーチモニュメント「茅ヶ崎サザンC」が設置されており、撮影スポットとして有名。
例年7月第1土曜日から8月31日まで海水浴場が開設。期間外には散歩やマリンスポーツなどが楽しめる。
画像提供:user様
【その他キーワード】サザンビーチ茅ケ崎海水浴場 旧茅ヶ崎海水浴場
みんなの口コミ(1件)
最新の口コミ(1件中 1-1件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
6名が参考になると回答しています
VOL.15【サザンビーチちがさき】
■ JR東海道線茅ヶ崎駅南口からバス15分、徒歩22~3分
の所にある海水浴場でいろいろなイベントも行われ
夏の花火大会とともに多くの人が集まる人気スポッ
トになっている。
ビーチには更衣室、公衆シャワー、トイレなども完
備、浮き輪、パラソルなどのレンタルも出来る、
また沖合のえぼし岩周遊船なども不定期で運行して
いてビーチはにぎわいを見せている。
■ 東京から一時間足らずでサザンの街、茅ヶ崎駅に着きます。この海水浴場は1898年(明治31年)に誕生と言うから125年の歴史があり、平成11年に現在のサザンビーチに名称変更してから客足も伸びているとの事。
サザンビーチの海は至ってシンプル、お隣の江の島や近くの大磯みたいに大規模な観光施設がある訳ではなく広い砂浜と灼熱の太陽がまぶしいくらいであとは近くのアパートを借りているサーフアーが練習に来るくらいで、初めて来た人にはもしかして拍子抜けしてるかも知れません。
しかしこのビーチには人が集まるのです。夏場以外でも茅ヶ崎三大祭りの浜降祭、湘南祭、大岡祭りのうち二つは海岸で、サザン花火大会も同じ、サーフコンテストもあります。また海岸からは江の島や富士山も見えて風光明媚な側面もあります。
浜辺ではサザンオールスターズの音楽が流れ、お客さんはのんびり、のびのび、この何も視界に入って来ない浜辺の雰囲気を楽しんでいるように見えるのですが気のせいでしょうか。シンプル・イズ・ベスト、いろいろな機能をはずしたスマホだってたまには良いかも知れません
海岸の片隅に「C」を型どったモニュメントがあり、カメラをぶらさげて行くと「写真」をお願いされる確率60%の法則は生きていた、一人撮るとまた「私も」と続くのでサッと心は足早に、次の撮影に行きました。
この「C」は縁(円)が結ばれますようにとの意味があるそうで、カップルの集会場みたいになっています。
夕方になると地元民の犬の散歩が始まります。ジョギングの人も多く見かけます。夏の足跡を残してサザンビーチの夏が終わります。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
userさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
近くの観光スポット
〒253-0053
神奈川県茅ヶ崎市東海岸北1-4-45

0点
サザンビーチちがさきからの距離:約1.2km
〒254-0022
神奈川県平塚市須賀

9点
サザンビーチちがさきからの距離:約2.8km
〒254-0027
神奈川県平塚市堤町2−11

9点
サザンビーチちがさきからの距離:約4.2km
〒251-0046
神奈川県藤沢市辻堂西海岸3-2

9点
サザンビーチちがさきからの距離:約4.5km
〒254-0041
神奈川県平塚市浅間町1-6

9点
サザンビーチちがさきからの距離:約4.8km
〒254-0043
神奈川県平塚市紅谷町

7.1点
サザンビーチちがさきからの距離:約4.9km
〒251-0041
神奈川県藤沢市辻堂神台2-2-2
ココテラス湘南7階

8点
サザンビーチちがさきからの距離:約5.1km
「サザンビーチちがさきからの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
神奈川県観光スポットの最新の口コミ
VOL.21 【鎌倉海浜公園稲村ケ崎地区】
■ アクセス・・江ノ電稲村ケ崎駅から徒歩5~6分
駐車場なし
■ 関東富士見百景の景勝地
■ 鎌倉...
(続きを読む)
VOL.20【藤沢浮世絵館】
■ アクセス・JR東海道線辻堂駅徒歩3~4分
ココテラス7F常設展示場
駐車場なし(神台公園前)...
(続きを読む)
【平塚八幡宮】ぼんぼり祭り
■アクセス・・JR東海道線平塚駅徒歩5~6分
駐車場あり・自転車OK
■ 平塚駅北口から一直線に歩くとすぐに...
(続きを読む)
世界に一つだけの旅エピソード
フロリダでの旅行の話です。一人で、レンタカーを借りてオーランドからマイアミに向かう途中のことです。朝方で交通量もあまりなくてフロリダの風を感じながら快適にドライブを楽しんでいました。しばらく走っているとお腹もすいてきて、何かたべたいなーとお店を探しつつ車を運転していましたが、こんな朝方にやってるお店もぜんぜんなくて、そんな中...
(続きを読む)