国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » 東京都観光スポット » 文京区内観光スポット » 光源寺(駒込大観音)

光源寺(駒込大観音)

光源寺(駒込大観音)

みんなの投稿画像(16件)

チャペルのような観音堂
駒込大観音は午前中が見ごろ
紅梅の様子。蕾の方が多い
良い香りがする
白梅。8割開花。満開ではないのにもう花弁は散ってきてる。高齢な木だからか?
2月いっぱいは梅が楽しめそう
枝垂れ梅もボケも花まだまだ。
軒下に休憩してる人は幽霊みたいに静かでじっとしてる。
▼ 次の8件を表示

こうげんじ(こまごめおおがんのん)
光源寺(駒込大観音)
周辺情報を地図で確認
〒113-0023
東京都文京区向丘2-38-22
関連検索:
観音 紅梅

1589年に神田で創建され、1648年に現在地に移された。

境内の十一面観音像は高さが6m以上あり、野梅の巨木とともに「梅の大観音」と親しまれている。

毎年7月9、10日は「ほおづき千成り市」で賑わう。

画像提供:場んでっと様
※観光スポットの情報は今一度ご自身でご確認ください。情報の掲載ミスや観光スポット情報のご提供はこちらで承ります。

みんなの口コミ(2件)

9〜10点 2
7〜8点 0
5〜6点 0
3〜4点 0
1〜2点 0
平均点
10
※点数クリックで口コミを絞ることができます。
口コミを投稿 画像を投稿
最新の口コミ(2件中 1-2件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
32名が参考になると回答しています
場んでっとさんの口コミ
2024年02月02日に投稿されました。
軒下に休憩してる人は幽霊みたいに静かでじっとしてる。
枝垂れ梅もボケも花まだまだ。
2月いっぱいは梅が楽しめそう
白梅。8割開花。満開ではないのにもう花弁は散ってきてる。高齢な木だからか?
良い香りがする
紅梅の様子。蕾の方が多い
駒込大観音は午前中が見ごろ
チャペルのような観音堂
白梅はほぼ満開。
ボケの花は蕾。
紅梅と枝垂れ梅は2月中旬から下旬ころに咲くようだ。

■概要

チャペルのような観音堂の両脇に紅白の梅が植わってる。
同時に咲くことはなく、白→紅の順番で咲く。
2月上旬に白が咲き、2月下旬に紅とその他梅が咲く。


■感想

2/1、都内各地で梅が咲き始めたので駒込大観音の梅もさっそく見にいって来た。

途中、手を出すと必ず噛むという飼い犬と出会った。
知らずに置物だと思って近寄るとブルブル震えだしたので驚いた。
のちに知るが、カムカムスイッチが入ったようだった。
これを見ていた近所のおじいさんが私を手招きする。
「あの犬は噛む。近所の連中は全員噛まれた。自分も噛まれた。飼い主も噛まれた。例外なく噛む」
飼い主は逃げることなく治療費を全額支払い、保健所送りにすることなく飼育を続けているという。
とても可愛がっているのだ。
「気を付けるように」
訓示を受けた。
犬への怒りはなく、また飼い主を責めることもない。
立派にカムカム犬と共存している地域の姿があった。
昔ながらのご近所付き合いをしている地域なのだな、と感心した。
都内を小さく旅する途中でも冒険はいっぱいだ。


駒込大観音に到着すると、近所の保育園キッズがゴロゴロ転がってた。
1歳前後で歩けはするが段差の昇降が苦手なようで腹ばい移動してるせいだ。
着ぶくれした小さい雪だるまみたいなのが地面にゴロゴロしてる。
「いぇーいぇーいぇー」
「うぉううぉうぅうぉうぉう」
なんだか米国人のラップみたいな発音して歩くか転がってるかして非常ににぎやかだった。
正直、踏みつぶしそうだった。

午前中だと大観音が反射せず美しくみられることを初めて知った。
美しい。

キッズもこの金ぴかには視線が釘付け。
防犯上、キッズに近寄ること、まかりならん。
予測不可能な動きをするキッズをもしも吹っ飛ばしたらと思うと戦々恐々。

梅を見に杖を突いた高齢者がやってきたり保育園キッズが転がってたり本堂の軒下で休憩する人がいたりと春はとても人気があっていいところだった。

風が吹くと梅の香りがする。
白梅はまだ咲き切ってないけど花弁がはらはらと散っている。
あっという間に春がやってきてあっという間に終わっていくようだ。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
場んでっとさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
 
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
50名が参考になると回答しています
場んでっとさんの口コミ
2022年03月16日に投稿されました。
金箔の大観音を収納。金相場が跳ね上がっているのでセコムは重要だ。
紅白の梅。白は蓬莱梅。樹齢推定300年。
紅梅。これも大きい。梅の時期以外は目立たない。
大観音様。でかい。江戸時代からある。金箔できらきらきら。
本殿。ちょうど木の剪定中でばっさばっさ枝が落とされていくとこ。
立派な枝垂れ梅
枝垂れ梅は大人気で蜂もカメラマンも注目している
梅と蜂
江戸時代の剣豪、寺田宗有の墓がある寺。
寺田宗有の凄いところは竹光を一閃、大石を真っ二つに切ったという逸話があるとこ。
多数との乱戦でも決して引けは取らなかった立ち回りが評判であったとか。
寺田は天真一刀流の祖となる。

■概要
江戸時代、奈良県の長谷寺を参詣した豪商の吉兵衛さんがそこの観音像に惚れてしまった。
「ワイもあんな観音様が欲しいやで。憧れるやで」
募る思いが実現し、スポンサーとなって光源寺に観音像を建立した。
観音像は関東大震災では無事だったが空襲には負けて燃えてしまった。
今の金ピカ観音様は二代目である。

■感想
金!梅!紅梅!!
なんかチャペル風な観音堂!!

ちょっとゴージャスで新興宗教っぽい見た目をしている寺。
実態は江戸時代から続く由緒正しき浄土宗の寺である。


その見た目から新興宗教ぽいので10年ほど光源寺の前を通行しても無視し続けていたのだが、梅の季節にとうとう我慢できなくなりINしてみた。

ここらでは評判の梅寺であるらしく、おっちゃんたちが敷地内のベンチで座ってアンパン食べながら観梅している。
300年以上の歴史がある古寺ではあるのだが、設備がぜんぶ真新しくて清潔。
古木の梅もよく花がついている。
枝垂れ梅や野梅(やばい、と読むそうだ。ヤバイ。受けた。)が人気でカメラマンが群れている。
犬の散歩ついでで立ち寄る住民も数多い。

梅の季節以外にINしたいとは思わないのだが、梅時期とそれ以外では100倍ぐらい魅力が違う。
梅時期の圧勝。
梅特化型の寺。
次に足を踏み入れるのはまた一年後だと思う。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
場んでっとさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
 
光源寺(駒込大観音)のすべての口コミはこちら

近くの観光スポット

とうとうざんじょうこういんじょうしんじ
湯?山 常光院 浄心寺(口コミ1件)
〒113-0023 東京都文京区向丘2-17-4
10点
光源寺(駒込大観音)からの距離:約0.4km
すわさんきちじょうじ
諏訪山 吉祥寺(口コミ2件)
〒113-0021 東京都文京区本駒込3-19-17
10点
光源寺(駒込大観音)からの距離:約0.5km
ねづじんじゃ
根津神社(口コミ2件)
〒113-0031 東京都文京区根津1-28-9
10点
光源寺(駒込大観音)からの距離:約0.6km
がんぎょうじ
願行寺【文京区】(口コミ2件)
〒113-0023 東京都文京区向丘2-1-5
10点
光源寺(駒込大観音)からの距離:約0.7km
こまごめふじじんじゃ
駒込富士神社(口コミ2件)
〒113-0021 東京都文京区本駒込5-7-20
10点
光源寺(駒込大観音)からの距離:約0.9km
やなかぎんざ・ゆうやけだんだん
谷中ぎんざ・夕やけだんだん(口コミ4件)
〒110-0001 東京都台東区谷中
8.8点
光源寺(駒込大観音)からの距離:約1km
とうようぶんこみゅーじあむ
東洋文庫ミュージアム(口コミ1件)
〒113-0021 東京都文京区本駒込2-28-21
8点
光源寺(駒込大観音)からの距離:約1km
近くのスポット一覧はこちら
「光源寺(駒込大観音)からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
東京都観光スポットの最新の口コミ
東京都 篠崎公園
308777isaさんの口コミ
篠崎公園 江戸川区上篠崎1-25-1 こちらは篠崎公園B地区側です。 ソメイヨシノが葉桜になり、緑が綺麗な初夏の感じに 近づいてきました。 この公園は常...(続きを読む)
東京都 浮間公園
場んでっとさんの口コミ
浮間公園の管理事務所前つつじ山がちょうど満開。 バス停から近い公園入口のウェルカムツツジ(白)はGW頃に満開になるだろう。 ■感想 2024/04/21来訪。...(続きを読む)
東京都 レインボーブリッジ
場んでっとさんの口コミ
高所を通行中、もしも地震が起きたらもしも突風が吹いたら、と怖い想像しながら歩いてしまう。 何度も高いところに挑戦するが一向に慣れない。 ■概要 芝...(続きを読む)
最新の口コミ一覧はこちら
世界に一つだけの旅エピソード
たんぽぽ1001さん(男性)の旅エピソード
 海の旅も面白い。和歌山県勝浦港から大阪までの海の旅でした・・・・ レース艇グランドソレイユ(GS42R)。二〇〇四年一月現在、世界に浮いているのは六艇。そのうちの一艇が日本に運ばれアジア初のデビューとなった。  日本で艤装が完了したのは小網代湾だが、母港は大阪二色浜ハーバーであるから回航しなくてはならなかった。  ...(続きを読む)
全ての旅エピソードはこちら
↑ Page Top