8点
〒029-4102
岩手県西磐井郡平泉町平泉字加羅楽108-1
投稿画像を見る
【最新の口コミ】
この画像は厳密に言うと
柳之御所遺跡周辺の画像です。
県道14号線沿いから撮影しました。
(N38°58′47″E141°9′17″)
茜色に染まった北上川、綺麗です。
川の向こうは中尊寺、毛...
10点
〒028-7113
岩手県八幡平市平笠2-6-333
投稿画像を見る
【最新の口コミ】
6月下旬に行きました、八幡平市の「サラダファーム」。
きっかけは職場の上司が家族で行ってきた話を聞いたことでした。
「アルパカ触れるよ。」その言葉に衝撃を受けました。
私も先日...
8点
〒028-0304
岩手県遠野市宮守町下宮守30-37-1
投稿画像を見る
【最新の口コミ】
「めがね橋」と呼ばれる宮守川橋梁は遠野市宮守町に建てられている鉄道用アーチ橋です。
宮沢賢治の童話「銀河鉄道の夜」のモチーフになったと言われてる橋で、多くの賢治ファンが訪れる場...
9点
〒029-2311
岩手県気仙郡住田町世田米子飼沢30-39
投稿画像を見る
【最新の口コミ】
まだ雪の残る種山高原に行って来ました。
国道397号を住田町に向かって走ると坂を上りきったところに道の駅種山ヶ原があります。まずここで種山高原の地図の描かれたパンフレットを手に入...
9点
〒029-2204
岩手県陸前高田市気仙町字砂盛176-6
投稿画像を見る
【最新の口コミ】
以前この場所は高田松原と呼ばれる名勝で国立公園にも指定され、夏は多くの海水浴客が訪れる場所でした。
平成23年3月11日の大津波によって市街地は壊滅し、7万本あったといわれる高田松...
9点
〒028-0514
岩手県遠野市下組町2地割
投稿画像を見る
【最新の口コミ】
民話の里・遠野市にある縁結びの神社です。
遠野の冬は厳しく、この日は最低気温が-11℃、最高気温でも-3℃でした。とにかく寒いです。
町外れにある小さな神社ですが、行って見るとその...
9点
〒028-0555
岩手県遠野市土淵町土淵6-5-1
投稿画像を見る
【最新の口コミ】
遠野地方の民俗などを伝える博物館です。
柳田國男『遠野物語』では、この地方独特の民話などが紹介されています。
原文は難しいので、私は 水木しげる『水木しげるの遠野物語』という漫...
7点
〒028-0552
岩手県遠野市土淵町山口
投稿画像を見る
【最新の口コミ】
デンデラ野の近くにある「山口の水車」です。
昔ながらの水車小屋です。
茅葺屋根で、くるくるまわる水車。
牧歌的であり、どこか懐かしいです。
行ってみると、時季外れだったためか...
8点
〒028-0552
岩手県遠野市土淵町山口
投稿画像を見る
【最新の口コミ】
遠野市の土淵地区にある高室橋には男性が老婆を背負ったレリーフが描かれてます。
一見親孝行の姿にも見えますが、これは「姥捨て」を行ってる姿を描いたものです。この橋の先にはかつて60...
8点
〒029-4102
岩手県西磐井郡平泉町平泉字花立地内
投稿画像を見る
【最新の口コミ】
平泉駅から中尊寺に向かう途中に無量光院跡があります。
平泉の世界遺産の1つに指定されている場所ですが、普段はあまり目立たない原っぱのようになってます。
平安時代末期にはここに平...
166件の観光スポットのうち101位から110位を表示
岩手県の観光写真いいね順ランキング
270回いいね
〒026-0002
岩手県釜石市大平町3-9-1
展望台からの眺め
225回いいね
〒028-7915
岩手県九戸郡洋野町種市
223回いいね
〒028-7542
岩手県八幡平市高畑
216回いいね
〒020-0507
岩手県岩手郡雫石町丸谷地36-1
誰が撮っても、絵になる場所。
212回いいね
〒028-7904
岩手県九戸郡洋野町小子内
191回いいね
〒028-0304
岩手県遠野市宮守町下宮守
190回いいね
〒020-0507
岩手県岩手郡雫石町丸谷地36-1
トラクターのイルミネーションも農場ならでは
185回いいね
〒021-0015
岩手県一関市山目舘56
184回いいね
〒028-0304
岩手県遠野市宮守町下宮守30-37-1
177回いいね
〒028-0555
岩手県遠野市土淵町土淵