国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » たびかん New Topics » 写真コンテスト結果一覧 » 金賞はエア・フロント・オアシス下河原から同時に観た二つの花火大会!第161回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表

金賞はエア・フロント・オアシス下河原から同時に観た二つの花火大会!第161回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表


金賞
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
83名が参考になると回答しています
エア・フロント・オアシス下河原
チョーわるおやじさんの口コミ
2022年09月27日に投稿されました。
8/27 ❝エア・フロント・オアシス下河原❞のモニュメントの台座にも三脚が据えられていました・・・!!!
8/27 所狭しと立ち並ぶ三脚の列...と、爽やかな青い空を・・・!!!
8/27 大砲のような大筒のレンズを携え打ち上げの時を待つ人たちを・・・!!!
8/27 “淀川”のオープニング花火が、大阪の夜空に打ち上りました・・・!!!
8/27 少し遅れて打ち上げられた“いたみの花火”のオープニングを・・・!!!
8/27 夜空を華やかに彩る“淀川”の花火と、偶然に重なった飛行航跡を・・・!!!
8/27 フィナーレ近く…夜空を美しく彩った“いたみの花火”を・・・!!!
8/27 8:30pm グランドフィナーレの“花火”が大阪の夜空を華やかに彩りました・・・!!!
“花火”!

2022年8月27日(土) 天候:晴れ

 関西の人たちが待ち望んでいた「淀川と、伊丹」で3年ぶりの花火大会が開催されることになりました。
 しかし、どちらの花火大会も同じ日時...と、いう少々困ったシチュエーションになっています。
 そこで、2つの“花火”を同時に観ることが出来る場所をグーグルマップを活用して探してみました。

 第一の候補は伊丹空港の展望デッキからでした...が、当日は三脚の持ち込みがNGとの事で諦めます。
 第二候補は、伊丹空港の滑走路北端にある❝エア・フロント・オアシス下河原❞です。

    そこで、早速下見に出掛けました。
 
 勝手知ったる高台にのぼり…改めて眺めてみると、どちらの“花火”も見物及び撮影が可能とわかり即、この場所に決定...です!

 そして当日∼・∼少し早いかな~(午後2時過ぎ)と、思いながら目的地に到着しました…が、そこには目を見張る光景が広がっていました。

 大阪方面に向かい隙間なく並ぶ三脚の列…60~70脚くらいは優にあったと思われます。
 下見していた所はおろか…草むらの中まで三脚が並んでいる状態でした。

 「かみさん」も半ば諦め気味で、もう少し下にある展望デッキに向かってみると、2人位は入れる空間が目に留まりました。
 隣でカメラの設定をしていた若者(大学生)に声をかけたところ気持ちよく少し横に移動してくれました。

 若者曰く「昼頃に来たのですが、高台の場所は既に入る余地がなく…唯一この場所を見つけた」...と、話してくれました。
 また、猛者たる人は前日から場所の確保をされていたそうで、当日も午前の9時過ぎには現在の状態だったそうです。

        ~・~・~・~・~・~・~

 私も三脚をセットし、その上に2台のカメラを設置できる雲台プレートを乗せ“淀川の花火”…と、「いたみの花火」の同時撮影に挑戦してみました。

     我ながら欲な発想です!

 持て余す時間の合間に周辺を‘ぶら~’と、見て回ると、来た時よりも人の数が随分増えたようでした。
 
 そして、並ぶ三脚に目をやると、大砲のような望遠レンズを構え既に臨戦態勢に入られている方もおられるようでした。

 皆、どれほどこの花火大会を待ち望んでいたか…多くのカメラマンや見物に来る人の数を見ればわかるような気がします。

      私もその中の一人ですから!

 持ち場に戻り、打ち上げまでの待ち時間∼・∼隣の学生さんと、よもやま話をしている間に∼・∼時は過ぎていきました。

 やがて夕暮れが迫り、茜色の空からブルーアワーの空へと移り変わって行きました。

 7:30pm “淀川”のオープニング花火が打ち上り∼・∼少し遅れて“いたみ”のオープニング花火も打ち上りました。

        歓声が上がります!!

 大きな尺玉の一斉打ち上げや、河川敷いっぱいに繰り広げられるボリューム満点の“淀川の花火”...と、打ち上げの数は少ないが趣考を凝らした“いたみの花火”が大阪の夜空と伊丹の夜空を美しく染め上げていきました。

 そして、時間は流れ∼・∼ひと際華やかに明るく照らすグランドフィナーレで幕を閉じました。

      何処からともなく拍手がおこります!

 夏の風物詩である“花火”…3年越しに開催された夜の祭典を楽しく愛でることが出来ました(*^-^*)


 三脚の設置場所(板張りの展望デッキ)が原因か??見物の人たちが動く際に床が振動し、望遠での花火撮影にブレが生じたようです。(少々残念...です!)

 ※ 比較的ブレの少ない画像を投稿しました。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
銀賞
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
81名が参考になると回答しています
仏ヶ浦
ジョン一郎さんの口コミ
2022年09月30日に投稿されました。
蓬莱山
蓮華岩
如来の首
仁王の顔
9月末、下北半島の旅へ。
今回の一番の目的地は佐井村の仏ヶ浦です。以前ファンタジーTVドラマのロケ地にも使われていて、白い奇岩・巨岩が並ぶ日本離れした光景に一度は行ってみたいと憧れていた場所です。
その場所は本州最北端・大間崎よりさらに先、佐井港から観光船に乗って上陸する陸の孤島です。一応落差100mの歩道もあるのですが、二ヶ所の港から出る遊覧船で向かうのが一般的なようです。

私達が下北半島のむつ市に着いたのは11時、早めの昼食をとって佐井港からの遊覧船を検索してみました。予約をしておいたほうがよいみたいなので、電話で問い合わせてみました。
この日の最終便は13時発、思ってたより早いです。むつ市街地から50km以上ありますが、残された時間は1時間ちょっと、ほんとに間に合うの?
家を4時に出発して余裕をもっていたつもりでしたが、最終便の時間までは調べていませんでした。
とにかく急いで車を走らせます。先日の大雨の被害でしょうか、途中工事で長く待たされるような場所が数か所あって諦めかけたりもしましたが、なんとか5分前に到着しました。(10分前までに着くようにと言われてましたが)

観光船は佐井~仏ヶ浦で片道30分、仏ヶ浦滞在は30分の合計90分の予定となってました。
ツアーの団体客もいたので満席に近い状態でした。
天気も良く波も穏やか、観光船はけっこうなスピードで走ります。船酔いする方は酔い止めを飲むなり対策が必要かもしれません。

仏ヶ浦に到着するとここからは自由行動です。この日は団体客はちょっと早めに出発となっていたようで、私達一般客は船が迎えに来るまで通常より10分ほど長く滞在できることとなりました。
制限時間がありますから、皆さん船から降りるとどんどん奥へと進んで行きます。

青い空、透き通った海、最高のタイミングで憧れの仏ヶ浦へ上陸することができました。
五百羅漢・蓬莱山・如来の首など仏教に関連する名のつけられた奇岩・巨岩が並びます。ほとんどが白いので青空とのコントラストが綺麗ですが、この世離れした光景を不気味に感じる人もいるかもしれません。
この場所は地元の人々の祈りの聖地でもあり、恐山から続く霊場でもあるそうです。

その時の潮位にもよりますが行動できる範囲があるので、30分ほどでも十分に楽しめると思います。
長時間の滞在や夕方の景色を見たい人は徒歩で来るしかないようです。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
銀賞
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
75名が参考になると回答しています
こまつの杜
おかえるさんの口コミ
2022年09月30日に投稿されました。
案内図
里山ゾーンではキノコやカブトムシなどを育てていました
実物はものすごく大きいです
建物に負けていないダンプの大きさ
大人気のミニショベルカー
こちらはひっそりと…
後ろの工事中の建物は小松駅です。
夜になると敷地のすぐ横にプロジェクションマッピング出現
2021年、コマツ創立100周年を機にリニューアルした「こまつの杜」に行ってきました。
行ったのはちょうど1年前です。

●超大型ダンプトラック930E&超大型油圧ショベル、PC4000
広場には日本には1台しかない世界最大級のダンプとショベルカーが鎮座しています。
重機ってもともと大きいですが、普通のダンプをゾウとするならば、ここにあるダンプはマンモスです。
HPによると、930Eは10tダンプ20台分、小学生なら7400人乗っても大丈夫だそうです。
タイヤだけでも高さ4m弱、4.8tもあるのです。
本当にデカいです。
時間が決まっていますが、ショベルカーのアームが動いたり、試乗もできます。

ダンプの方は私が滞在中はHPで見た時の姿と違って、荷台の部分が持ち上がっていました。
あんまり期待させてもアレなんで先に言っておきますが、下から見たらすごくでっかいのですが、運転席に座ってみるとそんなに見晴らしはよくありません。
しかもハンドルとかレバーとか好きに触っていいですよ~と言われても、実際に動かせる訳でもなくちょっと肩すかしです。
試乗するのに遊園地並みに行列が出来ていましたが、意外と回転が速くて30分ほどで誰も居なくなりました。
こちらの案内係の方は、どの方もとっても親切です。
うちみたいなくたびれた夫婦二人でも「こちらのショベルカーは新車なんですよ。」など色々と熱心に説明をして下さいました。
いらんけど、930Eの試乗記念のキラキラのステッカーもいただきました。

●わくわくコマツ歴史館
行く前にHPを見たら所要時間50分と書いてありましたが、入口の映像で一瞬ワクワクしましたが、中はパネルとか企業説明会に来たかのような映像を見たりとあんまり面白くなかったです。

●わくわくコマツキッズ館&わくわくコマツ未来館
キッズにはここが一番楽しめるのでは。
大行列だったのが、ちっちゃいショベルカーを操作してカラーボールをすくったりできる所。
OGの方が横で優しく指導してくれますよ。
これはおばちゃんだってやってみたかったです。
見てるだけだとつまんなーい。

●コマツを支えた建機たちを見に行くと敷地の外に曲線の屋根の変わった建物が見えます。
これは「サイエンスヒルズこまつ」という施設で、そのまま入って行けるのでついでに見に行かれてもいいかなと思います。無料ゾーンと有料ゾーンがあります。

試乗できる日や時間が決まっていますので、必ずスケジュールを確認してから行かれると良いと思います。
入場は無料です。

それと、すぐ隣に「変なホテル」があるのですが、その前の道路で日没から夜9時までプロジェクションマッピングを楽しむ事ができまよ。
ついでとか言いながらこちらの方がテンションが上がりました。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
銅賞
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
81名が参考になると回答しています
鍋冠山公園
こーさんの口コミ
2022年09月29日に投稿されました。
夕方から夜に変わる長崎の町
夜景の長崎の港と稲佐山
長崎の海に面した公園
港と向かい側の夜景
橋
完全に暗くなってからの夜景1
完全に暗くなってからの夜景2
一人旅の6日目に訪れました。一人で静かに夜景を見たいと思い、調べたところ出てきたのが鍋冠山。路面電車を使い「石橋電停」で下車。エスカレーターに向かう途中で素敵な八百屋さんがあり、そこでフルーツポンチを購入。グラバースカイロードなどを通ると一度民家が並ぶ狭い道に入り、少しの山登りを頑張ると展望台があります。

 夕日が沈む前から最後まで、終始10人満たない人たちでした。

時期によりますが、夕日は稲佐山の向こう側に落ちていくようですが、この日は雲の中へ。

だんだんと景色が変わり、街も夜の準備をしています。犬の散歩に来ていた地元のおばちゃんと会話。
「ここはすごく綺麗なのに人が少なくていいですね」「そうそう、稲佐山より綺麗よ。地元の人はこっちへくるの」少しの優越感が一人旅特有の夕方に訪れる少しの寂しさを埋めてくれました。お帰りになる際は「いい旅を」と言ってくださいました。

稲佐山より標高が低く、ダイナミックの景色ではないですが、その分立体感のある落ち着く夜景です。港や橋、長崎の町が見渡せます。稲佐山も向かい側に見えます。

帰りの道は真っ暗なのでお気をつけて。また来たら再び訪れたい場所です。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
銅賞
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
83名が参考になると回答しています
愛知県森林公園
GAYOSHIさんの口コミ
2022年09月29日に投稿されました。
本当に久しぶりに愛知県森林公園を訪問しました。
おそらく3年ぶりだと思います。ご無沙汰になった理由はこれと言ってありませんが、久しぶりに「シラタマホシクサ」を見たくなり、訪れました。。

愛知県森林公園は、愛知県尾張旭市と同県名古屋市守山区にまたがる愛知県立のレクレーション施設。
「日本の森林浴100選」に選ばれている森林公園の森を中心に、愛知県森林公園では、無料で利用できる一般公園と有料の植物園があります。
一般公園には、こどもの家や遊園地、野外演舞場やボート池などがありピクニックなどにおすすめです。
植物園では、野球場約3つ分の面積を誇る広い芝生広場や、美しいヨーロッパ庭園のような沈床花壇などや、区域ごとにテーマが名づけられた森があり、四季折々の花や鳥、自然を楽しむことが出来ます。
また運動施設もあり、乗馬やテニス、弓道や野球などが楽しめます。

そして、シラタマホシクサとは、鉄分の多い酸性土壌の湿地に生える、東海丘陵要素植物の一種。
静岡県・愛知県・岐阜県・三重県の伊勢湾沿岸近辺の湿地に分布。
今では名古屋市東部の里山では、宅地化に伴い減少し、湿地が乾燥地に遷移する環境の変化によっても消滅したと考えられている希少な植物です。

そんな東海地方固有の、湿地を中心とした貴重な動植物。
それらを間近で観察することが出来るのが、ここ森林公園です。

間近で見ることが出来るとはいえ、写真の通りシラタマホシクサは本当に小さな植物で、花も本当に小さく白い綿くずのようです。
当然湿地帯には入ることが出来ませんので、湿地帯に渡らせた板の上から眺めることになります。

それでもカメラの望遠レンズから覗くその群生の世界は、良い意味で色を失ったグレースケールの世界。とても神秘的です。

いつもは色とりどりの色彩を好んで、花や植物の撮影をする私ですが、たまには、このような神秘的なグレースケールの世界に浸りたくなるのです。


■愛知県森林公園  所在地 愛知県尾張旭市大字新居5182-1
電車でのアクセス 名鉄「名古屋」駅から、名鉄「三郷」駅下車。徒歩約30分
車でのアクセス 東名高速道路経由で春日井インターから約25分 無料駐車場有り

■植物園基本データ
開園時間 午前 9:00〜午後 5:00 入園受付:午後 4:00まで
休園日:月曜日、年末年始(12/29〜1/1) ※ 月曜日が祝日・休日の場合は、その翌平日が休業日
入園料:大人1名 220円/中学生以下無料
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。

口コミキャンペーンについて
こちらのコンテスト結果もオススメです
↑ Page Top