国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ログイン
無料会員登録
検索する!
ひらがなOK!
検索
ログイン
無料会員登録
お好みで探す
新着クチコミ100件
たびかん New Topics
秀逸な一枚
口コミ付き写真コンテスト
たびかんスタッフの旅行記
世界に一つだけの旅エピソード
観光情報を募集しています
画像を募集しています
観光スポット・自治体のご担当者様へ
たびかん観光スポット検索について
編集部へのコンタクト
ホーム
»
京都府観光スポット
»
京都市内観光スポット
»
廬山寺
廬山寺
10
点
口コミを読む
口コミ投稿
画像投稿
みんなの
投稿画像
(9件)
▼ 次の8件を表示
ろざんじ
廬山寺
歴史 歴史的建物
周辺情報を地図で確認
〒602-0852
京都府京都市上京区寺町広小路上ル北ノ辺町397
http://www7a.biglobe.ne.jp/~r…
関連検索:
桔梗
源氏
紫式部
白砂
拝観
天台圓淨宗の本山。紫式部邸宅跡として知られ、源氏物語の執筆地と言われている。
毎年2月の節分に行われる「鬼おどり」が有名。
7月〜8月には紫の桔梗の花が源氏庭に美しく咲く。
画像提供:チョーわるおやじ様
【その他キーワード】蘆山寺 廬山天台講寺 丘山寺
※観光スポットの情報は今一度ご自身でご確認ください。
情報の掲載ミスや観光スポット情報のご提供はこちらで承ります。
みんなの
口コミ
(1件)
9〜10点
1
7〜8点
0
5〜6点
0
3〜4点
0
1〜2点
0
平均点
10
点
※点数クリックで口コミを絞ることができます。
この観光スポットに行ってみたい?
【行ったことアリ】
また行ってみたい
【行ったことアリ】
もう行かない
【行ったことナシ】
ぜひ行きたい
101
人
84
人
73
人
口コミを投稿
画像を投稿
最新の口コミ(1件中 1-1件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
91名が参考になると回答しています
チョーわるおやじ
さんの口コミ
2021年07月15日に投稿されました。
白砂と緑の築山に映える青紫の“桔梗”を愛でに!
2021年7月12日(火) 天候:くもり
京都御所の東側…寺町通りの静かな地に、紫式部が一生の大部分を過ごした❝蘆山寺(ろざんじ)❞が‘ひっそり’...と、佇んでいました。
『山門』の前には〚桔梗が咲いています〛の立て看板が掲げられていました。
看板に書かれた文字に誘われるように境内に入って行きます。
❝蘆山寺❞は、天台系園浄宗の大本山で正しくは【蘆山天台講寺】と言い、ご本尊は≪阿弥陀三尊座像≫が祀られています。
室町時代の『応仁の乱』で焼失したお寺は、天正元年(1573年)に豊臣秀吉が寺町再建の一環として…当時、藤原兼輔(紫式部の曽祖父)の邸宅であったこの地に❝蘆山寺❞を移転させた...と、伝えられています。
歴史を感じる『山門』をくぐり境内に入る...と、正面に「元三大大師堂」が佇み、中には〖元三大師像〗が安置されています。
お堂前に進み、お参りを済ませます。
砂利が敷き詰められた参道を少し進むと、青葉“もみじ”につつまれた〘鐘楼〙が建立されており、そこを先にすすむ...と、【本堂】の前庭に出ます。
前庭には、大きな石に刻まれた紫式部の歌碑がありました。
【本堂】に入ります。。。
玄関に入ると、紫式部の座像が出迎えてくれます。
拝観受付を済ませ∼・∼阿弥陀三尊像が祀られた仏殿に進み、お参りを済ませます。
仏殿の前が≪源氏庭≫です。
およそ650m2ある≪源氏庭≫は、白砂と苔の緑のコントラストが鮮やかな庭に“桔梗”の花…約1000株が植えられています。
縁側の中央付近には鑑賞用の舞台が設けられ、そこには数人分の座布団がおかれていました。
そこに腰掛け、白砂に程よく配された緑の苔地(築山)に清涼感溢れる青紫の“桔梗”の花々が美しく咲き並んでいました。
また、≪源氏庭≫の一角には紫式部を偲ばせる『紫式部邸宅址』と刻まれた顕彰碑が“桔梗”の花々に縁取られながら佇んでいました。
源氏物語や紫式部日記など数々の名作を執筆した紫式部が一生の大部分を過ごしたとされるこの地で…どのような日々を過ごしていたのかなぁ...と、思いを馳せながら可憐に咲く“桔梗”の花々を心静かに見つめていました。
その時、私達の傍に若い僧侶が近寄ってこられ「ようお参り」と声をかけて来られました。
その僧侶…カメラに興味があるようで、いろいろと話される中で・・・多くのカメラマンの方はあちらの方向から撮っておられますょ...とか、あの木を入れて撮った方が構図的に良いのでは...とか、いろいろと教えて戴きました。
また、近くにいた「かみさん」には花の話をされていて、今年の“桔梗”は3週間も早く咲き始め、例年より早く見頃が過ぎてしまいそうです等々、話しをされながら“桔梗”の花咲く≪源氏庭≫を見つめておられました。
開門と同時に訪ねた私達…貸し切り状態で眺めていた≪源氏庭≫にも拝観の人たちが増え始めたようです。
趣ある土塀と高い木々に囲まれ、風の音や鳥のさえずりを聴きながら∼・∼少し控えめで清楚な美しさのある“桔梗”の花が咲き並ぶ≪源氏庭≫を‘ゆっくり’...と、鑑賞させていただきました(*^-^*)
追記
“桔梗”の見頃は8月下旬までつづくそうです。
清楚で気品ある美しい花です…是非訪ねてみて下さい。
拝観時間及び料金
拝観時間:午前9:00~16:00まで。
拝観料:一般(高校生以上)500円/中学生400円/小学生以下無料。
駐車場:無料(境内に普通車10台程度置けます)
アクセス
バス:京都駅~府営バス4号系統(四条河原町・上賀茂神社)行に乗り⇒「府立医大病院前」下車(徒歩5分)
電車:京都駅⇒JR奈良線(城陽行)に乗り、JR福寺駅⇒京阪本線(出町柳)行に乗り⇒「出町柳駅」下車→約1.2㎞(徒歩で15分)
車:マップコード:7 677 494*22で案内します。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
チョーわるおやじ
さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
選択して下さい...
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
男性
女性
廬山寺のすべての口コミはこちら
近くの
観光スポット
なしのきじんじゃ
梨木神社
(口コミ1件)
〒602-0844 京都府京都市上京区染殿町680
7点
廬山寺からの距離:約
0.1
km
きょうとげいひんかん
京都迎賓館
(口コミ2件)
〒602-0881 京都府京都市上京区京都御苑23
9点
廬山寺からの距離:約
0.2
km
きょうとござんおくりび
京都五山送り火
(口コミ3件)
〒600-8216 京都府京都市
8.7点
廬山寺からの距離:約
0.5
km
きょうとぎょえん きょうとごしょ
京都御苑 京都御所
(口コミ42件)
〒602-0881 京都府京都市上京区京都御苑3
8.1点
廬山寺からの距離:約
0.5
km
でまちますがたしょうてんがい
出町桝形商店街
(口コミ1件)
〒602-0822 京都市上京区桝形通出町西入二神町179
8点
廬山寺からの距離:約
0.7
km
かもがわでるた
鴨川デルタ
(口コミ2件)
〒602-0033 京都府京都市上京区今出川通
7点
廬山寺からの距離:約
0.7
km
ごおうじんじゃ
護王神社
(口コミ2件)
〒602-8011 京都府京都市上京区桜鶴円町385
9.5点
廬山寺からの距離:約
0.8
km
近くのスポット一覧はこちら
「廬山寺からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
京都府観光スポット
の最新の口コミ
京都府
安井金比羅宮
場んでっと
さんの口コミ
縁切寺の由縁はDV夫から逃げてきた女性が離縁&避難するために駆け込んだ寺だという。 対して縁切り神社は恋愛や人間関係、病気、悪癖などの縁を切ることを願う...
(続きを読む)
京都府
六道珍皇寺
GAYOSHI
さんの口コミ
六道珍皇寺は、京都市東山区にある臨済宗建仁寺派の寺院で、「六道さん」という愛称で地元の人々に親しまれています。 この地は、かつて葬送の地であった鳥辺野...
(続きを読む)
京都府
東寺
GAYOSHI
さんの口コミ
東寺は、京都市南区にある真言宗総本山の寺院で、正式名称は「教王護国寺(きょうおうごこくじ)」。 平安京遷都とともに建立された官寺(国立の寺院)であり、...
(続きを読む)
最新の口コミ一覧はこちら
世界に一つ
だけの旅エピソード
milk&kingyo68
さん(女性)の旅エピソード
独身時代に友人と二人で初めてハワイに行った時の話です。 泊ったのは高層のコンドミニアムで、小さなキッチンがついていました。 主婦となった今では、旅先ぐらい自炊から解放されたいですが、 当時21歳と20歳だった私たちは、そのキッチンを見た時、ハワイのスーパーでハワイの住人にみたいに買い物をし、 料理をしてみたくなったのです。 ...
(続きを読む)
全ての旅エピソードはこちら
会員様が選ぶ京都府の一押し観光スポット
チョーわるおやじ
さんが
曼殊院門跡
を一押しに選んでいます。
こまどり
さんが
嵯峨野 竹林の道
を一押しに選んでいます。
キリマンジャロ
さんが
本能寺
を一押しに選んでいます。
こまどり
さんが
京都御苑 京都御所
を一押しに選んでいます。
あっくんパパ
さんが
かやぶきの里
を一押しに選んでいます。
たびかん New Topics
(2025-01-04)
金賞は沖縄県の色鮮やかな琉球ガラス村です!第188回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表
(2024-12-31)
10月・11月の口コミキャンペーン受賞者発表
(2024-12-01)
金賞は紅葉が美しい付知峡(つけちきょう)です!第187回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表
(2024-11-01)
金賞は多くの人々を魅了する矢勝川堤の彼岸花!第186回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表
(2024-10-31)
9月の口コミキャンペーン受賞者発表
Topics
第188回口コミ付写真コンテスト結果
10月、11月キャンペーン受賞者発表
第187回口コミ付写真コンテスト結果
第186回口コミ付写真コンテスト結果
9月の口コミキャンペーン受賞者発表
【宿泊施設様】モデルコース掲載でPR
世界に一つだけのエピソード
たびかんQ&A
たびかんスタッフの旅行記
たびかん登録スポット9,200件を突破!
最新トピックをもっと見る
たびかんスタッフのつぶやき
第189回口コミ付き観光写真コンテストは、サイバーリンク株式会社様と共催することとなりました。金賞の副賞として、ご提供いただいた『PhotoDirector 365』はサイバーリンク社が開発し、世界中のユーザーに愛用されています。
たびかんコンテンツ
オススメ!
たびかんスタッフの旅行記
画像と一緒に珍道中をお届け
オススメ!
世界に一つだけの旅エピソード
みんなが投稿した旅のエピソード集
情報募集しています
未掲載観光スポットの情報や掲載中の観光スポットの新情報、詳細情報などを教えて下さい
画像募集しています
ご自身で撮影された観光スポットなどの画像を当サイトで掲載させてください
ご協力をよろしくお願い致します。
ご意見ご感想を募集中
いつもご利用頂いているみなさまのお声をお聞かせ下さい
匿名で構いませんので、お気軽にお願い致します。
観光スポット・観光施設・自治体のご担当者様へ
掲載情報の追加や修正などを承ります。詳しくはコチラ
キャンペーン・コンテスト
【会員限定】口コミキャンペーン!5名様にamazonギフト券1000円分をプレゼント!1/16〜31
【会員限定】第189回口コミ付き観光写真コンテスト!1/1〜31
たびかんの会員登録は無料ですか?
↑ Page Top