国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » たびかん New Topics » 写真コンテスト結果一覧 » 金賞は彦根城の水堀に沿う桜景色!第108回口コミ付観光写真コンテスト結果発表

金賞は彦根城の水堀に沿う桜景色!第108回口コミ付観光写真コンテスト結果発表


金賞
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
363名が参考になると回答しています
彦根城
チョーわるおやじさんの口コミ
2018年04月29日に投稿されました。
4/6 石垣を覆い…中堀の水鏡に美しく映し出す・・・“桜”を・・・!!!
4/6 中堀を渡る風を受け❛いろは松❜の辺で孤を描き帯状に流れる“花筏”...と、聳え立つ【天守】を・・・!!!
4/6 〚護国神社〛の白壁と、中堀沿いに咲く“桜”が、水面に映える光景...を・・・!!!
4/6 〖表門橋〗の対面から眺めた景色・・・お堀の水面が“さくら色”に染まっていました・・・!!!
4/6 〖表門橋〗の袂で・・・客待ち顔の人力車を❛パチリ❜...と、一枚・・・!!!
4/6 【表御殿】沿いの堤...と、岸辺の“桜”と、お堀を彩る・・・散り落ちた花びら...と、・・・!!!
4/6 風に舞い散る花吹雪と、“花筏”を切り裂き走る≪屋形船≫を・・・!!!
4/6 船着き場に浮かぶ≪屋形船≫...と、散りそめる“桜”を・・・!!!
“桜”咲く❝彦根城❞の?お堀端?を散策!

4月6日(金) 天候:くもり

 お堀のほとり・・・散りそめの“桜並木”と、散った花びらが・・・お堀の水面をピンク色に染め、それが“花筏”となり、‘ゆっくり’...と、漂っていました。

 中堀を挟み、対岸にある石垣を覆うように枝を張る老木の“桜”が、お堀の水鏡に美しい姿で映し出されていました。

 “桜”の咲く季節、一番人気の撮影スポット...だ、そうです。

また、水面を彩る“花筏”が、お堀を渡る風をうけ❛いろは松❜の並木沿いで孤を描き『西の丸・佐和口多門櫓』の石垣沿いに向かい帯状になって流れていました。
 
  この時期に観られる・・・お堀の風物詩のようです。

❛いろは松❜の沿道をとおり『佐和口(二の丸の入口です)』に進みます。
〚護国神社〛の白壁と、中堀沿いの散策路に咲く“桜”が水面に映え、美しい光景を描いていました。
 さりげない眺めで・・・見過ごしてしまいそうです...が、情趣ある“桜”の並木でした。

 『二の丸』の石垣(鍵の手)をくぐり、内堀の沿道に出ます。
内堀のお堀沿いを彩る“桜並木”も人気スポットのようで、多くの人たちが、散りそめる“桜”をカメラに収めておられました。

内堀のほとりに佇み〖表門橋〗を対面から眺める景色も美しく“桜並木”が水面に映り、散り落ちた花びら...が、お堀の水面を“さくら色”に染め上げていました。

 大勢の観光客が〖表門橋〗を渡り、城内へと入って行かれます。
橋の袂には、人力車が2台・・・客待ち顔で周囲を窺っている様子を・・・❛パチリ❜...と、一枚撮っておきました。

〖表門橋〗の欄干にもたれ、お堀のほとりを眺めて観ました。
 ごく普通に散りそめる“桜並木”の景色です...が、何処かしら趣を感じます。・。

 橋の下を潜り内堀を遊覧する≪屋形船≫が、お堀端を覆う“桜”と、風に舞い散る花吹雪の中を静かに進んで行きます。
そして、?花筏?を切り裂くようにして走る光景も、この季節(時期)ならではの彩りでしょう。

「かみさん」の独り言・・・次に訪ねた時には満開の“桜”の下を
≪屋形船≫で‘ゆっくり’...と、遊覧してみたいな〜...と、呟いておりました。・。

 中堀から内堀へと❛お堀端❜をめぐり、もう少しの間∼・∼桜吹雪の中を歩きたかったのです...が、曇天の空から・・・ポツ、ポツと、雨が降り始めました。
 後ろ髪をひかれる思いで車に戻り❝彦根城❞を、後にしました(*^。^*)

交通アクセス
電車:JR彦根駅から徒歩で約15分
車:名神高速道路・彦根IC〜国道306号線を市内方面に 約10分

彦根城観覧料金
セット券:一般・1,500円/人・小中学生・550円/人
      (彦根城・玄宮園・開国記念館・彦根城博物館)
※ 個別の観覧券もあります。
観覧時間:8:30〜17:00 (無休)

屋形船:〔通常〕大人・1,300円/人・子供・600円/人
“桜”の開花時期は:大人・1500円・・・です。
事前予約可能です:TEL・080-1461-4123
運航時間:10:00〜15:00(土・日・祝は16:00まで)
       (毎時00分発・・・乗船時間は約50分)
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
銀賞
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
488名が参考になると回答しています
国営ひたち海浜公園
あるぱ7216(休止中)さんの口コミ
2018年04月27日に投稿されました。
圧巻のネモフィラ畑。一面青色で埋め尽くされた丘がありました。
みはらしの丘からネモフィラ畑、樹林エリアと遠く観覧車。非常に広い「国営ひたち海浜公園内」です
東京ドームより広い草原エリア。サッカーをしたりシートを敷いて休憩したり、昼寝や読書など、色々楽しんで??らっしゃいました。
貴重な古民家が展示され無料見学できますし、コマや羽子板などのおもちゃで自由に遊べます(オススメ)。それを鯉のぼりが演出していました。
太平洋まで望む事ができるグラスハウス。レストランと無料休憩場所もありますが、大人気の場所で・・・。
レンゲソウと、黄色と青色の絨毯
満開のチューリップ畑。ガーデンエリアにて
噴水広場の前をサイクリング出来ます。その奥のステージでは、様々なイベントが行われます
 最近SNSで有名になっている「国営ひたち海浜公園」に行ってきました。
 ココはGW前後に咲く、丘を青色の花が染める「ネモフィラ畑」が有名で、

 「一度は行ってみたい関東の名所」

 などと宣伝されたり、また「インスタ映え」の最たる名所となりつつあるそうです。

 7:30の開園に合わせて入園し、広大な園内を歩いてネモフィラが咲いている「みはらしの丘」へ向かうと、丘全体が青いネモフィラの花で埋め尽くされていました。

 若い女性が歓声を上げて撮影したり、今や外国の方にも有名な「みはらしの丘」は、みなさん笑顔で、あらゆる角度から写真撮影をされています。

 私に写真撮影を頼まれ、撮って差し上げると

「スゴクキレイネ。ワタシノクニデハ、コンナ、ハナバタケハ、ナイデス」

 と、流暢に日本語で、嬉しそうに話されましたが、その嬉しそうな姿は印象的でした。

 ネモフィラは450万本植えられているとの事で、まさに圧巻の花畑ですが、小さな花なので、中々撮影は難しい・・・。

 丘には散策路があるので、ネモフィラを下方から、散策路の途中から、丘の上からと堪能しました。

 しかし、時間が経つほどに益々花見客が増え、1時間も散策せずに「みはらしの丘」を降りましたが、この時期はネモフィラだけが咲いている訳では無く、フラワーガーデンエリアには、チューリップやスイセンが咲いており、また菜の花やレンゲなども咲いていて、観光客の目を楽しませてくれました。
 季節を通して色んな花が咲いているそうなので、花が好きな方は、それだけでも楽しめるかもしれません。

 ところで「国営ひたち海浜公園」は、ネモフィラが咲いているエリア以外にも、樹林エリアや砂丘エリア、遊園地もあるので、子供さん同伴でも楽しめます。
 その中で、草原エリアは8㏊の圧巻の大草原で、観光客がサッカーボールで遊んでいたりと、遊び方は様々ですが、シートを敷いて、そこに座っているだけで癒せるような場所でしたし、他にもバーベキュー、パターゴルフ、陶芸体験、ジャブジャブ池などなど、その他紹介し切れないほどの施設や体験活動(有料・無料あり)が出来ますので、事前にHPなどを確認して頂くと、良いかと思います。

 個人的に私が良かったのは、樹林エリアで「沢田湧水」と言う、雨水が湧水となって湧き出ている場所があります。

 その近くに「沢田湧水ネイチャーハウス」と言う施設があり、「沢田湧水」から流れる湧水が育む湿原と森、そこに住む希少な動植物が展示されていますが、ココでは期間限定で、普段は入れない中流部まで観察できる「沢田湧水地ガイドツアー」が開催されており、参加しました。

 沢田湧水が湧き出ている砂地部分を、直接触ったり、ガイドさんが木々の説明や、湿原に住むシオカラトンボやアカハライモリ、カワニナやホタルの幼虫、メダカやオニヤンマのヤゴなどを教えて頂きました。
 かつては普通に田や水辺で見れたオニヤンマやメダカは、今では殆ど見る事が出来なかったのに、ココでは普通に居て驚きました。

「夏になれば、普通にオニヤンマが飛び、夜はホタルが乱舞してますよ」

 と言われると、また夏に再園し、飛んでいるオニヤンマが見たくなりましたが、残念ながら、ココは立ち入り禁止エリアなので、ホタルの乱舞を見る事は出来ません。

 春まっさかりの湧水が育てたのは、森や水生動物だけでは無く、沢山のウグイスなどの”さえずり”と共に、カエルの合唱が鳴り響いていました。
 今時期はカエルも野鳥も恋の季節なので、本当に賑やかで、たまには動物たちが奏でる合唱を聞くのも良いモノです。
 とても同じ公園内に居るとは思えなかったですが、それを聞いているだけで癒される気がしました。

 1時間弱でツアーは終了しますが、このツアーは無料で参加できるので、それだけでもオトクです。


 余りにも有名になったネモフィラの満開時期や、コキアが赤く色づく頃は、午前から駐車場や周辺道路も非常に混みますし、見晴らしの丘も”人・ヒト・ひと”で大混雑でした。

 通常の「国営ひたち海浜公園」の開園時間は9:30ですが、多客期は7:30から開園される事があるので、HPで検索され、7:30を目指して入園されるのをオススメします。
 また「国営ひたち海浜公園」はネモフィラやコキアだけでなく、様々な見所が沢山ありますので、事前にHPを参照され、是非時間を取って訪れて頂けると良いと思います。


〇アクセスなど
・常陸那珂有料道路:ひたち海浜公園ICスグ
・有料駐車場有。
・JR常磐線勝田駅より直通路線バス有
・その他東京駅、宇都宮駅、茨城空港などから直通バス有(HP参照)
・「沢田湧水地ガイドツアー」は、4〜11月の毎週土・日、祝日開催
・入場料大人450円
・園内に売店、トイレ、休憩場所、レストランあり。
・園内移動に有料でシーサイドトレイン、貸自転車などあり。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
銀賞
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
327名が参考になると回答しています
二見ヶ浦海水浴場
あっくんパパさんの口コミ
2018年04月30日に投稿されました。
今年も去年と同じ日に投稿!
ゴールデンウイークは毎年ここでのんびり。
いつもの海で生き物散策をするのが子供たちの楽しみ。
今年は長男が大きなカニをゲット!
自分の手のひらぐらいのカニを捕まえて嬉しそう。

今回は捕まえた生き物の写真を撮り忘れちゃったけど、ウニやヒトデ、ウミウシに黒いエビ等捕ったことのない生き物もいっぱい捕まえられて満足しました。

今回二見ヶ浦の無料駐車場の上にある公園(二見ケ浦公園聖地)に初めていきました。
前からあるのは知ってたけど・・・
たいした景色じゃないだろうと思ってたら・・・
凄くいい景色!
広場もあるし人が少ないからここでお弁当もいいかもです。
夕日のきれいな時にまた訪れたいと思います。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
銅賞
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
350名が参考になると回答しています
名護屋城跡
ノブブンさんの口コミ
2018年04月24日に投稿されました。
大手口
登城坂
天守台
本丸より馬場を
三ノ丸の石垣
池の向こうに「海月」
登城坂前の桜
桜の下で  (登城坂)
4月1日、8日と2週連続行って来ました。
日中は、入城料100円が必要です。
(早朝や、夕方の観光案内所が開いていない時間帯は出入り自由ですが...)

1日は、桜が満開を過ぎたばかりで、多くの花見客も来られていました。

名護屋城跡は石垣しか現存していませんが、博物館で貸し出されるタブレットや、スマホでアプリをダウンロードしてバーチャル名護屋城を体験することもできるようです。

写真を撮りながら歩き回ったあと、茶苑「海月」で抹茶と和菓子を頂きながら一休みして、苑内の庭園も楽しんでみました。
「海月」は、抹茶込みで500円、入苑だけだと200円?で済みます。

自然を楽しんだり、太閤や武将に思いをはせたり、アプリで城を楽しんだり、いろんに楽しみ方ができそうです。
また、ガイドツアーなども行われているようです。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
銅賞
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
298名が参考になると回答しています
琵琶湖疏水
coniさんの口コミ
2018年04月08日に投稿されました。
水門
桜が覆いかぶさる疎水
疎水の両岸に桜並木
京都まで繋がってるトンネル水路
三井寺山門横の道路
三井寺山門
境内の高台から臨む桜の向こうの琵琶湖
高台から見た境内
地元民なのに桜の季節は全国的に有名なこの観光地を見たことがなかったので、京都の伏見稲荷の足で行くことに。
京阪電車の伏見稲荷駅から三条で京津線に乗り換えて、さらにびわ湖浜大津駅(最近この名前になったらしい)で石坂線に乗り換えて一駅の三井寺駅へ。俺は元々大津で生まれたので京阪石坂線には馴染みが深かったけど湖東生まれの嫁は殆ど縁が無く、自動車と一緒に路面を走る区間は珍しそうに景色を見てた。
伏見稲荷で乗ったときは自動改札をICOCAで入場したけど、三井寺駅には改札すらない。どうやって駅を出るのかな?と他の客を見てると、カードをタッチする細高い機械にみんなタッチ。客を信用してないとできない斬新な仕組みやなー。
駅から出たら直ぐに疎水の横だが、ここにはまだ桜は無い。いや、寺の方向を見ると・・・ものすごいピンクの雲が。途中の橋の上には人だかりができていて、疎水の水門とこれから始まる桜並木を写メ撮るのに絶好のスポット。
さらに疎水に沿って進むと延々の桜並木で、これは全国版のカレンダーによく使われるだけあるなーの絶景。
途中で疎水がトンネルになり、ここから京都の蹴上まで繋がっているが、今年から数十年ぶりに復活した観光船でこのトンネルで蹴上まで行けるらしい。
せっかくなので、そのまま三井寺へ入り参拝。境内もいたるところに桜の巨木があり、さながらピンクの雲の中に居る感じ。西国の札所なので皆さん冊子に記帳してもらってるところへウチの夫婦だけ手ぶらで土産のお守り購入(俺は辰年なので金龍が水晶玉を咥えてるスマホの根つけ)。おみくじには小さな金の恵比寿さん像が入ってたので大事に財布へ。
嫁は疲れたと屋根がある休憩所で休んでたが、おれは境内の高台まで登って眺望。桜の向こうのびわ湖が美しく、また見下ろした境内も桜で綺麗。
再び京阪三井寺駅から石坂線を京阪膳所まで乗り、ここでJR琵琶湖線で車を駐車してある地元駅まで帰りました。京阪石坂線は、紫式部が源氏物語を起草した石山寺から明智光秀の所領だった坂本駅(比叡山延暦寺の登山口)までのチョーローカル線ですが、随所に観光地があって大津のローカル観光にはおススメです。
地元民としては今更だったけど、この時期に行ってヨカタです。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。

口コミキャンペーンについて
こちらのコンテスト結果もオススメです
↑ Page Top