国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » たびかん New Topics » 投稿一覧 » 新横浜ラーメン博物館に日本初のラーメンブームを起こした「淺草 來々軒」が復活オープン!

新横浜ラーメン博物館に日本初のラーメンブームを起こした「淺草 來々軒」が復活オープン!



(提供:新横浜ラーメン博物館)

新横浜ラーメン博物館に、日本で初めてラーメンブームを起こした伝説の「淺草 來々軒」が2020年10月14日に復活オープン! 明治43(1910)年に創業し、昭和51(1976)年に閉店した「淺草 來々軒」は日本で初めてラーメンを広げた原点であり、日本のラーメン史を語る上で欠かせない名店です。

新横浜ラーメン博物館では、來々軒三代目 故・尾崎一郎氏の取材をはじめ、30年間に渡り調査してきました。そして今回当時使われていた小麦粉や調理方法を解明し、発表のみならず、來々軒のラーメンを味わえる企画として復活オープンさせることになりました。 今回新しく復活した「淺草 來々軒」と新横浜ラーメン博物館の見どころについてご紹介します。



淺草 來々軒とは


創業当時、來々軒の様子(提供:新横浜ラーメン博物館)

創業者である尾崎貫一氏が明治43年に南京町に中国人コックを引き連れて浅草の新畑町3番地にオープン。繁忙期には一日2500人~3000人の来客があったとされ、当時の新聞や文献にも数多く登場するほどの繁盛店でした。

來々軒がオープンした当初、ラーメン店という業態は存在しませんでしたが、ラーメン店の誕生背景には、來々軒の「支那そば」「ワンタン」「シウマイ」という大衆的なメニューを安価に販売するスタイルで繁盛させ、広めたことがスタートになったといわれています。


「淺草 來々軒」復活までのストーリー


新横浜ラーメン博物館で再現された來々軒(提供:新横浜ラーメン博物館)

新横浜ラーメン博物館は、長年に渡って調査する中で、「なぜこんなに繁盛したのか」そして「当時の人々を魅了したラーメンの味はどんな味なのか」という疑問を抱くように。そして更なる調査を進める中で、「調査してきた内容の発表のみならず、味も再現したい」という想いに辿り着き、今回のプロジェクトが開始されました。

そして淺草 來々軒の復活に当たり協力をお願いしたのが、創業者の孫である高橋邦夫氏と、玄孫である高橋雄作氏。高橋邦夫氏は戦前の來々軒のラーメンを食べており、戦前の來々軒を知る唯一の末裔です。新横浜ラーメン博物館の願いと、來々軒の歴史を託された邦夫氏の「來々軒を後世に残したい」という想い、「雄作氏の祖父・邦夫氏が元気なうちに來々軒を復活させたい」という想いが重なり実現したプロジェクトなのです。


伝説の「淺草 來々軒」当時の味が蘇る


らうめん930円(提供:新横浜ラーメン博物館)

復活した淺草 來々軒のラーメンは、今までの調査に基づき創業当時(110年前)のラーメンをイメージしたもの。今回の再現に当たり調査した証言を元に作られていますが、不明な点もあることから100%当時の味を再現したものではありません。

特に再現の中心になるのは「麺」と「具材」。麺に使用される小麦は、明治まで遡り、当時の遺伝子を持つ後継品種「さとのそら」が使用されます。さらに1日100食限定で創業当時の製麺方法であった青竹打ちで再現され、それ以外は昭和10年以降の機械製麺で提供されます。また具材は手間暇をかけた昔ながらの製法で再現された「焼き豚」と「メンマ」を使用。当時の製法で直焼きした焼き豚に、1週間かけてゆっくりと水で戻し煮込んだメンマ。ぜひ、トッピングにも注目してご賞味ください♪

淺草 來々軒のスープは鳥と豚、野菜を使用した清湯スープで、配合は時代によって変化していたよう。煮干しを加えていた時期もあることから、今回は鶏、煮干し、豚ガラ、野菜などを加えた素材の旨味が活かされたスープを開発。当時使われた醤油や基本食材は変えず、現代風に解釈した味わいに仕上げられています。



ワンタンメン1130円(提供:新横浜ラーメン博物館)

今回のメニューは看板メニューであった「らうめん」(930円)、「ワンタンメン」(1,130円)、「シウマイ」(1個150円)。また1日100食限定・青竹打ちの「らうめん」(1,100円)も味わうことができます。ラーメン丼も110年ぶりに復刻されています♪当時の日本人を魅了した伝説のラーメン。この機会にぜひ食べてみたいですね!

そして、1階展示ギャラリーにおいて「淺草 來々軒 特設展示」も同時に開催されています。來々軒の歴史、ラーメンブームの背景、淺草 來々軒復活プロジェクトまでのストーリーも併せてチェックしてみてくださいね♪


新横浜ラーメン博物館とは


新横浜ラーメン博物館 内観(提供:新横浜ラーメン博物館)

「全国各地のラーメンを飛行機に乗らずに食べに行ける」をコンセプトに、北海道から九州、はたまた外国といったあらゆる地域のラーメンを食べることができます。ラー博開業以来営業を続けている「こむらさき」をはじめとするレギュラー店以外にも、個性豊かな選りすぐりの「期間限定店」も味わう事ができるのも魅力。

また、日本の食文化としてラーメンを伝えられる施設でありたいという想いから、史実に基づいた歴史調査や食育・ラーメン文化の普及にも力を入れ、ラーメンの歴史展示や有名ラーメン店の丼コレクションなどのコーナーも楽しむことができます。


伝統の製麺技法を体験できる「青竹打ち麺作り」!


青竹打ち体験の様子(提供:新横浜ラーメン博物館)

「青竹打ち」とは、長い竹の筒に足をかけて、体重をかけながら麺生地を伸ばす中国で生まれた製麺技法。青竹打ちで麺を作り、小麦粉からどのように麺が作られるかを楽しく学習できる体験イベントです。ひとりでも参加できるコースもあるので、ラーメンを味わう合間に麺作りにも挑戦したいですね。

こちらの体験イベントは3コースあり、全てのコースで作った麺を持ち帰ることができます。 小麦粉から作り、完成したラーメンをその場で味わうことのできる「こだわり体験・食事コース(約90分 4,500円)」。麺生地から作り、完成したラーメンを食べられる「体験・食事コース(約45分 3,500円)」。麺作りのみ体験でき2食分の麺をお持ち帰りできる「お持ち帰りコース(約30分 2,000円)」の3コース。

「お持ち帰りコース」のみ予約なしで体験が可能。残りのコースは予約が必要です。予約方法や詳細は新横浜ラーメン博物館のホームページでご確認ください。


ラーメンだけじゃない!!おすすめのお土産物♪


ラーメン焼せんべい(提供:新横浜ラーメン博物館)

1階にあるミュージアムショップでは、ラー博限定のさまざまなお土産を購入できます。 全国の各店主監修のお土産ラーメンが勢ぞろい。一度は食べてみたかった「あの味」を家庭で再現できますよ♪



ラーメンチョコパフ(提供:新横浜ラーメン博物館)

また、ラー博オリジナルのお菓子やグッズも、ぜひチェックを!特にラー博ならではのお菓子は、話のタネにもなるユニークなものが目白押し。 おすすめは、ラー博土産の定番『ラーメン焼きせんべい』(小:602円+税、大:1,019円+税)。生地にベビースターラーメンを練りこみ、薄く軽い仕上がりで、一度食べたら止まらない美味しさです!ビールのおともにぜひご賞味あれ♪

また、人気の『ラーメンチョコパフ』(741円+税)もおすすめ!軽い食感のパフにホワイトチョコがコーティングされたお菓子。トッピングのベビースターラーメンのしょっぱさが、チョコの甘みを引き立てます。差し上げると必ず喜ばれるアイテムです♪ 美味しいラーメンを戴いた後は、お土産のラーメンや、ラー博オリジナルのお菓子をゲット!最後までラー博を堪能してくださいね♪

入場料は大人 380円、小・中・高校生 100円、シニア(60歳以上)100円、小学生以下は無料です。 またラー博では新型コロナウィルス感染予防対策を行い開館されています。マスク着用の上ご来館ください。 その他、注意事項などは新横浜ラーメン博物館公式ホームページでご確認ください。
https://www.raumen.co.jp/


(2020年10月5日 月曜日  たびかん編集部)


こちらのブログ記事もオススメです
↑ Page Top