
9点
みんなの投稿画像(12件)

- ひょうごけんひめじごごくじんじゃ
兵庫県姫路護国神社
世界遺産姫路城のすぐそばにある神社。
兵庫県西部地区出身の戦没者56988柱を祀っている。
画像提供:あっくんパパ様
みんなの口コミ(2件)
最新の口コミ(2件中 1-2件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
60名が参考になると回答しています
実家の用事により一時的に帰ってきたので、散歩がてら訪れました。
なかなかに久しぶりです。3年ぶりくらいかな?
今回訪れたのは姫路城を見に来たついでと、嫁さんと長男の集めている御朱印のためです。
お城にある御城印は限定?だったみたいで今はなさそうでした。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
134名が参考になると回答しています
年末に久しぶりに実家に帰り、久しぶりに姫路城の近くを歩きたくなったので、ついでに参ってきました。
いつも年末年始は人が多いから敬遠しておりましたが、久しぶりに「万灯祭」を見たくなり、1日の夕方ごろだと人が少ないと考えました。
近くの駐車場も意外と空いており、動物園側に駐車。
動物園用途に使用されることが多いこちらの駐車場は固定料金のようで高かったです。
できれば別の駐車場をオススメします。
久しぶりに見る姫路城のライトアップは、新しく真っ白になったせいか、かなり眩しい!
姫路城をクッキリと写真に収めようとすると、周りの景色が黒く落ちてしまいます。
周りの雰囲気を入れて撮影しようとするとお城が真っ白に飛んでしまいます。
夜景写真・・・みんなどうしてるんでしょう・・・
とりあえず姫路城の夜景撮影はあきらめました。
今度は朝方か夕暮れ近くに訪れよう。
とりあえず今回の目的は姫路護国神社の初詣。
嫁と子供は初めて見るから驚いておりました。
なんせ参道に入ると頭上に広がる提灯の数がすごいからです。
初めて来たらちょいと驚きます。
前から超広角で下から撮りたかったんですよね。
と思い横を見ると同じような撮影をしている方がちらほら。
負けじと私もパシャリ!
嫁と子供は気にせずお参り。
なかなか幻想的なお参りができて良かったです。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
近くの観光スポット
〒670-0012
兵庫県姫路市本町68

8.6点
兵庫県姫路護国神社からの距離:約0.1km
〒670-0012
兵庫県姫路市本町68

8.8点
兵庫県姫路護国神社からの距離:約0.4km
〒670-0012
兵庫県姫路市本町68

8.1点
兵庫県姫路護国神社からの距離:約0.5km
〒670-0012
兵庫県姫路市本町68-25

9点
兵庫県姫路護国神社からの距離:約0.5km
〒670-0903
兵庫県姫路市立町

8点
兵庫県姫路護国神社からの距離:約0.6km
〒670-0012
兵庫県姫路市本町68

0点
兵庫県姫路護国神社からの距離:約0.6km
〒670-0021
兵庫県姫路市山野井町37-3

10点
兵庫県姫路護国神社からの距離:約0.8km
「兵庫県姫路護国神社からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
兵庫県観光スポットの最新の口コミ
・子供が多くさわがしい。
・ギラギラと隅まで照明が明る過ぎ、情緒は皆無。
・露店風呂は高台なのに眺望ゼロ。浴槽はそこそこの広さに見えるが、大半が上げ底...
(続きを読む)
聖徳太子が創建した、播磨の法隆寺と言われて人々から愛されている「刀田山 鶴林寺」(とたさん かくりんじ)です。
本堂と太子堂は国宝に指定されています。
...
(続きを読む)
聖徳太子が創建した兵庫県太子町にある斑鳩寺(いかるがてら)です。
奈良法隆寺の別院とされています。
三重塔(国指定重要文化財)や明治43年(1910年)から大...
(続きを読む)
世界に一つだけの旅エピソード
また行きたい。
この間、札幌の路面電車のニュースを観た。懐かしかった。
あれからもう25年も経つのか。また行きたいな。