
7.4点

- ほっかいどうりつまこまないこうえん
北海道立真駒内公園
昭和50年に完成。川や森など調和のとれた広い自然公園。
春は700本の桜が咲き誇る。カルガモやマガモなどがいる人工池などもある。
【その他キーワード】さくら お花見 ピクニック カタクリの花 ミズバショウ 札幌オリンピック さけ科学館 競技場 会議室 ウェイトトレーニング室
みんなの口コミ(5件)
最新の口コミ(5件中 1-3件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
315名が参考になると回答しています
megu0719さんの口コミ
2009年10月26日に投稿されました。
二度行きましたが、広くてゆっくり散歩が出来て、勿論自然がいっぱいで、こんな公園が家の近くにあったらなあ・・と、思ってしまいました。
紅葉の時期に落ち葉を踏みしめながらゆっくり歩くと、心が和み落ち着きます。
札幌市内で、この規模でこんなに整った、でも自然をきちんと感じさせてくれる公園はあまりないと思います!
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
megu0719さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
208名が参考になると回答しています
あきあき10!くるるん5号線さんの口コミ
2009年10月26日に投稿されました。
洋画のジョギングシーンに出てくるような、人の手の入った感のある「きれいな」公園。広い敷地内に点々とそびえ立つ巨大なポプラが印象的です。
ここへは仲間とピクニックによく訪れました。草丈はそこそこで、遊ぶのにジャマにはなりません。川でスイカを冷やし、白樺の木漏れ日の下、みんなでお弁当を広げ、広い原っぱで円陣バレーに野球、なぜかパン食い競争もやったなぁ。賞品が可愛かったんで張り切ってイチバン端っこを走っていったら、ヒモ持ってたのが親友の弟。私が食い付こうとする度にワザとヒモをピっと上げ、届かないよう小細工。こにゃろー!ニヤニヤ笑ってるその弟と、不機嫌になりながらも必死で大口を開けている私の様子を未来の夫にシッカリ激写されました。見るたび腹の立つ一枚(笑)。
敷地が広いし、他にも沢山来ているものだから、途中参加の時はよく迷子になったものです。飛んでったボールを捜しに藪をかき分けたら、コヨシキリの巣に雛がピヨピヨ鳴いていて野球は中断、みんなで可愛いおうちを覗き込んだり、帰りの駐車場で、車のバックミラーに美しいカワセミがちょこんと留まり皆で大騒ぎしたことを思い出します。
車椅子でも園内の舗装道に入れる親切設計で、ほどよくフラット。通り沿いの駐車場を出る際は右折禁止ですが、トンネルをくぐるとスムーズに反対車線側の駐車場に抜けることができます。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あきあき10!くるるん5号線さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
213名が参考になると回答しています
旅行好き4812さんの口コミ
2009年10月19日に投稿されました。
散歩やジョギングをしたり、家族ずれにオススメです。私が小さい時は家族で遊びに行ってました。公園内に小さい小川があるのでそこで水遊びをしたり、サケ科学館でサケを見たり、冬はスケートをしたりと思い出があります。結構広いので迷わないように注意してください。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
旅行好き4812さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
近くの観光スポット
〒062-0039
北海道札幌市豊平区西岡487

9点
北海道立真駒内公園からの距離:約3km
〒005-0041
北海道札幌市南区藻岩山

8.1点
北海道立真駒内公園からの距離:約3.4km
〒062-0045
北海道札幌市豊平区羊ケ丘1

7.2点
北海道立真駒内公園からの距離:約4.1km
〒064-0943
北海道札幌市中央区界川4

8.1点
北海道立真駒内公園からの距離:約5.4km
〒064-0945
北海道札幌市中央区盤渓471-110

9点
北海道立真駒内公園からの距離:約5.4km
〒062-0045
北海道札幌市豊平区羊ケ丘1

8.6点
北海道立真駒内公園からの距離:約5.7km
北海道札幌市南区芸術の森

7.8点
北海道立真駒内公園からの距離:約6.3km
「北海道立真駒内公園からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
北海道観光スポットの最新の口コミ
菜の花が一面に広がる光景
とても素晴く、こんなに近場で眺める事がで来てとても
うれしい~限りでした。
そよ風吹く菜の花がゆらゆら揺れる…ちょっとした事も また良ですね???? ????
ロープウェイで登れますが、麓から登山も可能です。
夜はとても混み合います。でもあの独特のくびれのある形の夜景は、絶品だと思います。
大きな人造湖ですが、入り組んだ岸、北欧風な風景がすばらしいです。キャンプ場も素敵でした。
世界に一つだけの旅エピソード
日帰りで、家族とドライブに行きました。
いつも通る道で、よく見かけていた和食レストランに入りました。
静かなお店で、値段も観光地の価格で「さしみ定食」を注文したところ、ご飯の硬さに驚きました!
半分芯が残り、焼きおにぎりの硬さでした。
私の家族は、普段やわらかいご飯なので、喉も通らず大変な思いをしました。