国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » たびかん New Topics » 写真コンテスト結果一覧 » 金賞は「春日大社 萬葉植物園」の風光優美な藤の園!第145回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表

金賞は「春日大社 萬葉植物園」の風光優美な藤の園!第145回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表


金賞
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
203名が参考になると回答しています
春日大社
チョーわるおやじさんの口コミ
2021年05月26日に投稿されました。
4/27 園内に足を踏み入れ、小径を少したどると、爽やかな色の白と淡い紫の“藤の花”が目を惹いていました・・・!!!
4/27 木漏れ日の小径から…爽やかな朝陽に照り映える“藤の花”を・・・!!
4/27 朝陽に照る“藤の花”を背景に…眩く彩る若葉“もみじ”の爽やかな光景を・・・!!!
4/27 木道に垂れ咲く淡い紫...と、真っ白の“藤の花”が彩る一押しの撮影スポットを・・・!!!
4/27 陽に煌めく“藤の花”と、大きな口をあけ餌をねだる錦鯉を❛パチリ❜...と、一枚撮っておきました・・・!!!
4/27 水面を‘くるくる’まわる錦鯉のトルネード??を・・・!!!
4/27 散策の小径に木漏れ日が優しく降りそそぐ“藤の園”から・・・!!!
4/27 たどる散策の小径∼・∼美しく照り映える“藤の花”たちを・・・!!!
古都・奈良の春日野を彩る“藤の園”を訪ねて!

2021年 4月27日(火)天候:晴れ

 立ち木造りというこだわりの形式をとり、愛でる目線で藤棚を鑑賞できるようになっている園内は、花々が常に光を浴びるために外に向かって咲く習性をいかして作庭され・・・季節の草花...と、自然とが一体化した風光優美な藤の園になっています。

 見頃は例年4月末頃から5月上旬までで、早咲きの開花から遅咲きの花が咲き終わるまでの期間は約2週間といわれており、期間内に花々が一斉に咲き揃う事はないそうです。

  「萬葉植物園公式サイトから一部引用しました」

 今年は例年より1週間程度早く早咲きの“藤の花”が見頃を迎えたようです。

 当日、混み合うのを避けようと開園に合わせ早朝に自宅を出発しました。
 そして、❝春日大社❞の駐車場に着いたのは開園の約15分前でした。

 開園の時間まで車で待機し、9時になったので拝観受付に向かいました。
    2~3人の方たちと一緒に園内に入ります。

 早朝の花園…散策の小径に足を踏み入れる...と、“藤の花”の薫りが仄かに漂ってきました。

    順路をたどり進んで行きます。

 早咲き~中咲きと思われる花々がちょうど見頃を迎えており、愛でる私たちの目線上に綺麗に咲き揃っていました。

 混み合うまでにと、少し速足で園路をたどりながら進み、咲き誇る“藤の花”を愛でながら∼・∼時々立ち止まっては美しく咲いた花々を撮り進んで行きました。

 以前訪ねた時、“藤の花”が美しく咲き彩る景色の場所が記憶に残っており、その場所を目指して園内をめぐって行きます。

      ありましたその場所が!

 小さな池に架かる木道の袂から観る景色です...が、そこには既に数人のカメラマンの方たちがその場所を占有されていました。

 暫く待ちつづけ、思っていた景色を撮る事が出来ました...が、木道に垂れ下がる“藤の花”の隙間から人の足が写っているのが自宅に戻ってから気づきました・・・少々残念な結果...です!

 木道を進み、藤棚の休憩施設がある池の畔に行き着きます。

 爽やかな朝の光に照り映える“藤の花”が垂れ下がる池の中に泳ぐ錦鯉が大きな口をあけ…私に餌をねだりに岸辺に寄ってきました。

        餌はありません!

 落ちた“藤の花”の花びらを集めて放り込んでみると、パクパクと大きな口をあけ…水面の花びらを追っかけていました。

 その仕草が可愛くて❛パチリ❜...と、一枚撮っておきました。

 池の中央付近では錦鯉たちが円を描きながら‘くるくる’と回る「鯉のトルネード??」姿が少々珍しく思え、❛パチリ❜と、撮りおさめておきました。

 珍しい“藤の花”が咲き揃う花園をほぼめぐり終えた頃、出入口の方から多くの拝観者の声が聞こえてきました。

 もう少し居たかったのです...が、蜜を避けるため❝萬葉植物園藤の園❞を後にし、次の目的地、≪春日大社≫の【御本殿】に向かいました。

 平日の【御本殿】の境内は参拝の人も少なく、久しく‘ゆっくり’...と、お参りする事ができました。
 そして、綺麗に咲き誇った“砂ずりの藤”を愛で、❝萬葉植物園 藤の園❞と、≪春日大社≫を後にしました(*^-^*)
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
銀賞
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
156名が参考になると回答しています
立石山
あっくんパパさんの口コミ
2021年05月30日に投稿されました。
東の海に沈む月
空が白んできた。
せっかくなので自撮り。
綺麗な朝日でした。
ホタルを撮りに行く予定でしたが、ついうっかり寝てしまい深夜に目が覚めたので夜のドライブに変更。
福岡市内で天の川を見れるスポットを探そうと思い立石山にきました。

辺りは真っ暗なので車の中から小さな懐中電灯を取りだし深夜のハイキングを開始。
安物の懐中電灯だけでは少し心もとなかったのですが、頂上までほんの15分ほどなので意外と不便なく登れました。

頂上に到着が深夜2時半頃。

懐中電灯を消して暗闇に目が慣れてくる。
西の空にある月の明かりがまだまだ眩しいがほどなくして月が海に沈みました。

暗さに目が慣れてきたころ、上を見ると綺麗な星空と夏の天の川が良く見える。
光害が強いけど綺麗でした。

ホタルを撮る目的だったので鞄の中には星空撮影の機材を入れていなかったです。
車に戻ればあるけどすごくめんどくさいので、広角&長秒撮影で簡単に星空撮影。
意外と天の川もしっかり写りました。

ここまでくるとせっかくなので朝日を拝んでから帰ることにしました。

東の空が白んでくる。

少しづつ街明かりが弱くなり太陽が昇ってくる。

久しぶりに気持ちの良い朝日を拝むことができました。

陽が昇り始めるとお散歩する人たちがいっぱい来ると思うので、誰かが来る前に退散。

また来たいと思います。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
銀賞
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
188名が参考になると回答しています
松島
yuta0mgさんの口コミ
2021年05月30日に投稿されました。
日本三景に数えられる名勝、松島。
雪の天橋立、月の松島、花の宮島。

松島は月の観望の名所でもあり、江戸時代に建てられた観瀾亭は「月見御殿」の別称を持つ。

松島は260余りの島々から成り、見る場所で表情がさまざまに変わる。

2021年5月26日の皆既月食は全国的に曇りで、事前の予報で北日本なら見られる可能性があった。

松島海岸の南側にある「雄島」は西から東と南を臨む。
渡月橋なる橋を渡り、月食の観測をすることができた。

9月の中秋には、観瀾亭にて満月の観望会もあるようなので、月のある風景を見るのにおすすめのエリアである。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
銅賞
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
159名が参考になると回答しています
吉備津彦神社
クマさんさんの口コミ
2021年05月27日に投稿されました。
吉備津彦神社
梅の花
アジサイ
大燈籠
日の出
おみくじ
こいのぼり
うらじゃ踊り
吉備津彦神社
桃太郎伝説のモデルになった大吉備津彦命(おおきびつひこのみこと)をお祀りしている「備前国一宮」です。

岡山県は、コロナ感染で非常事態宣言が出ていますので
過去の写真を整理しながら吉備津彦神社の紹介をします。旅行が自由に出来るようになった時は、ぜひ訪ねてもらいたい神社です。

四季折々のイベントを開催していて、境内では、地元の若い方が扮する、温羅(うら)=鬼神が、うらじゃ踊りを奉納したり、流鏑馬神事がおこなわれたり、地域の人達にとって身近な神社となっています。(桃太郎神社の境内で鬼が踊るのですから不思議な感じもしますが)
また、日本一の大燈篭や季節の花が楽しめたりもします。これからの時期は、アジサイが楽しめます。
この様に書くと盛りだくさんで派手な神社と思われますが静かで良い神社です。

夏至の日には、神社の真東から太陽が昇ってきて、気持ちの良い朝日を見ることが出来ます。

桃太郎伝説は鬼退治の伝説ですが、岡山県民の私にとっては、桃太郎(大吉備津彦命)も鬼(温羅)も大切な存在です。鬼は、朝鮮半島から来た温羅一族で、近くの山に鬼ノ城(きのじょう)という城を築き、製鉄技術を使いクワなどの農具を伝えたとされています。

アクセスもJR桃太郎線の一宮駅から徒歩3分と便利な立地となっています。JRですが、以前は吉備線と言っていましたが、現在は桃太郎線と名づけられていますいます。ちなみに空港も岡山桃太郎空港と名づけられています。

約1キロ西に、同じ大吉備津彦命をお祀りしてる「備中国一宮」の吉備津神社も有名です。

コロナ非常事態宣言の為、我慢しながら旅行写真の整理や次回の旅行計画を立てたりしています。外出が可能になればコロナの災いを治めてもらうために吉備津彦神社へ、お参りをして旅行を再開したいと思っています。
お供え物は、地元の名物「吉備団子」を持ってお参りです。どこに旅しても同じような土産ばかりですが名物の吉備団子は、話のネタになります。 「名物に旨いもの・・・」ですが。
私は、桃太郎と温羅に愛着を持っています。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
銅賞
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
134名が参考になると回答しています
守山区志段味のレンゲ畑
GAYOSHIさんの口コミ
2021年05月09日に投稿されました。
今回は、昔懐かしい田園風景!
名古屋市内にもまだこんな田園風景、レンゲ畑を見られる場所が残っています。

場所は、名古屋市守山区志段味真光寺一帯の休耕田。
名古屋市在住の方でも、この住所だけではどこかさっぱりわからないと思います。
もちろん私もこの場所を地図で見るまで見当もつきませんでした。

場所を簡単に説明すると、東名高速守山パーキングエリアのすぐ近く。庄内川の土手のすぐ近く。
庄内川の橋を渡れば、そこは春日井市になります。

おそらくほんの十数年前までは、田んぼや畑が広がる本当の田園地帯だったのでしょう。
でも今は、近くの幹線道路沿いには有名な外食チェーンの店が立ち並び、このレンゲ畑周辺もまだ新しい一戸建て住宅が並んでいます。

幹線道路を抜け、普通の住宅地を抜けると、突然その視界にこのレンゲ畑と庄内川の土手が広がるという感じです。

いつから、そしてどうしてこのようなレンゲ畑が出来たのか、ネットで調べてもよくわかりません。
ただ、例年4月29日祝日に、守山区主催のイベントが行われるようですので、地元行政も何らかの形でバックアップしているようです。

私がこのレンゲ畑の存在を知ったのは、去年の冬、今年の春は近郊でレンゲを見たいと思い、ネットで検索し、幾つかのブログでここを紹介しているのを見つけたからです。
そして去年初めて訪問し、その光景に感動し、今年も訪問したというわけです。

それらのブログによると4月29日のイベントのことも紹介されていますが、私が知ったのは去年のこと。去年も確かに守山区広報で4月29日のイベント開催予告が3月号では掲載されていましたが、4月号には中止の案内に変わっていました。
そうです。去年の4月は新型コロナの件で、その時期名古屋にも緊急事態宣言がだされていました。

そして今年の4月、名古屋には緊急事態前言こそ出ていませんが、まん延防止等重点措置がだされています。
そのためか守山区広報では、4月29日のイベントの件は一切紹介されませんでした。

でもそんな人間界の事情とは関係なく、今年もレンゲは綺麗に咲きました。
今年は暖冬だったため、桜など全ての春の草木が例年より1週間以上早く咲きましたので、去年よりも1週間早い4月22日に訪問したのですが、既に盛りは過ぎ、花の色も変色しているものが多数ありました。

このレンゲ畑がどうしてここにあるのか、この後どうなるのか、そういったことは一切わからないのですが、昔はどこの田んぼでもよくレンゲが見られたものですけど、それもだんだん少なくなった。
そしてなにより感染症が蔓延し、自由に外出出来ないそんな時代だからこそ、この守山のレンゲ畑はなかなか貴重な存在でありありがたいことだと思わずにはいられませんでした。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。

口コミキャンペーンについて
こちらのコンテスト結果もオススメです
↑ Page Top