国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » たびかん New Topics » 写真コンテスト結果一覧 » 金賞は微笑ましいタンチョウ親子の姿を写した「風連湖」!第123回口コミ付観光写真コンテスト結果発表

金賞は微笑ましいタンチョウ親子の姿を写した「風連湖」!第123回口コミ付観光写真コンテスト結果発表


金賞
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
239名が参考になると回答しています
風連湖
あるぱ7216(休止中)さんの口コミ
2019年07月28日に投稿されました。
清々しい大自然の中を歩くだけで、気持ちが昂る感じがします
キタキツネとの出会い。早くも野生動物と出会う事が出来ました
大自然が残る風蓮湖に、王者の風格があるオジロワシ登場です。
奇跡的にタンチョウ親子が接近してくれました。まさに感動の出会いです
大自然が残る風蓮湖に、タンチョウの姿は絵になります
 「風蓮湖(ふうれんこ)」

 と聞いて、日本のドコに位置する湖か分かる方は、相当な地理博識と思いますが、北海道の東の果て、根室市と別海町にまたがる湖です。

 周囲は森に囲まれ、遠浅で沢山の湿地や干潟があり、またその湿地や干潟で野生動物のエサが沢山得られることから、日本最大級のハクチョウの飛来地として、また非常に多くの渡り鳥が訪れる湖でもあります。

 更に日本最大級のハマナスの群落があったり、湿地や干潟の重要性や沢山の野生動物が訪れる事から、「野付風蓮道立自然公園」や「ラムサール条約」登録湿地、「国指定風蓮湖鳥獣保護区」に指定されています。


 国道44号線沿いの歩道を歩いていると、普通にキタキツネの姿がありました。
 人間を警戒して、スグ森に入って行きましたが、車を置いて数分後に早くも野生動物と出会いました。


 初夏の北海道は、色んな動物の新しい命が誕生する時期でもあります。

 遠くエゾシカの姿があり、6月に生まれたと思えるバンビの姿もありました。
 
 バンビは見るもの全てが目新しいのでしょう。色んな物に興味があるようで、アチコチ走り回ったり、母親のエゾシカからおっぱいをねだったり、甘えたりしています。
 やはりバンビは可愛いく、その姿を見るだけでも面白く癒されますが、しばらく観察していると、エゾシカは座り込んで反芻(はんすう)を始めました。

 そうなると動きは無くなり、湿地の草葉で隠れてしまうので残念ですが・・・・・。


 それにしても素晴らしく晴れた風蓮湖。

 沢山の野鳥の”さえずり”を聞きながら、大自然に囲まれたその景色の中にいると、それだけで心から癒されます。

 
 すると遠くの木に、天然記念物の「オジロワシ」が飛んできました。

 両羽を広げると2m以上はある巨大な鳥ですが、たまに本州の方まで飛来すると、大ニュースになる程の珍しい鳥ですが、北海道でも道東地方は年中観察できる鳥でもあります。


 そこからしばらく歩くと、数人のカメラマンが何かを撮影していました。その先の湿原を見ると、なんと二羽のタンチョウ(特別天然記念物)の姿がありました。

 カメラマンは超望遠レンズを駆使して、何かを撮影してらっしゃいますが、よく見ると、二羽のタンチョウの近くに雛が居る様子です。

 しかし雛は湿原の草葉に隠れて、なかなか上手く撮れない様子でしたが、20分もすると雛が立ち上がり、水辺まで移動してきました。

 カメラマンは一斉にシャッターを切りますが、何とそのタンチョウの親子は、我々カメラマンが居る場所に接近してくれました。

 私も初めてタンチョウの雛を見ましたが、思わぬ出来事に興奮して撮影(嬉)。
 
「風蓮湖畔にはタンチョウが住んでいる」

 と言うのは聞いていましたが、まさかこんな間近でタンチョウの親子が見れるとは思いませんでしたが、その親子は

「撮っていいですよ」

 言わんばかりに、かなり近くまで接近してくれました。


 親のタンチョウは、盛んに雛にエサを与えています。

 小魚やカニ、時に海藻など。
 大きい魚は雛の前において、親のタンチョウがバラして雛に与えているようです。


「タンチョウって、雑食なんだな〜〜〜」
「どんな動物でも、子供は大切で可愛いんでしょうね。。。。。」

 またタンチョウが時間を空けず、次々とエサを雛に捕ってあげているので

「風蓮湖は、こんなに沢山のエサが捕れるんだな〜〜〜」

 と、独り言のように隣のカメラマンさんは話されました。
 まさにその通りで、そんなエサを与える姿が観察できるのも、コレほど接近してくれたおかげですが、その姿は本当に微笑ましく思えました。


 雛は羽ばたく練習をしたり、また親が水の中を歩く練習???をさせたりしました。

 キツネなどに襲われても、水の中までは襲えないので、雛にとっては身を守る安全地帯ですが、雛は水の中を歩くのは嫌がっている感じがします。
 それに自分でエサを捕るには、水の中に入る必要もあるので、親としては

「早く水に慣れてもらいたい」
 と言う気持ちもあるかもしれません。


 親が雛を誘導するように、水の中に移動し始めましたが、雛はしばらくの間水際で佇んでいました。

 どうしても水の中を歩くのは抵抗があるようでしたが、親が水の中に入って、再三雛を促していると、ようやく勇気を出して歩き始めました。

 そして雛を守るように、前後を親が見守るように雛を真ん中に歩かせて、ゆっくりゆっくりと水の中を歩き始めて・・・・。


 そのままタンチョウの親子は遠くへ行ってしまいました。


「なんだか、とても良いシーンでしたね」

 と、隣のカメラマンさんが話されました。

「そうですねぇ〜〜〜〜・・・・。なんだか、心が和みましたよ・・・・。」



 タンチョウ親子が見せてくれた、雛に真摯な愛情を与えている姿を目の当たりに見れたカメラマン全員が、とても良い表情だったのは、本当に印象的でした。

 鳥類の中でも、ひときわ強く家族愛を大切にするタンチョウの、そんなヒトコマを間近で見れたのもありますが、さすが、色んな諺(ことわざ)に登場したり、お札の絵柄にも登場するタンチョウは、昔から日本人に愛されてきた鳥ではありますが、それは、

「こんな愛情ある姿があったから??」

 なのかもしれません。


 タンチョウは、雛を守るためなら、ヒグマとでも戦う。
 と言われますが、それはもしかしたら、大げさな言い方では無いのかもしれません。


〇アクセスなど
・国道44号線沿い「道の駅スワン44ねむろ」に駐車し、更に徒歩にて東進すると風蓮湖畔に到着
・オオハクチョウなどは、例年10月上旬から12月、3月中旬から5月頃に飛来
・トイレや売店などは「道の駅スワン44ねむろ」にしかありません。国道44号線の路上駐車や、風蓮湖の指定場所以外での駐車は禁止されています。
・風蓮湖では、必ず野生動物が見れる訳では有りません。時期や時間帯や気象状況などにより大きく左右されますが、風蓮湖では、約300種の野鳥が記録され、風蓮湖全体で約1万羽のハクチョウが飛来、タンチョウは”40つがい”が確認され、オオワシ・オジロワシは、特に冬季は800羽ほどが風蓮湖に集まるとされています。
 他にもエゾシカ・キタキツネなどの哺乳動物も20種類以上が記録され、エゾモモンガ・エゾリス・エゾユキウサギなど警戒心の強い動物にも出会うことがある。とされています。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
銀賞
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
316名が参考になると回答しています
山居倉庫
ジョン一郎さんの口コミ
2019年07月24日に投稿されました。
オープンテラス
ホテルからの夜景
山居倉庫とケヤキ並木
「おしん」人形ギャラリー
山居倉庫は明治26年に建てられた米保管倉庫で、NHK朝の連続テレビ小説「おしん」のロケーション舞台にもなった人気の観光地です。
その「おしん」が現在再放送中ということもあり、数年ぶり二度目の山居倉庫観光へと出かけました。

今回は山居倉庫を楽しみ尽くしたいという気持ちもあり、山居倉庫の川を挟んで真向かいにホテルをとりました。
日没から夜10時までの間、ライトアップも行われてると言うので、ホテルに夕方チェックインしさっそく山居倉庫へと向かいました。
中に入るのは翌日の楽しみにとっておき、ぶらりと倉庫を一周散歩しました。
夕方なので観光客も少なく、静かに歩くならこの時間が良いかもしれません。

7月は日が長い、ライトアップまでまだまだ時間がありそうだったので今のうちにと夕食にしました。
山居倉庫内にもお食事処(21時30分まで)がありますが、私達は歩いて山居倉庫の前を流れる新井田川の先の港にある「さかた海鮮市場」に向かいました。予定では翌日の朝食に行くことにしていた行列店ですが、夕方は待たずに美味しい海鮮丼を食べることができました。
海鮮市場の近くには日和山公園もあり、このように山居倉庫からは歩いて他の観光地もまわることができるんです。

戻ると辺りは薄暗くなり、山居倉庫を照らす電灯に明かりが灯り始めました。
ライトアップと言っても派手なものではありません、オレンジの暖かな光が蔵をぼんやりと照らす感じです。山居橋にも明かりが灯り、川にも映り綺麗でした。
散歩を終えて山居橋を渡りホテルに帰る頃、橋の下から誰かが楽器を奏でる音が聞こえ、この夜の散歩を素敵に演出してくれました。

翌日は昼の山居倉庫を楽しみます。
ホテルをチェックアウトして山居倉庫の駐車場へ車を移します。駐車料は無料です。
全12棟中9棟からなる倉庫はまだ現役で農業倉庫として活躍中ですが、この蔵を使った「庄内米歴史資料館」や観光物産館「酒田夢の倶楽」があります。

「庄内米歴史資料館」は入館料大人300円、中高生200円、小学生150円。
模型や展示パネル、等身大のジオラマで稲作について詳しく学ぶことができます。
でも実家が米農家の私は見たことがある道具や内容だったので、俵担ぎ上げ体験器(30?、60?)で遊んだのが一番思い出に残りました。

山居倉庫と言えば樹齢150年以上のケヤキ並木が有名で、人気のフォトスポットでもあります。
この日も結婚記念写真を撮りに来たグループもいました。
風や日差しから倉庫を守るために植えられたというケヤキですが、現在はケヤキと倉庫の間を続く道が絶景の散歩道となっています。

前日から倉庫の周りを何周もしましたが、夏の日中はさすがに暑く、屋内施設の観光物産館「酒田夢の倶楽」に入りました。
まずはファーストフードコーナーで「つや姫ソフトクリーム」を食べました。山形のブランド米「つや姫」のソフトクリームはさっぱりとした甘さと米の風味で美味しかったです。
お土産コーナーには酒田の物産が並び、品ぞろえはこの辺りでは一番とのこと。お土産にとお菓子やお酒を選んでいると妻に呼ばれて館内にある「ミュージアム華の館」へ。そこには前に来た時にはなかった「おしん」人形ギャラリーがありました。「おしん」の名シーンが人形作家大滝博子さんの作品で再現されていて見応えがありました。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
銀賞
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
214名が参考になると回答しています
淡路市夏まつり
チョーわるおやじさんの口コミ
2019年07月30日に投稿されました。
7/20 小さなテントを張り❝花火見物❞の場所確保に余念がない多くの人たちを・・・!!!
7/20 芝生広場〜立ち並ぶ屋台...と、❛まつり❜を楽しむカップルの姿...も・・・!!!
7/20 ❝夏まつり❞を楽しむ若者...と、特設ステージでダンスミュージックを披露する地元の中高生...を・・・!!!
7/20 オープニングの“花火”が、2隻のハシケから打ち上がりました…圧巻です!・・・!!!
7/20 間近で観る“花火”は、圧巻の一言...です!・・・!!!
7/20 2隻のハシケからシンクロしながら打ち上がった“花火”が、頭上に降り注いでくるようでした・・・!!!
7/20 打ち上げ場所から約250m~・~24mmのレンズでは全体を捉えきれませんでした・・・!!!
7/20 グランドフィナーレを飾る大輪の“花火”が夏の夜空を華やかに彩りました・・・!!!
 暑い夏のイベント!
❝淡路市夏まつり❞に出掛けてみました。

令和 元年7月20日(土) 天候:くもり

 ≪国営 明石海峡公園≫の芝生広場(330ha)を無料開放し、地元で伝承される伝統芸能の❛和太鼓❜を若者たちが打ち鳴らしています。
また、中高生によるダンスミュージックのパフォーマンスをも披露し、地元淡路の❝夏まつり❞を大いに盛り上げていました。

   広場には屋台ブースが設けられています。

 夏休みに入った多くの子供たちが、屋台をめぐりながら食べ歩きを楽しんでいます。
 また、広場に小さなテントを張りアウトドア気分を満喫する親子連れもあり・・・それどれの夏を楽しんでいました。
 少し離れた場所にある❛夢っこランド❜からは遊具で遊ぶ子供たちの楽しそうな歓声が聴こえていました。

 私達も❛まつり❜の賑わいに誘われ~・~広場内を闊歩!
特設ステージを眺めながら屋台が立ち並ぶブースへと進みます。
 そこでは地元グルメの〈ピンズ焼き〉や〈たこ焼き〉のソウルフードが人気のようで、行列が出来ている店もありました。

   湿気を含んだ芝生の熱気で汗が流れ出ます!

たまらず?かき氷?買い求め身体を冷やしながら屋台をめぐって行きます。

 屋台めぐりをし、地元のソウルフードをほんの少しですが、「かみさん」と二人で食べ歩きを楽しみ~・~芝生広場の❛まつり会場❜を後にします。

 芝生広場を離れ『パークセンター ビジター棟』に向かいます。・。
 その棟は❛カブトムシ❜や❛クワガタ❜の昆虫を約40種類を集めた《昆虫フェスタ》のイベント会場...でした。

 珍種の❛クワガタ❜がいるゲージの周囲には子供たちが騒ぎながら群がっていました。

 その一角に休憩施設が設けられており、エアコンの効いた涼しいところで・・・汗をふきながら‘ほッ’...と、一息~・~暫くの間~・~休憩...です。

 休憩の後・・・午前中に確保しておいた場所(打ち上げ現場から約250mあまりの距離)

「前日にリサーチし、花火見物に最適と思われる処...です!」

 その周りは❝夏まつり❞のフィナーレを飾る“花火”を観ようと、多くの人たちが集まっていました。
 ブルーシートや小さなテントを張った多くの人たちが20時から打ち上がる“花火”の場所確保に余念がないようでした。
        私達も...です!
 
 打ち上げの時間まで約6時間あまりあるのです...が?

 私達の近くでテントを張っていた地元の親子連れと知り合い・・・そこで出会った2歳の女の子...と、4歳の男の子・・・そのチビッ子たちと触れ合い、楽しい会話をしながら時が過ぎて行きました。

 海上を見ると、?ハシケ(台船)?が2隻…打ち上げの準備をしている様子が見えます。

        目の前...です!

 夕暮れが近づき~・~周りに張ってあったテントが一斉に畳みかけました。
  18:00にテントを畳む約束事があったようです。

 そして、“花火”の打ち上げ時間が迫って来ました。

大音響のBGMが流れ…やがてカウントダウンが始まりました~・~10∼9∼8~7 ~~~...と、...!

 20:00ジャストにオープニングの“花火”が、淡路の夜空に打ち上がりました。
       歓声!

 間近で観る“花火”・・・シュパッ...と、発射音の後、火柱が帯をひいて夜空に上がり…華麗な色をした大きな輪が夜空を覆います・・・そして、間髪を入れず突き抜けるような爆発音が響き渡り~・~やがて、火花が頭上から降り注いできます。
         圧巻...です!

 芝生の緩斜面に寝転がって観ていた「かみさん」...が、一瞬逃げるように起き上がりました。
 ❛かぶりつき❜席で観る“花火”の半端ない迫力に驚いた様子でした。
 また、撮影しよう...と、上空に向けてセットしていたカメラのモニターからはみ出る位“花火”の大きな広がりでした。
 「24mmのレンズではとても捉えきれませんでした」

   約30分の短い時間に約5,000発“花火”

 そして、20:26pm...グランドフィナーレを飾る“花火”が華やかに夏の夜空を彩り❝夏まつり❞の幕が下ろされました(*^-^*)

追記
※ 帰りの駐車場は大変な混みようでゲートを出るまで約1時間あまりかかりました。 
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
銅賞
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
287名が参考になると回答しています
下関市立しものせき水族館 海響館
あっくんパパさんの口コミ
2019年07月27日に投稿されました。
夏休みとはいえ平日に訪れたので以外に空いてました。
入ってそうそうイルカのショーが10分後にスタートという状況。これは席がないだろうなと予想しておりましたが、ガラガラ状態。ギリギリになって人が集まって来たので良い席を確保できました。
イルカのショーは規模が小さく、こぢんまりとした会場で見やすかったです。
わざと水を掛けるようなショーではなかったですが、前の方は少し水が飛んでくる感じです。
イルカのショーの後にイルカを触ることができますが、要予約ですので着いてそうそうに予約をすることをオススメします。
ウチは1回目のショーの後に知って、予約を入れて再度ショーを見ることになりました。
興味ない人には必要ないかもですが、無料で触れるうえに、子供たちの良き思い出となるのであれば良いのではないでしょうか。
触り心地は是非自分で確かめてみてください。

お客さんが少なかったためか館内は歩きやすく、また写真も撮りやすかったです。
マンボウなんかもしっかりと写真が撮れました。
海遊館はビニールのカーテンみたいなものが邪魔をして見にくかったので・・・

さすが山口と思うことがありました。
フグの種類が異様に多かったです。
多かったですが、飽きない程度でちょうどよかったのではないかと思います。

あと、クジラの骨のレプリカがカッコよかったです。

次は大分の「うみたまご」か「長崎ペンギン水族館」かな。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
銅賞
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
237名が参考になると回答しています
根道神社・名もなき池
GAYOSHIさんの口コミ
2019年07月06日に投稿されました。
名もなき池は岐阜県関市板取の根道神社参道脇にある貯水池。
通称モネの池と呼ばれていますが、正式な池の名称ではありません。地元では根道神社の池、もしくは単に池と呼ばれています。

池の大きさはテニスコートよりも少し大きい程度で、常に湧き水が流れ込み、湧水池となっているため年間水温がおよそ14°Cで一定となっており、また、日差しの傾き、池の水量によって池の水の色も変化します。

2015年頃から、ブログやTwitterやInstagramなどのSNSでこの池が話題に上り始め、同年秋頃に新聞・情報番組で取り上げられたことで情報が一気に拡散、観光客が激増する要因になったそうです。
それにより、岐阜県および関市では公式ホームページにて「名もなき池」「モネの池(通称)」として観光案内を掲載しており、特に初夏の睡蓮の花が咲く時期、休日には多くの見学者賑わう観光地になりました。

私が訪問したのは平日の早朝にも関わらず、既に多くの見学者が来ており、駐車場はほぼ満車状態。池の周辺には三脚を立てた撮影者が既に陣取っており、池の近くまでは行けない状態。

ただ、本当に小さい池ですし、ある意味単に綺麗な池に鯉が泳いで、スイレンが咲いているだけなので、その場に長居する人はあまりいません。
よって、列の後で待てばすぐ最前列に行くことは出来ます。
ただ落ち着いて鑑賞するという雰囲気ではありません。

その透明度、青というかスカイブルーというか、水の美しさ、いずれも素晴らしい池です。


名古屋からは車で2時間、決して気軽に行ける距離ではありません。
鮎を食べに行く、温泉に立ち寄るなど、他の目的のついでならばよいけれど、池だけを見に行くのはちょっとしんどいな、という感じです。

●住所 岐阜県関市板取上ケ瀬1643−17
●アクセス 美濃IC→国道156号線→県道81号線→国道256号線→関市板取白谷
●駐車場は「あじさい園駐車場」が無料で便利。※ただしすぐに満車になります。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。

口コミキャンペーンについて
こちらのコンテスト結果もオススメです
↑ Page Top