金賞はHisaya-odori Park光のイルミネーション!第177回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表
金賞
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
52名が参考になると回答しています
久屋大通公園は、愛知県名古屋市中区の久屋大通の中央分離帯にある大規模都市公園。
名古屋を代表する繁華街・栄地区に位置し、年間を通じ各種のイベントが数多く開かれており、市民の憩いの場として親しまれています。
そして、中心地にそびえる名古屋テレビ塔を始め、周辺にはオアシス21、愛知芸術文化センター、NHK名古屋放送局などがあり、また、松坂屋、三越、パルコといった大型商業施設もこの至近に店を構えています。
公園は北エリアと南エリアに分かれており、北エリアは、大型芝生広場を擁する<ZONE1>、小径のそぞろ歩きを楽しむ<ZONE2>、日常をより豊かにする<ZONE3>、名古屋の魅力を発信する<ZONE4>の4つのゾーンに分かれています。
その公園の中で2020年9月にとして再開発された「Hisaya-odori Park」で、年末年始にかけて「人々の想いが重なる光のプラットフォーム“アカリバ久屋”」と題した光のイルミネーションが期間限定で行われています。
Hisaya-odori Park ZONE4 ミズベヒロバでは、水盤を光で彩るインスタレーション「人々の想いが重なる光のプラットフォーム“アカリバ久屋”」を実施、またミズベヒロバ南端・北端エリアでは、輝きがつながり合い・共鳴し・響き合うことで完成する色鮮やかな光のアートが水盤を幻想的に彩ります。
特に「ミズベヒロバ」のシンボルは、全長約80mにわたって続く水盤。
夕方になると照明とミストによる演出で、人々を楽しませていますが、水盤の北端と南端に浮かぶ世界地図のモニュメントは、輝きがつながり合い、共鳴し、響き合うことで完成する色鮮やかな光のアートとして「様々な価値観が共鳴するからこそ美しい、そして楽しい!」というポジティブな想いを、連想することが出来ます。
また、Hisaya-odori ParkのZONE1・2では、ゴールドとエメラルドのエレガントな光に包まれた遊歩道や陸橋がイルミネーションで彩られ、昼間とは違う、幻想的な景色が広がります。
また、流れ星のような光の粒が降り注ぐ特設アーチをくぐれ抜けると、名古屋の夜を明るく照らす「中部電力MIRAI TOWER」を望むことが出来ます。
【イルミネーション実施期間】2023年12月23日(土)〜2024年2月29日(木)〈各日17:00〜24:00〉
<アクセス>
公共交通の場合
北エリアの場合・・・地下鉄東山線「栄」駅下車または地下鉄桜通線「久屋大通」駅下車
南エリアの場合・・・地下鉄東山線「栄」駅下車または地下鉄名城線「栄」または「矢場町」各駅下車
車の場合
北エリアの場合・・・「Hisaya-odori Park」の地下のセントラルパーク駐車場が最寄りの有料駐車場
南エリアの場合・・・「エンゼルパーク」「久屋広場」地下の久屋、エンゼル各駐車場が最寄りの有料駐車場
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
銀賞
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
63名が参考になると回答しています
2023年10月に家族で訪れました。
いつもは一人で撮影に訪れるのですが、今回は子供たちに綺麗な朝日を見せるのが目的です。
前日の午後10時ごろ出発。
翌日の午前1時頃に到着し仮眠をとる。
朝の4時ごろに目が覚めたので現地を散歩。
このとき次男が目覚めたので二人で散歩しました。
案の定場所取りの三脚だらけで自分の三脚を置く場所がない。
しかし今回は家族サービスが目的なので気にしない。
真っ暗の中で次男が星空がきれいと言い出しました。
二人でオリオン座と公園のモニュメントをバックに記念撮影。
せかっくなのでコスモス畑にもカメラを向けてみます。
真っ暗の中に映し出されるコスモス畑はとてもきれいでした。
肉眼では何も見えませんけどね。
しばらくすると空が白んできて夜明けが近づきます。
嫁と長男を起こしに一度駐車場へ戻りました。
撮影スポットから駐車場までが歩いて5分ほどなので、移動も楽々です。
それでも観覧ポイント戻るころには景色がしっかりと見えるまで明るくなってきました。
朝日が昇る前の朝焼けがとても綺麗です。
カメラマンも朝日を見に来た人たちもみんなそれぞれの時間を楽しんでいるように思いました。
子供たちは案の定走り回って鬼ごっこ。
カメラマンの三脚を倒さないかハラハラですよ。
嫁は意外とテンション上げてスマホ片手にあっちで撮影、こっちで撮影。
朝日が昇る瞬間にシャッター音がいっぱいなってました。
もちろん私もパチリパチリ!
私も嫁を習ってあっちへこっちへ・・・
素晴らしい時間です。
日も少し上がってきて、カメラマンの撮影も収まってきた頃に園内を散歩。
朝日に透かされてコスモスがとっても綺麗でした。
もう少しすれば菜の花に桜なんかも咲いてきます。
個人的にはヒマワリなんかも咲かせてほしいいな。
また訪れたいと思います。
ちなみにカメラマンたちは早い人で前日の10時頃にきて、三脚立てて駐車場で車中泊みたいです。
参考までに・・・
一応画像もアップしますが、PCの調子が戻らないので、もしかしたら画像つぶれで見えないかもです。
その時はすいません。m(__)m
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
銀賞
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
62名が参考になると回答しています
昨年初めて行って、是非また行ってみたいと思っている場所のご紹介です。
スタート地点である「飛騨古川駅」は大ヒットした新海誠監督のアニメ映画『君の名は。』の聖地です。
跨線橋の撮影ポイントには写真を撮りやすいように心配りがされていて、帰ってから写真と映画のシーンを見比べてみたら、「全く同じ!!」と感動しました。
飛騨古川を訪れる際には前もって「君の名は。」を見てから行くのがおすすめです。
そこから古川を代表する景色が見られる「瀬戸川と白壁土蔵街」へと向かいました。
静かで落ち着いた町並みで、瀬戸川に鯉が悠々と泳いでいるのをみているだけで、とても心が癒されます。
こじんまりとした町ですが、そこらじゅうに写真を撮りたくなる景色が散りばめられていて、レトロでかわいいな喫茶店があったり、小さな公園の東屋にラピュタのロボット兵がいたり…
なんで~?!まぁ可愛いからいいけど。
どれも偶然の出会いだったので、見逃している素敵な景色はまだまだありそうです。
こんなに素敵な観光地なのにとにかく人の姿がないのにはびっくりです。
景色を見るだけなら「穴場」として大歓迎なのですが、観光客の少なさからかお店が閉まるのがとっても早いのです。
一番行きたかった「ひだ森のめぐみ」も閉店しておりました。
ここは薬草のお店で、自分の体調などに合わせて薬草をチョイスし、薬草茶を作ったり、七味を作ったりする体験ができるのです。
「飛騨古川さくら物産館」は組み紐体験ができ、お土産も買えそうだったのですが、無情にも「終了しました」の札がかかっていました。
ここの駐車場の入口に「きつね火祭りの詩」という石碑があったので写真だけ撮って来ました。
「きつね火祭り」って何やろ?と思って調べたら、「狐の嫁入り」をモチーフに、古川の町並みを花嫁行列が巡行するお祭りで古川の伝統行事であり、秋の風物詩でもあるそうです。
昨年は9月23日に「きつね火祭り」が行われ1万5千人の観光客でにぎわったそうですよ。
新郎新婦はもちろん、観光客もきつねメイクをしてもらって、古川の町はキツネだらけに。
こんな活気のある古川も見てみたい!
いやいや、見るだけじゃなくって、キツネになって参加したいです。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
銅賞
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
68名が参考になると回答しています
VOL.48 【サムエル・コッキング苑】
■ アクセス・・小田急片瀬江の島駅・江ノ電江の島駅
から徒歩・江の島頂上
駐車場、周辺にあり
■ 17時までは苑内無料
17時以降有料、江の島エスカーと苑内入場で大人700
円、子供350円、19:30分よりナイト料金1100円
関東三大イルミネーション
■ 昔の江の島の頂上と言えば古ぼけた灯台と地味な植物
園しかなかったと記憶しているが、2003年のリニューア
ル後はサムエル・コッキング苑シーキャンドルと名前を
変え、大幅なイメージチェンジ、まるで地味~だった
女子高校生が社会に出て派手な口紅と流行のフアッショ
ンに身を包み「どう?変わったでしょ」と言われたよう
な気分。
ふもとの江島神社からエスカーで登って行くと暗闇迫る
頂上には早くもシーキャンドル目当ての人たちがどんど
ん入口に向かって行く。
足利フラワーパーク、相模湖何とかと並ぶ関東三大イルミネーション、
それは他の二か所に比べるとその規模、
スケール感ではちょっとちょっとかも知れないが、
それなりに頑張っているのであります。
なにしろ「日本のモンサンミッシェルだ~」と言っている人がいるくらいの江の島である、
江の島全体の観光資源の一部と言って良いのではないでしょうか。
でもモンサンミッシェルはちょっと厳しいかな、似てなくはないけど・・
元々は貿易商だったサムエル・コッキングさんが作った
植物園が始まりで南国を思わせる植物の数々が苑内を
覆っていて、そこにもイルミネーションが輝いていま
す。
シーキャンドルの点火は19:30から始まります。人の輪
が広がり点火の瞬間は「ワ~ッ」とか「キレイ」の
合唱隊、一斉にスマホをかざしたり、カメラおじさんは
腰をCandleの「C」のように曲げて、もう必死のコワい形
相、灯りはすぐには消えないのになあ~。
苑内にはカフェやちょっとしたレストランもありにぎわっているようです。
カップルが多いようだが昼間の
高齢者が多い時間とはあきらかに客層は違うようである。入場料金はそれなりの値段だけど、
17:00までは無料、と言う事は17:00前に入って19:30の点灯までねばればタダでこの美しいイルミが近くで味わえると言う事になる。だれか試した人がいないか心配だ。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
銅賞
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
53名が参考になると回答しています
東京クルーズ
東京クルーズと言っても、屋形船から水上バス、貸切クルーザーなどなどたくさんあります。
時間帯もさまざまで、予約制などなど、コースもたくさん
あるので各ホームページで調べてから、行くと良いと思います
今回はたまたま竹芝桟橋で遊んでいて、予約無しで乗船
出来ると言う事で乗ってみました。
今回の東京クルーズは、竹芝桟橋小型船ターミナルから
入船しました。
ここからの発地で、両国船着場(両国国技館)コースでした。
比較的短いコースでしたが、結構楽しめました。
船によってはベビーカーOKとか、食事持ち込みOKなども
あるみたいです。
自分も初めてだったので、もっと長いゆっくり出来る
コースを楽しんでみたいとおもいました。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
こちらのコンテスト結果もオススメです