
8.9点

- さんとりーはくしゅうじょうりゅうしょ
サントリー白州蒸溜所
工場見学を行っている。
ウイスキー博物館やファクトリーショップも併設。
【その他キーワード】蒸留所セミナー シングルモルト楽しみ方講座 ウイスキー匠の技講座 ウイスキー蒸溜所ガイドツアー
みんなの口コミ(11件)
最新の口コミ(11件中 1-3件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
220名が参考になると回答しています
キョンピングカーさんの口コミ
2010年11月13日に投稿されました。
とても自然豊かなところにある工場です。
工場見学ができるのですが、工場見学に行くというよりも、静かな避暑地に出かけていくという気分です。
駐車場から工場見学ができる建物までの道のりは、林の中の散策コースになっていて、バードウォッチングなどの企画も行っているそうです。
工場見学は、ウィスキーや、天然水など、いくつかのコースがありますが、我が家は、ウィスキーのコースを何度か見学しました。
見学の中に、ウィスキーを保存するための樽を、再生させるために火をつけてアルコールをとばす工程があり、目の前で実演してくれるのですが、これがなかなか迫力があってすごい職人技です!一見の価値があります。
工場見学の最後には、お決まりの試飲タイムがあります。ドライバーやお子さんには、ジュースもふるまわれますので、家族みんなで楽しめます。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
キョンピングカーさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
182名が参考になると回答しています
kourikuma3さんの口コミ
2009年10月29日に投稿されました。
夏休みに工場見学はじめて参加しました。受付で時間帯の選択をした後、バスに乗って施設内案内されます。
ウイスキーの酒樽の施設はアルコール臭プンプンでした。運転手とこどもにはソフトドリンク(ジュース)が振舞われおつまみも頂けよかったです。フリーペーパーやHPの引換券を持っていくと粗品がもらえました。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
kourikuma3さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
178名が参考になると回答しています
しいちゃん3mamaさんの口コミ
2009年10月12日に投稿されました。
何回か行っています。主人がウィスキー好きなので、そういう人にはたまらないようです。
工場見学もウィスキーの香りのする建物などに入るので、うれしいようです。
博物館などもあり、ゆっくりみようとすると、結構時間がかかりました。
ガイドさんもとても素敵なひとばかりだったなあと思いました。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
しいちゃん3mamaさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
近くの観光スポット
〒408-0315
山梨県北杜市白州町白須1308

7.1点
サントリー白州蒸溜所からの距離:約3.2km
〒408-0315
山梨県北杜市白州町白須8056

10点
サントリー白州蒸溜所からの距離:約3.3km
〒408-0042
山梨県北杜市小淵沢町松向2767

0点
サントリー白州蒸溜所からの距離:約4.3km
〒399-0214
長野県諏訪郡富士見町落合1984-1

8点
サントリー白州蒸溜所からの距離:約4.7km
〒408-0044
山梨県北杜市小淵沢町2968-1

7.3点
サントリー白州蒸溜所からの距離:約5.8km
〒408-0034
山梨県北杜市長坂町大八田
中央自動車道内

7.8点
サントリー白州蒸溜所からの距離:約6km
〒408-0040
山梨県北杜市小淵沢町4000

6.8点
サントリー白州蒸溜所からの距離:約6.5km
「サントリー白州蒸溜所からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
山梨県観光スポットの最新の口コミ
世界文化遺産の忍野八海に行って来た。
河口湖駅からバス利用で行けるので便利かな。
忍野八海は無料で見れます。でも、有料の場所もあります。有料の場所に行...
(続きを読む)
遊覧船乗り場の反対側がカチカチ山ロープウェイです。
富士山パノラマロープウェイです。
平日でしたがすごい混雑でした。
ほとんどが外国人でした。
人気の...
(続きを読む)
河口湖駅到着。
すごい混雑している。
コロナもおさまり観光地がにぎわいをみせている。
外国人観光客が多かった。
ほとんどががいじんさんだった。
ここは...
(続きを読む)
世界に一つだけの旅エピソード
クスコから首都リマまで長距離オンボロバスに乗ったときのことです。クスコからナスカまでは山岳地帯を延々と走ります。ちょっと運転操作を誤ったら奈落の底行きの崖だらけです。夜になりうつらうつらと浅い睡眠に入り、朝目が覚めるとバスは荒野を走っていました。今度は砂漠に似た荒野をこれまた延々と走ります。と突然バスが左に突っ込むように流さ...
(続きを読む)