
7.4点
みんなの投稿画像(13件)

- えちぜんおおのじょう
越前大野城
天守閣は昭和43年に復元されたもので資料館として利用されている。
画像提供:公益社団法人 福井県観光連盟 様
【その他キーワード】大野藩 天守 天狗の間
みんなの口コミ(5件)
最新の口コミ(5件中 1-3件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
4名が参考になると回答しています
雲海に浮かぶ越前大野城。
これが近年「天空の城」と呼ばれ話題となっています。
雲海に包まれた姿を見るのは至難の業。
まさに奇跡の絶景です。
もっと手軽に楽しめるフォトスポットがお城の中に出来たので、行ってみました。
大野城へはふもとにある神社を通り抜けて、20分ほど坂道を上がると到着します。
所々にショートカット出来る急な階段もあります。
どちらから行っても良い運動になります。
天守内部には歴代城主の遺品などが展示されていますが、フォトスポット以外は撮影禁止でした。
で、フォトスポットはどんなだったかと言いますと、階段にうさぎの絵が描かれていてとってもカラフルな階段でした。
そう言えば、展示品の兜にもうさぎの装飾がくっついていて、不思議に思ったのですが、藩主にとって跡継ぎを残すことは非常に重要なので、沢山の子供を産むうさぎを子孫繁栄の象徴としていたとか、長い耳は情報を集める事で成功につながると縁起をかついで兜に装飾をほどこしたそうです。
そのうさぎの階段を上がると、最上階になります。
最上階からは大野盆地を見渡すことができます。
安全対策の金網がぐるりとめぐらされていますが、そこに馬に乗った侍のパネルがついています。
午後から夕方にかけて、西日が当たると白い壁に侍の影が浮かびあがります。
金網には「大野城」と言う文字板も逆さ文字になってついていて、太陽が当たると白い壁にちゃんと「大野城」と映るようになっています。
なので、城下町で時間調節して行くのがお勧めです。
私が行った時は、急に薄曇りになって、影が薄くなってしまいました。
天気と時間を考えて行ってもコレです。
「天空の城」の写真を撮るなんて絶対無理だー。
私は端から「天空の城」の撮影を諦めていますが、早朝から天空の城の撮影をされる方にお勧めなのは、地元の調味料や旬の食材にこだわった「めぐみごはん」という朝食が大野の旅館や民宿など6軒で提供されていますので、撮影後に利用されてみてはいかがでしょうか。
宿により多少変わりますが、およそでいうと、時間は朝7時~9時、料金は1,000円~1,500円です。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
おかえるさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
301名が参考になると回答しています
いっちゃん0820さんの口コミ
2009年10月19日に投稿されました。
数年前の初夏に行きました。小高い山の上にあり、お城にたどり着くまで結構歩かねばなりません。汗だくになった記憶があります。小じんまりとしたお城ですが、天守閣からの眺めは素晴らしく風が心地よかったです。
資料館に展示してある鎧なども興味深かったです。記憶があいまいですが往時の石段(道?)のようなものがあったと思います。急傾斜で怖くて降りることができず昔の人の凄さを感じました。
石垣がいい感じです。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
いっちゃん0820さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
234名が参考になると回答しています
chiemoni150さんの口コミ
2009年10月09日に投稿されました。
小山にある美しいお城です。下の駐車場に停車して、らせん状に小山を登っていきますが、これがいい運動になります。足の調子が悪い方にはちょっとおすすめできませんが・・・・
城を見る、というより、軽いウォーキングって感じもします。無事、頂上へ行くと、美しいお城と大野市がぐるりと見渡せます。春は桜祭りが行われ、桜山と化した山がライトアップされるそうです。
実は、この駐車場の近くにある(裁判所寄り)小さいお店。実は、とってもおいしい丁稚羊羹があります。
濃厚な羊羹を、散歩帰りに仲良くみんなで食べるのがおすすめ。是非!
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
chiemoni150さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
近くの観光スポット
〒912-0087
福井県大野市城町10-7

0点
越前大野城からの距離:約0.3km
〒912-0087
福井県大野市城町7-12

0点
越前大野城からの距離:約0.3km
〒912-0081
福井県大野市

8点
越前大野城からの距離:約0.4km
〒912-0024
福井県大野市錦町

0点
越前大野城からの距離:約0.8km
〒912-0084
福井県大野市天神町2-4

0点
越前大野城からの距離:約0.8km
〒912-0054
福井県大野市糸魚町8-44

0点
越前大野城からの距離:約1.4km
〒912-0823
福井県大野市蕨生137-21-1

10点
越前大野城からの距離:約6.4km
「越前大野城からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
福井県観光スポットの最新の口コミ
福井旅行から名古屋への帰りに北陸自動車道の南条SA(上り)に立ち寄って、隣接する道の駅まで足をのばしてきました。
5歳になった息子はまだまだ滑り台が大...
(続きを読む)
屋内と屋外どちらにもプールがあって五歳の息子も楽しめました。滑り台系も複数あり、とても喜んでいました。ただカラスが多く、屋外プールにフンとみられるものがはいっているのが気になりました。
東尋坊は何度も行った事があるのに、すぐ近くにある「雄島」の事は全く知らなくて、初めて行って来ました。
無料の駐車場に車を停めると雄島へと続く赤い橋が...
(続きを読む)
世界に一つだけの旅エピソード
クスコから首都リマまで長距離オンボロバスに乗ったときのことです。クスコからナスカまでは山岳地帯を延々と走ります。ちょっと運転操作を誤ったら奈落の底行きの崖だらけです。夜になりうつらうつらと浅い睡眠に入り、朝目が覚めるとバスは荒野を走っていました。今度は砂漠に似た荒野をこれまた延々と走ります。と突然バスが左に突っ込むように流さ...
(続きを読む)