
8.1点
みんなの投稿画像(11件) クリックすると大きく表示されます

- こうつうじどうゆうえん
交通児童遊園
楽しみながら交通マナーを学べる施設。
様々な遊具やアトラクション、プラネタリウムなどもある。
画像提供:Grenze様
【アクセス】JR・名鉄「刈谷」駅より徒歩約8分
【その他キーワード】メリーゴーラウンド ゴーカート コースター D51 小型遊具 パターゴルフ 刈谷市交通児童遊園
みんなの口コミ(10件)
最新の口コミ(10件中 1-3件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
314名が参考になると回答しています
2歳の甥っ子を連れて遊びに行きました。刈谷市営の施設ですが、名古屋市内の実家から車で30分ほどで到着。土曜日だったこともあり、AM10時過ぎに到着するとすでに無料の駐車場(100台)は満車。近くの有料駐車場(70円/30分)を利用しました。
アトラクション数が豊富で、すべて50円という安さが嬉しい。最初に11枚綴り500円の少しお得なチケットを購入していろいろ試しました。バイキングなど小さい子どもは乗れないものもありますが、2歳児でも十分たのしめるものがたくさん。甥のお気に入りはゴーカートと新幹線型の乗り物。メリーゴーランドや隣接施設のプラネタリウムも50円で鑑賞できます。小型遊具は1回20円で、そちらも子どもたちに大人気でした。
傘つきの机やベンチなど休憩場所もたくさんあり、お弁当など持っていけば食べる場所には困りません。ただ、園内で売っているのは自動販売機の飲み物とアイスだけなので、現地で食事の調達はできないのでお気をつけください。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
316名が参考になると回答しています
しゃおしゃお02さんの口コミ
2009年10月19日に投稿されました。
皆様の情報にあるように乗り物全部50円です。プラネタリウムも50円です。プラネタリウムはかなり古く、椅子がギシギシいいますが、まぁ50円なので。プラネタリウムは地元の有志(学校の先生など)が作っているプログラムらしく声優も地元民で、絵も手描き感たっぷりです。そこがほのぼの。私が行った時は、上映中にトラブルがあり星がまともに映らなくなり返金されました・・・。(そんなことはめったにないと思います。)一番面白そうだったゴーカートは子供と一緒じゃないと乗れないようで断念。残念!
回数券は11枚で500円とさらにお安いですよ、奥さん!
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
しゃおしゃお02さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
280名が参考になると回答しています
ゆっぴーちゃん1129さんの口コミ
2009年10月07日に投稿されました。
駐車場が少ないので電車で行くといいですよ。駅からとほ10分もかからないと思います。名鉄もJRもあるので交通の便がとてもいいです。私が産まれたときから乗り物代が50円!と変わっていないのです。この時代に50円で乗れるなんて奇跡です。遊具の数もまあまああるので遊べます。自販機がもう少し充実してくれればいいかなと思います。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
ゆっぴーちゃん1129さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
近くにはこんなスポットもあります!
〒448-0851
愛知県刈谷市神田町1-39-3

0点
交通児童遊園からの距離:約0.1km
〒470-2102
本館:愛知県知多郡東浦町大字緒川字旭13-2
エンジョイライフ館:愛知県知多郡東浦町大字緒川字旭6-2

7.6点
交通児童遊園からの距離:約3.8km
〒470-2101
愛知県知多郡東浦町大字森岡源吾山1

0点
交通児童遊園からの距離:約5.9km
〒474-0038
愛知県大府市森岡町9-300

8.6点
交通児童遊園からの距離:約6.2km
〒448-0007
愛知県刈谷市東境町吉野55
伊勢湾岸自動車道内

8.1点
交通児童遊園からの距離:約6.5km
〒446-0046
愛知県安城市赤松町梶1

7.7点
交通児童遊園からの距離:約7.6km
〒446-0046
愛知県安城市赤松町梶5

7.8点
交通児童遊園からの距離:約7.8km
「交通児童遊園からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。

観光スポットへ投稿された最新の口コミ
10万球のイルミネーションで贈る、
大名古屋ビルヂング・ウィンターイルミネーション2020-2021“LOVE”
大名古屋ビルヂング恒例となった冬のイルミネーション...
(続きを読む)
去年に引き続き向野橋の紹介です。
向野橋(こうやばし)は、愛知県名古屋市中村区にある、JR東海名古屋車両区などをまたぐ跨線橋。
「向野跨線橋」、「向野...
(続きを読む)
名古屋港シートレインランドは、名古屋市港区西倉町にある遊園地。
「名古屋港シートレインランド」は、名古屋港の中でも「ガーデンふ頭」と呼ばれるレジャー...
(続きを読む)
世界に一つだけの旅エピソード
島根の旅では玉造温泉に泊まりました。「玉泉」という宿は足立美術館を思わせるお庭と広い大浴場に巨石を組んだ露天風呂があります。
ちょうど桜が散り始める季節だったので、花びらが露天風呂にひらひら舞い下りてきました。
ここの食事処でのお料理は最高です。味付けに品があり量も程よく、仲居さんも上品でしたね。
石見銀山が世界遺産...
(続きを読む)