国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ログイン
無料会員登録
検索する!
ひらがなOK!
検索
ログイン
無料会員登録
お好みで探す
新着クチコミ100件
たびかん New Topics
秀逸な一枚
口コミ付き写真コンテスト
たびかんスタッフの旅行記
世界に一つだけの旅エピソード
観光情報を募集しています
画像を募集しています
観光スポット・自治体のご担当者様へ
たびかん観光スポット検索について
編集部へのコンタクト
ホーム
»
広島県観光スポット
»
広島市内観光スポット
»
原爆ドーム
原爆ドーム
8.7
点
口コミを読む
口コミ投稿
画像投稿
みんなの
投稿画像
(10件)
▼ 次の8件を表示
げんばくどーむ
原爆ドーム
歴史 歴史的建物
周辺情報を地図で確認
〒730-0051
広島県広島市中区大手町1-10
平和記念公園内
http://www.city.hiroshima.lg.…
関連検索:
戦争
原爆
ドーム
資料館
公園
原爆の悲劇を当時の姿のままで物語る。
世界遺産に登録されている。
画像提供:篠原敬様
【その他キーワード】被爆地 広島県物産陳列館 平和学習 平和記念碑
※観光スポットの情報は今一度ご自身でご確認ください。
情報の掲載ミスや観光スポット情報のご提供はこちらで承ります。
みんなの
口コミ
(153件)
9〜10点
93
7〜8点
43
5〜6点
15
3〜4点
2
1〜2点
0
平均点
8.7
点
※点数クリックで口コミを絞ることができます。
この観光スポットに行ってみたい?
【行ったことアリ】
また行ってみたい
【行ったことアリ】
もう行かない
【行ったことナシ】
ぜひ行きたい
665
人
525
人
482
人
口コミを投稿
画像を投稿
最新の口コミ(153件中 1-3件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
301名が参考になると回答しています
GAYOSHI
さんの口コミ
2019年02月10日に投稿されました。
原爆ドームの名で知られる広島平和記念碑は、広島市に投下された原子爆弾の悲惨さを今に伝える記念碑(被爆建造物)であり、ユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録、「二度と同じような悲劇が起こらないように」との戒めや願いをこめて、特に負の世界遺産呼ばれているそうです。
少し前になりますが、5月に広島に旅行に行った際に、観光だけではなくやはり社会勉強も必要と思い訪問しました。
「原爆ドーム」自体はテレビでの映像や写真などで何度も見ており、その姿のイメージもあったのですが、実際に実物を見た時、過去のイメージより一言で言うと「やせ細った感じ」という印象を持ちました。
多分長い時間を経て老朽化が進んでいるのだろうな、と感じました。
保存に際しては「可能な限り、破壊された当時の状態を保つ」という特殊な必要性をはらんでいるため、鉄骨による補強と樹脂注入による形状維持・保全が主であり、崩落や落下の危険性のある箇所はその度に取り除かれているそうです。やはり「やせ細った感じ」というのは正しかったようです。
また、日本列島は常に地震の脅威にさらされているため、保存工事では大型地震に対しての耐震性も考慮されているそうです。
なお補修に関しては、市民の募金と広島市の公費で賄われることもあるそうで、広島の人々が、原爆の恐ろしさを風化させない、後世に伝えていくために努力していることが痛感できます。
この原爆ドームのある場所には、平和の鐘、原爆の子の像、平和の灯、原爆死没者慰霊碑、広島平和記念資料館、国立広島原爆死没者追悼平和祈念館など、正しく戦争や原爆の歴史を伝えていくための施設があります。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
GAYOSHI
さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
選択して下さい...
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
男性
女性
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
644名が参考になると回答しています
篠原敬
さんの口コミ
2013年06月17日に投稿されました。
平和記念公園の近くにあり、すぐ側まで行って間近にその姿を眺めることが出来ます。日本人、外国人を問わず、観光客で賑わっています。戦争の記憶として、永く保存していって欲しいものです。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
都道府県・性別は未入力の方からのコメント
[2022-05-18 12:35:29]
日本の残さないといけない建造物の一つですね。
篠原敬
さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
選択して下さい...
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
男性
女性
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
658名が参考になると回答しています
おさんぽニャンコ
さんの口コミ
2011年06月27日に投稿されました。
原爆ドームは本当に日本の(広島の方々の)背負ってきた苦しみや悲しみなどを、痛感させられる場所です
平和記念公園の中はとてもきれいに整備されていて、とても安らぎを覚える場所になっています
私が訪れたときは、おじさんが紙芝居のような資料を手にしたり、実際に見える景色と照らし合わせながら、原爆の恐ろしい記憶(記録)を話してくれていました
でもその人はボランティアなのだそうです
広島の人々が、原爆の恐ろしさを風化させないために、努力している、後世に伝えていく姿を目の当たりにしてより今の平和を実感できました
原爆資料館では本当にほんとうに恐ろしい原爆の威力を学ぶことができます
最近は修学旅行で海外に行くなどして、広島や長崎を訪れたことがない子供もいるとのことですが、きちんと戦争や原爆の歴史を伝えていくことが、戦争を知らない私たちの世代にも求められているんじゃないかと思います
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
おさんぽニャンコさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
選択して下さい...
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
男性
女性
原爆ドームのすべての口コミはこちら
近くの
観光スポット
こくりつひろしまげんばくしぼつしゃついとうへいわきねんかん
国立広島原爆死没者追悼平和祈念館
(口コミ16件)
〒730-0811 広島県広島市中区中島町1-6
8.9点
原爆ドームからの距離:約
0.3
km
ひろしまへいわきねんこうえん
広島平和記念公園
(口コミ12件)
〒730-0811 広島県広島市中区中島町
8.2点
原爆ドームからの距離:約
0.3
km
ひろしましこどもぶんかかがくかん
広島市こども文化科学館
(口コミ10件)
〒730-0011 広島県広島市中区基町5-83
8.3点
原爆ドームからの距離:約
0.3
km
ひろしまへいわきねんしりょうかん
広島平和記念資料館
(口コミ23件)
〒730-0811 広島県広島市中区中島町1-2
8.9点
原爆ドームからの距離:約
0.4
km
ひろしまびじゅつかん
ひろしま美術館
(口コミ8件)
〒730-0011 広島県広島市中区基町3-2
9点
原爆ドームからの距離:約
0.5
km
ゆかえん
渝華園
(口コミ1件)
〒730-0011 広島県広島市中区基町 中央公園内
10点
原爆ドームからの距離:約
0.6
km
ひろしまふらわーふぇすてぃばる
広島フラワーフェスティバル
(口コミ2件)
〒730-0041 広島県広島市 平和大通り・平和記念公園ほか
8点
原爆ドームからの距離:約
0.7
km
近くのスポット一覧はこちら
「原爆ドームからの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
広島県観光スポット
の最新の口コミ
広島県
尾道
クマさん
さんの口コミ
尾道は、小さな町ですが盛りだくさんの観光が楽しめる町です。 広島の尾道から四国の愛媛県今治市を結ぶ、しまなみ海道の入り口になっています。 今の季節は、...
(続きを読む)
広島県
てつのくじら館(海上自衛隊呉史料館)
クマさん
さんの口コミ
海上自衛隊呉史料館、通称てつのくじら館です。 街中に潜水艦を展示しています。 存在感は、凄くて圧倒されます。 よくぞ本物の潜水艦を展示したものだと驚...
(続きを読む)
広島県
世羅高原農場
げっとよし
さんの口コミ
世羅高原農場は4つの農園にわかれていてそれらは全く別の場所にあります。ネモフィラが見たかったため花夢の里という所に行きました。 ネモフィラは感激の美し...
(続きを読む)
最新の口コミ一覧はこちら
世界に一つ
だけの旅エピソード
taketyanマン
さん(男性)の旅エピソード
山愛会という名の山好きな仲間9名、日本100名山踏破を目指してる、10年ほど前の7月上旬に3泊4日で北海道の斜里岳・羅臼岳・知床を目指したが、4日間とも雨に好かれ途中断念となり、山愛会登山履歴の登頂記録となってない。仲間が高齢化しているが再度挑戦したいと酒を酌み交わしながら語っている。
全ての旅エピソードはこちら
会員様が選ぶ広島県の一押し観光スポット
チョーわるおやじ
さんが
三段峡
を一押しに選んでいます。
チョーわるおやじ
さんが
休暇村 帝釈峡
を一押しに選んでいます。
チョーわるおやじ
さんが
帝釈峡
を一押しに選んでいます。
チョーわるおやじ
さんが
温井ダム
を一押しに選んでいます。
チョーわるおやじ
さんが
帝釈峡神龍湖
を一押しに選んでいます。
たびかん New Topics
(2025-01-04)
金賞は沖縄県の色鮮やかな琉球ガラス村です!第188回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表
(2024-12-31)
10月・11月の口コミキャンペーン受賞者発表
(2024-12-01)
金賞は紅葉が美しい付知峡(つけちきょう)です!第187回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表
(2024-11-01)
金賞は多くの人々を魅了する矢勝川堤の彼岸花!第186回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表
(2024-10-31)
9月の口コミキャンペーン受賞者発表
Topics
第188回口コミ付写真コンテスト結果
10月、11月キャンペーン受賞者発表
第187回口コミ付写真コンテスト結果
第186回口コミ付写真コンテスト結果
9月の口コミキャンペーン受賞者発表
【宿泊施設様】モデルコース掲載でPR
世界に一つだけのエピソード
たびかんQ&A
たびかんスタッフの旅行記
たびかん登録スポット9,200件を突破!
最新トピックをもっと見る
たびかんスタッフのつぶやき
第189回口コミ付き観光写真コンテストは、サイバーリンク株式会社様と共催することとなりました。金賞の副賞として、ご提供いただいた『PhotoDirector 365』はサイバーリンク社が開発し、世界中のユーザーに愛用されています。
たびかんコンテンツ
オススメ!
たびかんスタッフの旅行記
画像と一緒に珍道中をお届け
オススメ!
世界に一つだけの旅エピソード
みんなが投稿した旅のエピソード集
情報募集しています
未掲載観光スポットの情報や掲載中の観光スポットの新情報、詳細情報などを教えて下さい
画像募集しています
ご自身で撮影された観光スポットなどの画像を当サイトで掲載させてください
ご協力をよろしくお願い致します。
ご意見ご感想を募集中
いつもご利用頂いているみなさまのお声をお聞かせ下さい
匿名で構いませんので、お気軽にお願い致します。
観光スポット・観光施設・自治体のご担当者様へ
掲載情報の追加や修正などを承ります。詳しくはコチラ
キャンペーン・コンテスト
【会員限定】口コミキャンペーン!5名様にamazonギフト券1000円分をプレゼント!1/16〜31
【会員限定】第189回口コミ付き観光写真コンテスト!1/1〜31
たびかんの会員登録は無料ですか?
↑ Page Top