国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ログイン
無料会員登録
検索する!
ひらがなOK!
検索
ログイン
無料会員登録
お好みで探す
新着クチコミ100件
たびかん New Topics
秀逸な一枚
口コミ付き写真コンテスト
たびかんスタッフの旅行記
世界に一つだけの旅エピソード
観光情報を募集しています
画像を募集しています
観光スポット・自治体のご担当者様へ
たびかん観光スポット検索について
編集部へのコンタクト
ホーム
»
京都府観光スポット
»
京都市内観光スポット
»
天得院
天得院
10
点
口コミを読む
口コミ投稿
画像投稿
みんなの
投稿画像
(9件)
▼ 次の8件を表示
てんとくいん
天得院
歴史 歴史的建物
お花 紅葉
周辺情報を地図で確認
〒605-0981
京都府京都市東山区本町15-802
https://tentokuin.jp/
関連検索:
桔梗
拝観
苔
枯山水
寺院
東福寺の塔頭寺院のひとつで、「桔梗の寺」として名高い京都屈指の花の寺。
桔梗の花が咲く初夏と、紅葉の季節の年2回特別拝観が開催される。
画像提供:チョーわるおやじ様
※観光スポットの情報は今一度ご自身でご確認ください。
情報の掲載ミスや観光スポット情報のご提供はこちらで承ります。
みんなの
口コミ
(1件)
9〜10点
1
7〜8点
0
5〜6点
0
3〜4点
0
1〜2点
0
平均点
10
点
※点数クリックで口コミを絞ることができます。
この観光スポットに行ってみたい?
【行ったことアリ】
また行ってみたい
【行ったことアリ】
もう行かない
【行ったことナシ】
ぜひ行きたい
68
人
60
人
75
人
口コミを投稿
画像を投稿
最新の口コミ(1件中 1-1件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
92名が参考になると回答しています
チョーわるおやじ
さんの口コミ
2021年07月26日に投稿されました。
緑の苔絨毯の上に咲き並ぶ“桔梗” の花々を愛でに!
2021年7月12日(火) 天候:くもり
京都東山の静かな寺域…『東福寺』の中門から日下門に向かう中間あたりに❝天得院❞があります。
山号は【萬松山 天得寺】で、臨済宗 東福寺派に属する寺院です。
南北朝時代の正平年間に≪無夢一清禅師≫によって開創され、『東福寺』の五塔頭の一つとして隆盛を誇ったと言われています。
その後、年と共に荒廃しましたが、中興の祖〚大機慧雄〛によって再興された...と、記してありました。
通常は非公開の寺院ですが、年2度…“桔梗”の花が見頃を迎える初夏と、秋“紅葉”の時期のみに特別に拝観する事ができます。
自然石に刻まれた❝天得院❞の寺標を右手にみながら『山門』をくぐります。
石畳の庭を進む...と、玄関(庫裡)の前に出ます。
庭園入口と書かれた木札が立っており、その方向に歩み寄ります。
中に入ると拝観受付があり、拝観料を納め…そして、ご本尊の【千手観音菩薩】にお参りを済ませてから庭を拝観します。
〖本堂〗前に広がる庭は、桃山時代の枯山水庭園で…建物の南側から西側にのびる長方形の地割れに石組みを巧みに配した庭で、一面を覆う瑞々しい緑の杉苔の上に凛として咲く青紫や白の“桔梗”の花…約300株が明媚な色彩で庭園を包み込んでいました。
縁側に敷かれた緋毛氈の上に腰を落とし、吹き抜ける初夏の心地よい風を受けながら‘ゆったり’...と流れる空気感を肌で感じながら目の前に観る枯山水の庭を心静かに眺めていました。
西の方に目をやると、趣のある❛華頭窓❜があり、その窓の向こうに見える西の庭には石灯篭が建ち…“桔梗”の花々が咲く緑の苔庭にアクセントが添えられていました。
また、庭の一角には咲き並ぶ青紫の花々とは違う趣を持つ白い“桔梗”が爽やかな姿で咲いていました。
落ち着いた静寂の空間に佇む花の寺❝天得院❞には数多くの人たちが拝観に訪れます。
庭園を眺める席(場所)は限られています。。。
後に来られた方に席を譲り、枯山水の庭に咲く“桔梗”の花々を目で追いながら❝天得院❞を後にしました(*^-^*)
特別拝観期間
初夏:6/25(金)~7/18(日) 初夏の拝観は終わりました
秋:11月中旬~12月上旬(今年の拝観日は未定です)
拝観時間:10:00~17:30
拝観料:一般(大学生以上)/500円・中高生/300円
小学生以下無料(但し保護者同伴)
お抹茶(和菓子付き)800円で戴けます。
アクセス
電車:JR奈良線・京阪電車『東福寺駅』から徒歩7分
バス:京都市バス・京都駅から208系統(D2乗り場)に乗り「東福寺道」下車~徒歩7分
車:マップコードでの案内:7 498 720*21
駐車場:寺院前に5~6台駐車可・無料(縦列駐車)
東福寺の駐車場も利用できます。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
チョーわるおやじ
さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
選択して下さい...
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
男性
女性
天得院のすべての口コミはこちら
近くの
観光スポット
ふんだいん
芬陀院
(口コミ2件)
〒605-0981 京都府京都市東山区本町15-803
7.5点
天得院からの距離:約
0.1
km
とうふくじ
東福寺
(口コミ43件)
〒605-0981 京都府京都市東山区本町15-778
9点
天得院からの距離:約
0.1
km
れいうんいん
霊雲院
(口コミ1件)
〒605-0981 京都府京都市東山区本町15-801
9点
天得院からの距離:約
0.2
km
とうふくじたっちゅう こうみょういん
東福寺塔頭 光明院
(口コミ1件)
〒605-0981 京都府京都市東山区本町15-809
8点
天得院からの距離:約
0.3
km
うんりゅういん
雲龍院
(口コミ1件)
〒605-0977 京都府京都市東山区泉涌寺山内町36
8点
天得院からの距離:約
0.7
km
せんにゅうじ
泉涌寺
(口コミ1件)
〒605-0977 京都府京都市東山区泉涌寺山内町27
7点
天得院からの距離:約
0.8
km
いまくまのじんじゃ
新熊野神社
(口コミ2件)
〒605-0971 京都府京都市東山区今熊野椥ノ森町42
7.5点
天得院からの距離:約
0.9
km
近くのスポット一覧はこちら
「天得院からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
京都府観光スポット
の最新の口コミ
京都府
安井金比羅宮
場んでっと
さんの口コミ
縁切寺の由縁はDV夫から逃げてきた女性が離縁&避難するために駆け込んだ寺だという。 対して縁切り神社は恋愛や人間関係、病気、悪癖などの縁を切ることを願う...
(続きを読む)
京都府
六道珍皇寺
GAYOSHI
さんの口コミ
六道珍皇寺は、京都市東山区にある臨済宗建仁寺派の寺院で、「六道さん」という愛称で地元の人々に親しまれています。 この地は、かつて葬送の地であった鳥辺野...
(続きを読む)
京都府
東寺
GAYOSHI
さんの口コミ
東寺は、京都市南区にある真言宗総本山の寺院で、正式名称は「教王護国寺(きょうおうごこくじ)」。 平安京遷都とともに建立された官寺(国立の寺院)であり、...
(続きを読む)
最新の口コミ一覧はこちら
世界に一つ
だけの旅エピソード
ハイジドードー電柱マン
さん(男性)の旅エピソード
懐かしい友人の、昔のエピソードです。僕らは未公認の旅のサークルを大学内に作っていました。基本は行きたいものが行きたい場所に一人旅をする。これが基本でした。 皆バイト代を旅費に当てていました。このサークルの中に気のいい益男(仮名)がいました。ある晩みんなで彼の部屋で安酒を飲んでいた時でした。益男が声を幾分落として話し始めたの...
(続きを読む)
全ての旅エピソードはこちら
会員様が選ぶ京都府の一押し観光スポット
キリマンジャロ
さんが
新京極商店街
を一押しに選んでいます。
チョーわるおやじ
さんが
天得院
を一押しに選んでいます。
こまどり
さんが
南禅寺
を一押しに選んでいます。
こまどり
さんが
河井寛次郎記念館
を一押しに選んでいます。
こまどり
さんが
嵯峨野 竹林の道
を一押しに選んでいます。
たびかん New Topics
(2025-01-04)
金賞は沖縄県の色鮮やかな琉球ガラス村です!第188回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表
(2024-12-31)
10月・11月の口コミキャンペーン受賞者発表
(2024-12-01)
金賞は紅葉が美しい付知峡(つけちきょう)です!第187回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表
(2024-11-01)
金賞は多くの人々を魅了する矢勝川堤の彼岸花!第186回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表
(2024-10-31)
9月の口コミキャンペーン受賞者発表
Topics
第188回口コミ付写真コンテスト結果
10月、11月キャンペーン受賞者発表
第187回口コミ付写真コンテスト結果
【宿泊施設様】モデルコース掲載でPR
世界に一つだけのエピソード
たびかんQ&A
たびかんスタッフの旅行記
たびかん登録スポット9,200件を突破!
最新トピックをもっと見る
たびかんスタッフのつぶやき
第189回口コミ付き観光写真コンテストは、サイバーリンク株式会社様と共催することとなりました。金賞の副賞として、ご提供いただいた『PhotoDirector 365』はサイバーリンク社が開発し、世界中のユーザーに愛用されています。
たびかんコンテンツ
オススメ!
たびかんスタッフの旅行記
画像と一緒に珍道中をお届け
オススメ!
世界に一つだけの旅エピソード
みんなが投稿した旅のエピソード集
情報募集しています
未掲載観光スポットの情報や掲載中の観光スポットの新情報、詳細情報などを教えて下さい
画像募集しています
ご自身で撮影された観光スポットなどの画像を当サイトで掲載させてください
ご協力をよろしくお願い致します。
ご意見ご感想を募集中
いつもご利用頂いているみなさまのお声をお聞かせ下さい
匿名で構いませんので、お気軽にお願い致します。
観光スポット・観光施設・自治体のご担当者様へ
掲載情報の追加や修正などを承ります。詳しくはコチラ
キャンペーン・コンテスト
【会員限定】口コミキャンペーン!5名様にamazonギフト券1000円分をプレゼント!1/16〜31
【会員限定】第189回口コミ付き観光写真コンテスト!1/1〜31
たびかんの会員登録は無料ですか?
↑ Page Top