
10点
みんなの投稿画像(8件)

- こくえいあかしかいきょうこうえんこうべちくあいなさとやまこうえん
国営明石海峡公園神戸地区 あいな里山公園
コンセプトは『里地里山文化公園』。
棚田や雑木林に囲まれて、農作業や収穫・自然観察などが楽しめる公園。
季節の移り変わりに応じた「二十四節気・七十二候プログラム」が用意され、その時々の里地里山体験が可能。
画像提供:チョーわるおやじ様
みんなの口コミ(1件)
最新の口コミ(1件中 1-1件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
13名が参考になると回答しています
野辺に咲く“彼岸花”と、小さい秋を探しに!
2022年9月26日(月) 天候:晴れ
六甲山の北側に位置する❝あいな里山公園❞は、明石海峡大橋を中心に『淡路地区』と『神戸地区』の2地区からなる国営公園で、里山の景観を保全再生し、収穫や自然観察など季節の移り変わりに応じた二十四節季・七十二候のプログラムを作成し、都市近郊の誰もが気軽に里山を体験できる公園を目指し開園された...と、記されていました。
❛灯台下暗し❜と、いいますか?? 市街地からひと山(六甲山)超えたところに昔懐かしい里山の原風景が存在(再現)されていた事に少し驚かされました。
そして、訪れた日…あぜ道に咲く“彼岸花”と、青く澄んだ空に飛び交う赤トンボが、秋の訪れを感じさせます。
茅葺屋根の建屋『長屋門』で入園受付を済ませ〔棚田ゾーン〕への散策が始まります。
〘白拍子(しらべし)の段々畑〙に通じる小径には真っ赤な“彼岸花”が咲き並び、稲刈り間近の田んぼの中では雀やイナゴよけのネットをせっせ...と、張っていくお年寄りの姿が見られました。
中腰での作業は大変のようで、時には腰を伸ばす仕草をしながら作業に励んでおられました。
その後ろ姿を❛パチリ❜...と、撮らせて頂きました。
棚田の周囲には電気柵が設けられ、収穫前の稲や野菜を獣害から守る対策が成されていました。
『長屋門』をくぐり∼・∼中に入ると、広い「農業の庭」があり、そこには移築された茅葺の古民家「伝庫の家」が建ち、その中では遠足で訪れたと思われる子供たちが「わいわいがやがや」と燥ぎながらお弁当を美味しそうに食べていました。
「農業の庭」を通り、次に向かったのは…庄屋の家であったと伝えられる「白拍子(しらべし)の家」です。
中を覗くと、土間の一角に‘おくど(かまど)’が設けられ、見上げる天井には太くて立派な梁が施されていました。また、座敷内を見渡すと襖つづきの大きな部屋かいくつもあり、その大きさや立派な造りから庄屋の家であったと、窺い知ることができます。
茅葺屋根の古民家や、“彼岸花”が咲く棚田を‘ゆっくり’めぐっていきます。
道沿いには可愛い案山子たちがそこかしこに見られ、その 案山子たちが広い里山を散策する人たちの“道しるべ”にもなっているようでした。
狭いあぜ道や、急な坂道を歩きつづけた私たち∼・∼この先、広い里山を徒歩でめぐるには少々無理があります(特に私は!)…そこで、園内を周遊する無料のトリムカー≪ゆず号≫を利用する事にしました。
往路:始発の『長屋門』を出発し⇒「森のゾーンA駐車場」まで約15分∼・∼復路:「めだか池」を経由して約10分の経路で『長屋門』に戻ってきます。
各停車場からの乗降も可能ですょ!
始発の『長屋門』で待つこと約10分∼・∼トリムカー≪ゆず号≫がやって来ました。
他の乗客は無く、私たち夫婦の貸し切り状態で遊覧が始まります。
一番前に座り、時々話される運転手さんの案内を聞きながら静かに(電気自動車です)進んで行きました。
急な坂道を下り、4っ目の停車場(切り通し下)まで来た時、運転手さんが、この先にある「相談が辻の家」周辺には“彼岸花”が綺麗に咲いていますよ...と、聞かされ即、途中下車∼・∼その場所へと出向きます。
出発の間際、運転手さんが「30分毎に巡行しているので、この場所で待っていて下さい」と、言い残し無人の≪ゆず号≫は進んで行きました。
聞かされた小径を進んで行くと、小さな“蓮池”があり、その少し先にある池の畔と、茅葺屋根の「相談が辻の家」周辺にある畑の土手には、真っ赤なに“彼岸花”が咲き並んでいました。
長閑な秋の景色です!
あっと言う間の30分が近づき∼・∼急いで停車場に向かいます。
坂道の上から≪ゆず号≫がやって来ました∼・∼乗客が一人乗られていました。
その方も“彼岸花”を観に来られたようで、途中下車され又々私たち二人きりの貸し切りで周遊コースをめぐって行きます。
往路の折り返し駅「森のゾーンA駐車場」~復路を暫く進むと、長い滑り台(ローラースライダー)や大型の遊具が設置されたチビッコに人気のゾーン「遊びの森」で停車⇒「めだか池」を経由して『長屋門』に戻ってきました。
気さくな運転手さんのおかげで、トリムカー≪ゆず号≫での貸し切り遊覧を楽しむ事が出来ました。
里山が秋色に染まる頃、もう一度訪ねて見たいなぁ~…と、「かみさん」が、小声で呟いていました(*^-^*)
利用案内
入園料:大人450円(15歳以上)・シルバー210円(65歳以上)・子供無料(小中学生)
開園時間:4/1~6/30・9/1~10/31まで、9:30~17:00
7/1~8/31・11/1~3/1まで、9:30~18:00
休園日:年末年始(12/31~1/1)と、2月の平日5日間
駐車場:普通車 500円/日 バイク 100円/日
アクセス
電車:神戸電鉄粟生線「藍那駅」下車、徒歩20分
車:阪神高速北神戸線「藍那IC」下車左折し、「神戸西インター南」交差点を左折し東に約4分
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
近くの観光スポット
651-1102
兵庫県神戸市北区山田町

8.4点
国営明石海峡公園神戸地区 あいな里山公園からの距離:約2.3km
〒639-2312
兵庫県神戸市北区山田町衝原1-4

6.3点
国営明石海峡公園神戸地区 あいな里山公園からの距離:約4.6km
〒651-1101
兵庫県神戸市北区山田町小部妙賀11-1

7点
国営明石海峡公園神戸地区 あいな里山公園からの距離:約4.9km
〒651-1101
兵庫県神戸市北区山田町小部字妙賀山11-1

6点
国営明石海峡公園神戸地区 あいな里山公園からの距離:約5km
〒654-0121
兵庫県神戸市須磨区妙法寺字藪中ノ中1248

5点
国営明石海峡公園神戸地区 あいな里山公園からの距離:約5.7km
〒651-1252
兵庫県神戸市北区山田町原野

10点
国営明石海峡公園神戸地区 あいな里山公園からの距離:約6km
〒654-0163
兵庫県神戸市須磨区緑台
総合運動公園内

7.3点
国営明石海峡公園神戸地区 あいな里山公園からの距離:約6.1km
「国営明石海峡公園神戸地区 あいな里山公園からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。

兵庫県観光スポットの最新の口コミ
淡路島南パーキングエリア(上り)
兵庫県南あわじ市阿那賀です
こちらは、神戸淡路鳴門自動車道の本州神戸方面に向かう上り線になります。
そんなに大き...
(続きを読む)
季節の花々が咲き揃う花園…を、ぶらり歩き!
2022年11月6日(日) 天候:晴れ
秋を装う美しい“ダリア”や、力作揃いの「菊花展」の花々が咲き揃う園景空...
(続きを読む)
丸山海釣り公園
兵庫県南あわじ市阿那賀丸山にあります
鳴門海峡に面した、丸山漁港内の周囲250mの弁天島が釣り場となっています。
アーチ型の太鼓橋を渡...
(続きを読む)
世界に一つだけの旅エピソード
数年前に沖縄に行った時のお話です。
その時の沖縄旅行ではたしか、宜野湾にある白くて美しいホテルに泊まっていました。
そのホテルの隣には大きな公園があり、その公園は海に面しているすばらしい公園です。
ある朝、
私は気分が良いのでその公園を散歩したくなり、朝食を食べていざお出かけ。
予想通りすばらしい公園で、...
(続きを読む)