- 6.8点
みんなの投稿画像(25件)
- こうべくうこう
神戸空港
愛称「マリンエア」といいポートアイランドの沖に建設された人工島にある空港。
三宮から約17分弱という近さや、スカイマークエアラインズの関西の拠点空港として注目されている。
【その他キーワード】神戸六甲牧場 コンディトライ神戸 MARINEAIR MART・II たこぼん
みんなの口コミ(55件)
最新の口コミ(55件中 1-3件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
231名が参考になると回答しています
神戸空港は、兵庫県神戸市中央区に位置する空港。運営者は関西エアポート神戸株式会社が行い愛称はマリンエア。海上都市ポートアイランドの沖合約1キロメートルに人工島を造成して建設されたということです。
今回は久しぶりにポートアイランドを見たかったのと、子供たちをポートライナーに乗せてあげたかったついで(といっては空港に失礼ですが)、神戸空港まで足を延ばしました。
飛行場は、関空が出来た時に見に行ったのと、数少ない海外旅行で利用したぐらいしか経験ありませんので、「これが空港の良さだ!」みたいな基準もわかりませんし、ありません。
ただとにかく、都心から近く(ポートライナー神戸空港駅と三宮駅までの所要時間は18分)気軽にレジャー感覚で行ける空港だと思います。
また、悪く言えば小さい、良く言えばコンパクトにまとまっているので、歩き回る必要もありません。特に展望デッキから飛行機までの距離が近く、飛行機の大きさ、離着陸時のエンジンの轟音を身近に体験出来ます。
子供たちに飛行機を体験させるには、もってこいの場所と思います。
展望デッキからの眺望は素晴らしく、南東は大阪湾から大阪市街、南西は明石海峡、明石大橋と見渡せますし、北側には神戸の街並み、六甲山と広がります。
いつも見慣れている街並みが、違った角度から見ただけで別世界のように感じるのは私だけではないと思います。
さすが愛称「マリンエア」と言うだけはあります。
子供たちも、もちろん大喜び!
実物の飛行機を初めて見てその大きさに驚き、離陸する時のエンジンの轟音とスビートに感嘆。
しかも乗り物好きの子供たちが見ることが出来たのは、三宮駅での電車やポートライナー、飛行場での飛行機はもちろん、貨物船が中心ですが大きな船舶と、乗り物図鑑に掲載されている色んな種類を一度に見ることが出来ました。
これで喜ばないはずがありません。
少し残念だったのは、当日は曇り空で、せっかくの眺望、特に東の大阪方面の眺めがあまり良くなかったこと。
次回は晴天の昼間だけでなく、絶対素晴らしいであろう、北側の神戸市街地の夜景の眺望を体験してみたい。
六甲山からの夜景とは、一味違った夜景を楽しめるはずです。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
283名が参考になると回答しています
懐かしい画像が出てきた。
神戸空港開港直前の写真。確か2006年だったと思う。
開港に向けて各組織が余念のない安全確認。その状況を見学させていただいた時の写真。
画像記録は消えたと思っていたが、たまたま開いたCDに残っていた。
当時のカーナビには、まだ空港の地図が無く、走った軌跡は海上を移動している。
たまたま、この日の沖合には帆船。日本丸か海王丸かどちらかだと思う。
私には貴重な思い出の一コマだった。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
718名が参考になると回答しています
開港10周年の❝神戸空港❞を訪ねました。
神戸空港の展望デッキから≪明石海峡大橋≫に沈む夕日を撮りたくて、午後から出掛けました。。。
❝神戸空港❞では発着規制・7割を占めるスカイマークの経営不振等で先行が不安視さていましたが、支援会社のバックアップで「廃港」は免れました...が、これからが正念場の空港です。
「地元民として応援したいと思っています」
3月4日(金)天候:晴れ後曇り
ポートライナー(神戸空港駅)には旅行者と思われる人達が乗降されていました。
1Fの到着ロビー〜2Fの出発ロビーへ〜・〜
平日の午後です…。搭乗の人達(少な目です)が、ベンチに腰掛け搭乗の時間を待っておられます。
ロビーには観葉植物や花々が綺麗に配置され、爽やかで気持ち良い空間の広場です。
3Fのスカイコート(レストラン街)の吹き抜けから出発ロビーが見渡せます。
店舗も…1・2Fはコンビニ・関西のお土産店・Café等
3Fは総合のレストランや和食の店が数軒と喫茶があります。
屋上にはスカイラウンジ・鮨屋(少し高級です?)...もあります。
展望デッキはそんなに広くありませんが、少し場所を移動する事によって…東は『大阪市街』・西は≪明石海峡大橋≫・南は『関空』や『大阪臨海都市』から『紀伊水道』
北には港神戸の市街地から六甲の山なみ...と、360度の大パノラマが望めます。
又、金網越しに離発着時の航空機とパイロットの姿が間近に見る事も出来ます。
展望デッキには随所に観葉植物や季節の花々が植えられ夕暮れになるとLEDの照明が‘灯り’ロマンチックな雰囲気を醸し出しています。
「若者達のデートスポットの様です」
3月4日(金)・5日(土)・6日(日)・7日(月)には展望デッキから≪明石海峡大橋≫に沈む夕日を観る事が出来ます。
「言わば、神戸空港の夕日ウィークです」...。
夕日撮影のベストポジションは、鮨屋への通路…約5m・幅2m 程の狭いスペースです。
二人の方達が先客で居られました…その横に私も三脚をセットし、時を待ちました。
離発着の少ない時間帯…少々手持無沙汰です。
時間と共に、数人のカメラ愛好家の方達も増え始めました
狭いスペースに重なり合い、後方にも数人の人達が並んでいます。
太陽が淡路島上空から≪明石海峡大橋≫に向かい沈みかけて来ました...が、≪明石海峡大橋≫の向う側には厚い雲が遮っています…アッと言う間に雲の向こうに沈んで行きました…撃沈です。。。
寒さを堪え、数時間待ちました...が、残念な結果でした。
夕暮れの展望デッキからの写真を数枚収め、家路につきました。。。
私事です...が…書かせて頂きます。
その夜、3/4の深夜から39度の熱をだし、救急搬送されました。「肺炎」です(~_~;)
2月の末に風邪をひき、治ったと思い出掛けたのです...が
寒空で風邪をこじらせてしまい、3週間の入院生活を余儀なくされました。 「自業自得」です。
『皆さんも、お身体をご自愛ください」
追記
神戸空港へのアクセス
乗用車
◆駐車場:入庫〜1時間毎 150円 24時間 上限1500円
◆ポートライナー:三ノ宮駅⇔神戸空港駅
◆シャトルバス:三ノ宮駅⇔神戸空港
◆ベイ・シャトル:関空⇔神戸空港
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
近くの観光スポット
〒650-0047
兵庫県神戸市中央区港島南町7-1-9
8.3点
神戸空港からの距離:約2.1km
〒650-0046
兵庫県神戸市中央区港島中町6
7点
神戸空港からの距離:約3.4km
〒650-0046
兵庫県神戸市中央区港島中町7-7-6
8.7点
神戸空港からの距離:約3.5km
〒650-0046
兵庫県神戸市中央区港島中町6-3-2
0点
神戸空港からの距離:約3.7km
〒650-0046
兵庫県神戸市中央区港島2-2
10点
神戸空港からの距離:約5km
〒650-0045
兵庫県神戸市中央区港島2-7
ポートアイランド北公園内
0点
神戸空港からの距離:約5km
〒652-0855
兵庫県神戸市兵庫区御崎町1-2-2
9点
神戸空港からの距離:約5.6km
「神戸空港からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
兵庫県観光スポットの最新の口コミ
北野異人館街
兵庫県神戸市中央区北野町
新神戸駅(南側)徒歩9分です。
神戸港開港以来、外国人が多く移住した明治時代の
面影を今に伝える街並みが、...
(続きを読む)
明石公園(明石城)
兵庫県明石市明石公園1-27
JR明石駅より北へ徒歩約5分
周りには有料駐車場がいくつかありました。
明石城は今から400年前の1619年...
(続きを読む)
神戸メリケンパーク
兵庫県神戸市中央区波止場町2にあります
神戸のウォーターフロントに2021年に誕生しました。
注目のスポットとなっています。
目の...
(続きを読む)
世界に一つだけの旅エピソード
20歳の時、オーストラリアへ1ヶ月間留学してきました。
その行きの飛行機内で、化粧直しをしていると眉ペンが床に落ち、探したが見つからず・・・ 。。当時眉がほとんどなかった私、なのでこまめにかいていたんです。
なので留学中の写真の私は、全て眉なし!!
今思えば、なぜ現地で購入しなかったのか・・・
くれぐれもご自愛ください!!