国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » 千葉県観光スポット » 市川市内観光スポット » ニッケコルトンプラザ

ニッケコルトンプラザ

ニッケコルトンプラザ

みんなの投稿画像(25件)

千葉の魅力(落花生)がぎゅっと詰まった房の駅。ピーナッツバター充実
保育園児が賽銭箱の上に正座して草花を供えようとしたところ、保育士が鬼ダッシュして回収していた稲荷神社
保育園児が作ったブーケが供えられている
初夏の庭園の様子
無料の屋外テラス。店が開くまで待つ
庭園は初夏に移行中
アトリエっぽいのお洒落
なんかのアトリエっぽい。中に入れない
▼ 次の8件を表示

にっけこるとんぷらざ
ニッケコルトンプラザ
周辺情報を地図で確認
〒272-0015
千葉県市川市鬼高1-1-1

日本毛織の中山工場跡地に建てられ、同社が運営も行う大型商業施設。

センターモール、ウエストモール、イーストモールの3ブロックに分かれた広大な敷地に、映画館なども入る。

敷地南側には、「おりひめ神社」と「手仕事の庭」からなる「ニッケ鎮守の杜」がある。

画像提供:場んでっと様
※観光スポットの情報は今一度ご自身でご確認ください。情報の掲載ミスや観光スポット情報のご提供はこちらで承ります。

みんなの口コミ(2件)

9〜10点 2
7〜8点 0
5〜6点 0
3〜4点 0
1〜2点 0
平均点
10
※点数クリックで口コミを絞ることができます。
口コミを投稿 画像を投稿
最新の口コミ(2件中 1-2件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
6名が参考になると回答しています
場んでっとさんの口コミ
2024年06月01日に投稿されました。
ニッケコルトンプラザ。公園では保育園たちが走り回ってる
南国感満載。この日はまだ移動警察署はきてない
房の駅。朝から特産品を買いに県民が入っていく
ピーナッツを題材にした漫画を売ってる
漢方薬のような落花生。たくさん実がついてる
完全乾燥でないとカビるといわれた落花生が半生に。技術革新したようだ。
ピーナッツブッフェ。でも固いんでしょう。歯に挟まるんでしょう
1-2巻がない。3巻だけ大量に陳列されている
土の中の落花生はまるで朝鮮人参とか漢方薬みたいな見た目をしていた。
乾燥させたから固いのであって、水分飛ばさなければ柔らかいらしい。


■概要

「房の駅(ふさのえき)」は株式会社諏訪商店(本社、市原)が経営する農産物直売所である。
チーバ君の鼻から顎にかけて14店舗が営業している。
+1店舗としてなぜか東京都秋葉原に出張店舗がある。

そういえば秋葉原で見たことある。



■感想

バーミヤンで買った冷凍生餃子799円が上手に焼けない。
皮が破れる。
具がこぼれる。

お腹いっぱい餃子食べたい。
点心も食べたい。

という望みをかなえるためにニッケコルトンプラザにやってきた。
1700円ぐらいで餃子も点心も食べ放題。

今回も1時間早く到着した。
ザ ブッフェ 包包點心の隣にあるアンテナショップと思わしき「房の駅」がずっと気になってた。

千葉の地で千葉の特産品を千葉県民に売る。
ガチなアンテナショップらしいから入ってみることにした。

●房物語1-3巻(3巻のみ発売中。1-2巻売り切れ)

「千葉もっと元気に楽しく笑顔にプロジェクト」が出版してる薄い同人誌である。
千葉の特産物でもある落花生にちなんだストーリー。

特別販売コーナーが設けられており1-2巻は品切れ。
3巻だけが棚に並んでいる。
1冊385円。

試し読みがnoteにあるので読んでみるといいと思うYO
どこかNARUTOを思い出させる絵柄で巻数を追うごとに
絵がうまくなってる。


●さすが落花生の千葉

市川の道の駅ばっかり行ってたから忘れてたけどさすがピーナッツ県。
落花生商品が豊富すぎる。
キャンディーコーティングのピーナッツブッフェなんて初めて見た。
1カップ蓋が閉まったら詰め完了。
色とりどりで見ても楽しい。
顎が強くなりそう。

経営者の諏訪商店はもともとはアサリやハマグリを売ってたそうだ。
海産物にも強く、銚子漁港から仕入れたピリ辛イワシなんかも売ってる。

チーバ君のお腹あたりまでの特産品に強いみたいだ。
背中はよくわからない。


●お野菜

野菜直売所というだけあって新鮮野菜売ってる。
ニッケコルトンにはダイエーがある。
そことの違いは千葉県産品にこだわりを持ち、毎日新しい野菜を並べてるところ。
キャベツ担当、ニンジン担当など一人一品制。
ちばエコ推奨。
地産地消品を優先的に売っていきたいと熱意を持っている。

---------------
餃子を目当てに訪れたニッケコルトンだったが予想外に熱い千葉と出会えてよかった。
ピーナツバターは旨い。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
場んでっとさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
 
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
25名が参考になると回答しています
場んでっとさんの口コミ
2023年04月02日に投稿されました。
美しくて解放感がある。テーブルセット豊富。
移動警察署完備。入り口にパトカーあるの強い。
中にコンシュルジュいるよ。
ニッケ鎮守の杜。美しい鎮守の森。
織姫神社。保育園児が群れてる。
桜の花見客がゴロゴロしてる。
ニッケ鎮守の杜。母と子の憩いの場だった。
ニッケコルトンプラザのことを長らくニッケルコットンプラザだと思い込んでいたので名前の軌道修正にちょっと苦労した。
鉄鋼と紡績の会社が経営してると思ったが案外間違ってない。


■概要

複合ショッピングセンターだが1Fはほぼ公園になっている。
広い敷地、豊富なテーブルとイス、鎮守の森が人気で未就学児童と母親の憩いの場。
入り口にはなぜか移動警察署も堂々と居座って悪者を寄せ付けない安全体制になっている。

なぜこんなに警備がしっかりしているのだろうか。
民間警備会社ではなく警察ががっちりガード。
とっても不思議なところ。



■感想

その昔に東所沢に「龍饗 (ロンチャン)亀ヶ谷店」という飲茶食べ放題の店があった。
1600円でオーダー制バイキングができるとあって人気だったが廃業してしまった。
2000円以下で飲茶出来る安価な店は貴重だった。
とても残念だ。

飲茶したい。
出来れば2000円以内で。
その願いをかなえるのはすかいらーくだ。

すかいらーくグループが飲茶専門店「桃菜」という店を新規開店したが、場所は町田。
東京から点心のために町田は遠すぎる。
横浜中華街で点心セットを食べたほうがはるかにましだ。

そこで千葉ですよ。
花の都、美しき市川。
東京都でいえば練馬のように緑あふれる都市、市川。

市川ニッケコルトンプラザには台湾飲茶食べ放題の「包包點心」がある。
これもまたすかいらーくグループ。
世界で2店舗しかない内の一店舗だ。
行ってきた。

張り切りすぎて予定より一時間早く着いた。
開店30分前には行列が出来る人気店なので時間帯によっては1時間2時間の待機も珍しくない。

時間にかなりの余裕があるので市川ニッケコルトンプラザ内と鎮守の森での花見をしてきた。

・市川ニッケコルトンプラザ
複合ショッピングセンターなのでぶらぶら歩くだけでも楽しい。
レイクタウンは道に迷うがコルトンはそんなに迷わない。
適度な広さとバラエティに富んだ店、かつ市川情報も詰まってて楽しい。

・ニッケ鎮守の杜
グッドデザイン賞受賞の庭。
聖書に出てきそうな平和な空間でライオンとキリンが共存してそうな雰囲気。
争いも飢えも貧困もなさげなひたすら美しい箱庭。
楽園かな?という美麗な空間だが、散歩中の保育園児が大挙して走り回って騒がしい。
織姫神社の織姫様も社のきゃーきゃー上下左右囲まれて困っていることだろう。
「これだよこれ。子供は元気が一番」と現実に引き戻される。
若さに溢れている。

・包包點心
一番目に入れた。
ランチ時間無制限で1800円ぐらい。
安いねえ。
飲茶は冷凍品を蒸しているが餃子なんかは具が厚くてちゃんと店の味がする。
平均的に旨く失敗のない味。
よかった。また行きたい。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
場んでっとさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
 
ニッケコルトンプラザのすべての口コミはこちら

近くの観光スポット

ちばけんりつげんだいさんぎょうかがくかん
千葉県立現代産業科学館(口コミ3件)
〒272-0015 千葉県市川市鬼高1-1-3
8.3点
ニッケコルトンプラザからの距離:約0.2km
いちかわしやくしょだいいちちょうしゃ
市川市役所 第1庁舎(口コミ0件)
〒272-0021 千葉県市川市八幡1-1-1
0点
ニッケコルトンプラザからの距離:約0.7km
やわたのやぶしらず
八幡の藪知らず(口コミ2件)
〒272-0021 千葉県市川市八幡2-8
10点
ニッケコルトンプラザからの距離:約0.7km
かつしかはちまんぐう
葛飾八幡宮(口コミ1件)
〒272-0021 千葉県市川市八幡4-2-1
10点
ニッケコルトンプラザからの距離:約0.9km
みずきようこてい
水木洋子邸(口コミ1件)
〒272-0021 千葉県市川市八幡5-17-3
10点
ニッケコルトンプラザからの距離:約0.9km
ほけきょうじ
法華経寺(口コミ2件)
〒272-0813 千葉県市川市中山2-10-1
8.5点
ニッケコルトンプラザからの距離:約1.4km
しょうちゅうざんおくのいん(わかみややかたあと)
正中山奥之院(若宮館跡)(口コミ0件)
〒272-0812 千葉県市川市若宮2-21-1
0点
ニッケコルトンプラザからの距離:約1.8km
近くのスポット一覧はこちら
「ニッケコルトンプラザからの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
千葉県観光スポットの最新の口コミ
千葉県 矢切「四季の道」
場んでっとさんの口コミ
梅雨入りすると歩けなくなる。 春バラの季節に何度か行ってきた。 ■概要 年に10回ぐらい訪れる。 2024年になって気づいたのだがキジがいる。 畑で餌を...(続きを読む)
千葉県 市川市自然観察園・バラ園・観賞植物園(大町公園)
場んでっとさんの口コミ
動物園の年間パスポートが大人1260円、未就学児無料。 平日でも親子連れが庭代わりに遊びに来ている。 動植物園両方の充実度が凄い。 ■概要 大町自然公...(続きを読む)
千葉県 道の駅 いちかわ
場んでっとさんの口コミ
道の駅があるところ、基本的にスーパーや商店街はない。 商業施設がない不便な地域を埋める補給所が道の駅である。 道のオアシスなのだ。 (中学校の裏に生活...(続きを読む)
最新の口コミ一覧はこちら
世界に一つだけの旅エピソード
本田から世界に愛を込めてさん(女性)の旅エピソード
中学の修学旅行はアメリカでのホームステイでした。 ホストファミリーは日本の文化大好き一家。 少しでも日本の良さを伝えるために張り切って折り紙や扇子などお土産を準備しました。 修学旅行初日、ホストファミリーは私を暖かく迎え入れてくれました。 早速お土産を渡すとすごく喜んでくれて私は一安心。 ホストシスターに折り紙は日本の遊び...(続きを読む)
全ての旅エピソードはこちら
↑ Page Top