
8.2点
みんなの投稿画像(8件)

- げろおんせん
下呂温泉
日本三名泉のひとつに数えられる温泉街。
画像提供:おかえる様
みんなの口コミ(65件)
最新の口コミ(65件中 1-3件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
30名が参考になると回答しています
初めての下呂温泉に日帰りで行ってきました。
まず始めに向かったのが「いでゆ朝市」です。
朝市の駐車場に到着したのが11時45分。
お昼閉店なので見る時間があるか心配でしたが、朝市は駐車場の横に数軒あるだけだったので、ささっと見るだけなら十分でした。
お昼には本当に全部のお店が閉まってしまい、ただの駐車場になりました。
こちらの駐車場は無料なので、ここに車を停めて下呂温泉を散策しました。
とりあえず観光案内所がある下呂駅を目指します。
マップで見ると朝市から下呂駅は地図の上の端から下の端まで縦断です。
柳の木がある川に沿って歩いて行くとお土産屋さんと足湯が点在していました。
チャップリン像の隣に座って記念撮影し、近くに小綺麗な建物があったので行ってみたら観光案内所でした。
もうお昼なのでこちらに置いてあったパンフレットでお店探し。
飛騨牛朴葉味噌定食が1500円で食べられる「山びこ」というお店を見付け場所を確認すると、目の前にありました。
古民家風のお店で、中を覗くと真っ暗で大丈夫かなぁと思いながら入店。
店内は昭和で時が止まったかのような空間でした。
10月から始まった大地真央さん主演の土ドラでは5話と6話が下呂温泉が舞台となっていて、こちらお店でも撮影があったとか!放送を楽しみにしたいと思います。
定食の飛騨牛は固めのお肉が3枚。少なっ!
でもお団子もついていたのでお腹いっぱいになりました。
そこからまた駅を目指したのですが、途中、瓦斯灯のある大きな橋を渡りながら下の河原を見ると沢山の人が足湯を楽しんでいました。
下呂温泉にはあっちこっちに無料の足湯があります。
ほとんどのマップに足湯が表示されているので、足湯めぐりをしているだけで主要なスポットはまわっていると思います。
駅まで行く途中にも数軒のお土産屋さんがあります。
大きい招き猫もあったので、河原の足湯からもうちょっと駅の方まで行ってみてください。
下呂駅は小さな駅で、お客さんを出迎える旅館の車や旅館の人が出口で待ち構えていました。
お目当ての観光案内所は小さくて入りづらい雰囲気だったので結局入りませんでした。
駅から引き返し、河原の足湯を体験。
以前の口コミにあった素っ裸で入浴している人は居ませんでした。
お湯の温度もちょうど良いですが、川の藻の匂い?が気になりました。
そこから温泉街も歩いてみました。
私がメモって行ったのは、「さるぼぼ神社」「かえる神社」「下呂温泉神社」「温泉博物館」「下呂プリン」「かえるの滝」「湯島庵」「温泉寺」etc.
湯島庵は飛騨牛炙り寿司などが食べられるお店で、ネットで500円のクーポンがあったので注文する窓口に見せたら、500円と書いてあるのに100円の割引ですと言われ、なんだか騙されたようでモヤっとしました。
温泉博物館と「ゲロゲロバタースタンド」「森のこみち」お休みでした。
木曜日はお休みの所が多いので要注意です。
足湯もお湯が入っていない所がいくつかありました。
下呂温泉は下呂→ゲロから、かえるがのモチーフが至る所にあるので探して歩くのも楽しいですよ。
全国旅行支援が始まったのでものすごい人だったら嫌だな~と思いましたが、割と空いていたのでゆっくり見て回れました。
が、道路や旅館など工事中の所がやたら多いです。
そういうのは旅行支援が始まる前に終わらせておかなくっちゃ~。
4時間の滞在で、下呂温泉を一回りして1万歩弱。
意外とこじんまりしていて歩数を稼げませんでした。
下呂温泉まで行って、温泉につかったのは手と足だけです。
さすがに効能は実感できず・・・
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
おかえるさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
597名が参考になると回答しています
ふぁれっとさんの口コミ
2013年01月28日に投稿されました。
第1子を妊娠中、最後の贅沢旅行をしよう!と旦那と2人で2泊3日の旅行に出かけました。1日目は昼頃到着して温泉街を散策しながらあっちの足湯、こっちの足湯と楽しんで、温泉プリンや地ビールを頂きました。意外と面白かったのが温泉博物館で、学芸員(?)の方が丁寧に解説をして下さいました。博物館は入館料が400円いりますが、館の外にある足湯は無料です。温泉街から宿泊施設に行く際は、送迎のバスやタクシーが利用できるところも多く、少し離れていても安心です。一泊目はオテル・ド・マロニエに泊まりました。きれいなところでしたが特筆することはなく・・・。二日目は合掌村を見学しました。合掌造りの建物を見学し、隅で焼いた魚を食べ、囲炉裏で暖まり(初夏でしたが)、足湯も楽しめました。残念ながら影絵の公演は見ることができませんでしたが、狛犬博物館というのもあり、古今東西の狛犬を見ることができました。ここで十分半日楽しめました。2泊目はこころをなでる静寂みやこに泊まったのですが、ここがとても素晴らしかったです。多くが露天風呂付きのお部屋で、お部屋もとても素敵でした。泊まったお部屋は大正浪漫な感じで窓から合掌村が見え、家具も素敵でした。料理は美味しいし、当然お湯はいいし、きめ細やかなサービスがあって本当に最高でした。後日両親に旅行をプレゼントする際にこちらの旅館にしたのですが、ものすごく喜ばれました。温泉自体も良かったのですが、こちらの旅館に泊まるためにでも、また行きたいと思っています。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
ふぁれっとさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
617名が参考になると回答しています
パタパタさんの口コミ
2012年01月31日に投稿されました。
去年(2011年)の冬に下呂温泉に行ってきました。
肌がスベスベになると口コミにあったので
本当かな〜?と半信半疑でしたが、本当にツルツルスベスベに。
温泉街には至る所に足湯があり、
お土産を見たついでに足湯にはいったりしながら
心も身体も温まれる素晴らしいところでした。
また、飛騨牛はやはり絶品です。
下呂温泉に来たら少し奮発してでも食べることをお薦めします。
ただ、飛騨牛のお寿司は冷えててイマイチだったです(苦笑
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
パタパタさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
近くの観光スポット
〒509-2202
岐阜県下呂市湯之島680

7点
下呂温泉からの距離:約0.2km
〒509-2207
岐阜県下呂市湯之島

7.5点
下呂温泉からの距離:約0.2km
〒509-2207
岐阜県下呂市湯之島543-2

7点
下呂温泉からの距離:約0.2km
〒509-2202
岐阜県下呂市森1808-37

0点
下呂温泉からの距離:約1.1km
〒509-2615
岐阜県下呂市馬瀬西村1450

0点
下呂温泉からの距離:約5.2km
〒509-3111
下呂市小坂町落合

0点
下呂温泉からの距離:約14km
〒509-3114
岐阜県下呂市小坂町赤沼田811-1

0点
下呂温泉からの距離:約14.4km
「下呂温泉からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
岐阜県観光スポットの最新の口コミ
道の駅古今伝授の里やまとから清流長良川あゆパークに行く途中に寄りました。
あゆパークも「道の駅白山文化の里長滝」と隣接しているので、道の駅のハシゴです...
(続きを読む)
お盆中は高速割引がないので一般道で帰る途中に寄ったのがこちら「清流長良川あゆパーク」です。
道の駅が併設されているので、新鮮なお野菜を買う事ができま...
(続きを読む)
帰省した息子が「鮎の塩焼きが食べたい」と言うので、鮎の塩焼きと言ったらココでしょ!って事で2度目の訪問です。
お盆休みに行ったので、広めの駐車スペース...
(続きを読む)
世界に一つだけの旅エピソード
事件簿ではありませんが…
旅行に行く時は「宿帳」を持っていきます。
御朱印帳みたいなものです。
手軽で無料で邪魔にならない旅の記録を。と思って始めましたが、
宿によって様々なことを書いてくださり、とても記念になります。
忘れてしまった時は、その旨を伝えると、はがきや他の紙に書いてくれます。
宿についたら記念にお願いしま...
(続きを読む)