8.4点
〒722-0000
広島県尾道市
投稿画像を見る
【最新の口コミ】
尾道は、小さな町ですが盛りだくさんの観光が楽しめる町です。
広島の尾道から四国の愛媛県今治市を結ぶ、しまなみ海道の入り口になっています。
今の季節は、尾道市を一望できる桜の名所...
7点
〒722-2403
広島県尾道市瀬戸田町荻4985
【最新の口コミ】
柑橘類のテーマパークです。
テーマパークの周りにもたくさんの柑橘の畑があり、のどかでとても気持ちのよいところでした。
園内には世界の柑橘があふれています。温室や展示室を含めると5...
7.8点
〒722-2411
広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田553-2
【最新の口コミ】
お花見を兼ねて行きました。
毎年3月末から4月初めごろまで桜まつりが開かれています。
桜茶をいただくことができ、おいしかったです。
人が意外にも少なくて驚きました。
まず石段を登...
9.3点
〒722-0000
広島県尾道市因島
投稿画像を見る
【最新の口コミ】
生口島は、瀬戸内海にある島芸予諸島の一つであり、全域が広島県尾道市に属します。
尾道に私用の際、少し時間があったので観光で寄ってみました。
しまなみ海道が出来てからは、瀬戸...
10点
〒722-0342
広島県尾道市御調町大田33
【最新の口コミ】
とにかくおいしいものであふれてるところでした。
一番印象的だったのが、周辺の名産、たこ天などを揚げたてで販売してる天ぷらやさん。芋やエビなど種類も多く、いろいろ試食もさせてもら...
7点
〒722-2211
広島県尾道市因島中庄町3228-2
【最新の口コミ】
村上水軍にちなんで作られたのがこの水軍城です。
実際に城があったのは別の場所だと聞いたことがありますがそれ以上の知識はありません。
資料館にはもう30年以上前に行った記憶があり...
8点
〒722-0046
広島県尾道市長江1-3-3
投稿画像を見る
【最新の口コミ】
観光都市尾道市にある、市街地と千光寺山山頂を繋ぐ「千光寺山ロープウェイ」を紹介します。
まず尾道において「千光寺」を語るとき、その意味には幾つかありますのでそれを整理したいと...
2点
〒722-2102
広島県尾道市因島重井町伊浜1182-1
【最新の口コミ】
めずらしい花がたくさんあり癒されます。でも行ったことがあるのは30年以上前です。まだあったのですね、ちょっと感動しました。
この施設が、もっと違う場所にあったら違う印象なのかも...
7点
〒722-2403
広島県尾道市〜愛媛県今治市
投稿画像を見る
【最新の口コミ】
「瀬戸内しまなみ海道」は西瀬戸自動車道の愛称で、本州・広島県尾道市と四国・愛媛県今治市を全長約60kmで結ぶ架橋ルートです。
その区間には大きな島が6つあり、それぞれに形の異なった架...
10点
〒722-2101
広島県尾道市因島大浜町
投稿画像を見る
【最新の口コミ】
2018年10月27日〜11月4日までのイベントです。
広島県因島のしまなみビーチで開催されています。
イベント名はシグナル
ポルノグラフィティとコラボとしてビーチ一面にフラッグを掲げるイ...
12件の観光スポットのうち1位から10位を表示
広島県の観光写真いいね順ランキング
223回いいね
〒720-0201
広島県福山市鞆町鞆
217回いいね
〒730-0011
広島県広島市中区基町21-2
207回いいね
〒731-3501
広島県山県郡安芸太田町加計1956-2
”12・11/14 温井ダムへの入口(公園)
206回いいね
〒731-3501
広島県山県郡安芸太田町加計1956-2
”12・11/14 温井ダム(1)
191回いいね
〒739-0588
広島県廿日市市宮島町1-1
外観
68回いいね
〒731-3501
広島県山県郡安芸太田町加計1956-2
”12・11/14 温井ダム畔
65回いいね
〒731-3501
広島県山県郡安芸太田町加計1956-2
”12・11/14 温井ダム〜R186 「紅葉と橋」
64回いいね
〒730-0051
広島県広島市中区大手町1-10
平和記念公園内
全景
62回いいね
〒731-3501
広島県山県郡安芸太田町加計1956-2
”12・11/14 温井ダム「龍姫湖」りゅうきこ
61回いいね
〒731-3501
広島県山県郡安芸太田町加計1956-2
”12・11/14 ダム入口(公園)の鷺UP「本物です」