場んでっとさん(非表示・非表示・東京都)
- 口コミ投稿数
- 1066件(参考になる:64762回)
- 画像投稿数
- 11516件(いいね:92392回)
- 読者
- 4人
- HP・ブログ
- https://xyx.hatenablog.jp/
18きっぱー。
起点は東京駅から。
駅チカを難易度の低いハイキングやピクニックをしている。
駅からバスはあまり使わない。
宿泊する中継点は石和温泉駅。
2020/07、とうとう県外への越境自粛令が発動される。
自粛ってなんだよ、禁止ってはっきり言えよう。
毎日池袋で遊ぶ身、県外に付着ウィルスを持ち込むわけにいかず過去の旅写真を眺める毎日である。
2020/09、県外渡航が解禁となる。遊び歩くことにした。
2021/03 「よくもまあ飽きずに毎日来るねえ」と言われながら2月からずっと花見。梅→桜。墓場に出没している。
★お気に入り
カワスイ 川崎水族館のポンコツレビューシリーズがアツい。
あまりのポンコツぶりに感動を覚える。
そこに何があるのか?
噂通りなのか?
時間経過とともに変わったのか?
という謎を探る探求心が熱い。
金と時間をドブに捨てに行く覚悟あるレビュアーの冒険心に頭が下がる。
年パスまで買う勇者が現れて、世界はつくづく広いと思わされる。
どのレビューも評価の星は少ないが、厳しさと愛に溢れていて眩しい。
場んでっとさんのいち押し観光スポット(13件中 1-4件を表示)
場んでっとさんの投稿画像(11516件中 1-8件を表示)
場んでっとさんの口コミ(1066件中 1-5件を表示)
20241209訪問。渓谷の奥は紅葉見頃。
渓谷途中はほとんど散ってる。
展望台周辺は紅葉ピーク。
■概要
京都の武蔵嵐山の景色と似てるのは現在のスポットからもう少し離れてるらしい。
低い橋がかかっていて渡月橋の印象と似てたとか。
本田静六氏が名付けた。
■感想
今年は紅葉が遅くて例年なら12月頭にはほとんど散ってるのにまだまだ見頃だ。
先週、京都嵐山に行ってきたので埼玉の嵐山にも行くことにしたのだ。
なんとか紅葉に間に合った。
数年ぶりに遊びに来たが整備されまくってすっきりしてる。
展望台なんかは木々が邪魔で渓谷なんかまったく見えなかったのが伐採されて水の流れが見える。
昼ごろには全体的に太陽が入ってきらきら。
平日でもたくさんの人が観光に訪れていた。
周辺には飲食店も売店もない。
商売っ気がない。
そこらへんが京都嵐山とは大きく違うところか。
肝心の景色は京都嵐山とは渓谷の面影があるような気がしないでもない。
他人の空似程度。
橋があればもっと似てたかも。
武蔵嵐山には武蔵嵐山の良さがある。
紅葉が展望台広場でもっさり色づいてて夢見景色だった。
とてもきれいでアチコチから歓声があがってた。
帰りに展望台に行かず、渓谷のドレミ橋から帰るという人がいて熱烈に展望台だけはプッシュしておいた。
嵐山渓谷にきて展望台広場に行かないのはもったいなさ過ぎる。
紅葉シーズンは展望台広場こそがゴールだ。
12月上旬、清滝へのハイキング経由地として早朝に訪れた。
朝日を拝むためたくさんの人々が続々とやってくる。
何時間も待機して寒かろうに。
■概要
日の入りと日没の名スポット、渡月橋。
亀山公園、小倉山あたりの紅葉が早朝御来光とベストマッチ。
昼間では霞がかかったように山々の色味がはっきりしないのだ。
朝日と夕日の太陽光が強い時間帯が紅葉くっきり美しい。
■感想
清滝の渓谷ハイキングするために経由地として早朝にやってきた。
朝六時に出発したが渡月橋付近は真っ暗。
七時でも全然暗い。
これは清滝行っても事故る。
太陽が出るまでの時間潰しのために渡月橋付近をウロチョロすることにした。
9月とは別世界で四季の移ろいを強く感じる。
店は開いてない。
休憩する場所は野ざらし。
唯一、トイレがあるのが救いである。
この渡月橋の周囲には小倉山と嵐山と松尾山の3大低山がある。
前回、9月の訪問時に小倉山は登った。
とても美しい景観だった。
残りは嵐山と松尾山であるが展望がないとのことで割愛だ。
せっかく来たのだから美しい景観を優先したい。
なんでも嵐山では途中で振り返ると頭から知恵がこぼれてパーになるらしい。
パーになってもいい。
渡月橋、桂川、御来光を何度でも振り返った。
きれえきれえ。
厄除けと縁結びの寺である。
行って願わなげれば発動しない宝くじみたいな性格がある。
行動しなければ何も起こらないのだ。
■概要
大晦日と元旦の2日間、結びだるま市開催。
あらゆる願い事を結ぶ開運の縁起もの「結びだるま」。
縛られ地蔵の縄解き供養、雅楽演奏など。
除夜の鐘一発1000円順番券発売中。
■感想
通りかかったら年末のイベント用看板があちこち出てる。
今年はもう訪れないだろうから年末のご挨拶に出向いた。
隣に水元公園があるため併用して人々がぞくぞくとお参りにやってくる。
この日も老若男女がやってきてグルグルグル巻きにしていた。
実際に効くかどうかは不明だが一念発起したり心の整理をつけたりで効くのだろう。
文京区の林泉寺にも縛られ地蔵があるという。
あちらはひっそりとしている。
そのうち気が向けば行くかもしれない。
毎年1201あたりが紅葉のピークであり募集参加型のモミジ観賞会が行われる。
三年連続で参加した。
■概要
都内トップクラスのカエデ品種数を誇る都立公園である。
中川公園Aはカエデ、中川公園Bはイチョウで住み分けてる。
■感想
約90分のモミジ観賞会を経て今年もモミジ知識を頭にインストールし直した。
昨年は工事中だった二階の広場も衝立てがなくなり広々と利用出来るようになっていた。
畑には白い大根や葉野菜が実り、皇帝ダリアの花々も咲く。
秋から冬に移行するわずかな期間がもっとも彩り豊かである。
100円均一で買ったスマホレンズを持ってやってきた。
どうせなら季節のものを撮りたい。
試しに使ってみたらマクロレンズは葉脈がはっきり撮れてなかなか面白い。
まるで顕微鏡みたいだ。
これが100円均一セットで購入出来たのはお得ではなかろうか。
魚眼レンズはレンズの縁が必ず写る。
それも込みで楽しめるなら悪いものではない。
犬の鼻、猫の鼻なんか写せばチープでもとても可愛い写真が撮れるのではなかろうか。
魚眼レンズは動物向きで植物にはあまり向かないかもしれない。
広角レンズはスマホ単体の機能より若干機能がアップする。
本当に若干で、レンズ付け替えるのがめんどくさいので頻繁に利用することはない。
帯に短く、タスキには長過ぎるようなレンズだ。
玩具レンズでも野外で試すとなかなかに楽しめる。
寒いと家にこもりがちで太陽あんまり浴びなくなる。
外に出るきっかけは紅葉観賞でも玩具遊びでも大事。
中川公園のモミジピークは中旬ぐらいまでなので早めに行くと良い。
避暑地で有名な軽井沢。
11月、ちょうど紅葉ピークだったので雲場池を見に行ってきた。
■概要
別名、お水端(おみずばた)。
雲場川を堰き止めて作った人造池である。
源泉はホテル鹿島ノ森内にある湧水、御膳水。
美味しい水、名水として江戸時代から有名。
現在は遊園として散策路が無料開放されている。
駅から徒歩圏内。
紅葉と建築が美しい別荘地の横を通り抜けるので道中が目の保養。
数々の文筆家にも愛されてきた景勝地。
一周約1km。
■感想
道中、やたら大型別荘が多い。
旧華族、財閥、政治家の所有物だという。
これぞ軽井沢!
という雰囲気の高級別荘地を通り抜けるのだ。
駅からの道のりと雲場池全周コースと合わせると2kmぐらいの軽量ハイキングが完成である。
バスやタクシーはほとんど通っておらず(大型駐車場なんかない。近くのレストランの乗用車3〜5台がせいぜい)、外国人観光客のツアーが先頭の旗を持って団体ぞろぞろ歩いてたりする。
軽井沢のメジャー観光地である。
静謐さや神聖なもの求めてたらお門違いである。
原宿みたいな人混みである。
場んでっとさんは軽いハイキングのつもりでやってきた。
ツアー客ほとんどが雲場池入り口辺りか半周遊歩しかしない。
全周コースに入ると空いてる。
各所で池の表情がコロコロ変わって多彩な風景が楽しめる。
これは一万円払って東京からやってきた甲斐がある。
水の透明度は高く、魚が泳いでるのが近くで観察できる。
夏の一面の緑もいいが、雲場池はやっぱり秋が一番美しい。
ここから旧軽井沢市街地にも行けるし、軽井沢観光のマストプレイスであろう。