
6.8点

- とろいせき しずおかしりつとろはくぶつかん
登呂遺跡 静岡市立登呂博物館
約1800年前の農村遺跡でる登呂遺跡。
復元された住居や穀物を貯蔵する高床倉庫、水田跡などが見られる。
【その他キーワード】弥生体験展示室 登呂交流ホール 図書コーナー 屋上テラス 箱根とろいせき
みんなの口コミ(18件)
最新の口コミ(18件中 1-3件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
255名が参考になると回答しています
明智小五郎さんの口コミ
2010年11月08日に投稿されました。
今年の夏、部活の合宿で行きました。静岡方面の史跡(例えば、駿府城や久能山東照宮)を見学する目的の合宿でした。静岡に着いて一番初めに見学したのが、登呂遺跡でした。静岡駅から車で行きました。
駐車場(無料でした)もありました。そこから5〜10分歩くと、復元住宅や倉庫がある所に行けます。登呂遺跡の発掘物を展示している博物館が隣にあったのですが、リニューアル中でした。見てみたかったので、残念でした。
住宅の中には入ることが出来ました。外は暑かったのですが、涼しかったです。説明をしてくれる親切な係の方もいました。説明もわかりやすかったです。ありがとうございます。
倉庫の下では体験コーナーがありました。僕は火おこしをやりました。体験コーナーの係の方も親切でした。ありがとうございます。火おこしは結局火がつかなかったのですが、滅多にできない体験をすることが出来たので良かったです。出来ればまたやってみたいです。
とても良い係の方がいる遺跡です。また行きたくなってしまいました。その時には博物館もオープンしていることでしょう。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
明智小五郎さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
207名が参考になると回答しています
ののりまま0514さんの口コミ
2009年10月27日に投稿されました。
高校から割と近く、持久走の練習のコースになってました。遺跡といってもごく普通の公園の中に当時の遺跡や住居を再現してるといった感じで、これといってインパクトがない感じです。(昔の皆さん、すみません)教科書でしか見たことのない人には立体形で、中もみれるので勉強になると思います。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
ののりまま0514さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
207名が参考になると回答しています
タケオデリカ1173さんの口コミ
2009年10月15日に投稿されました。
弥生時代(?)の住居が復元されてますが、規模は小さいので…ちょっと感動や刺激は感じませんでした、車の駐車場は街道の遺跡入口より南にあるので気をつけて!博物館も見て帰りにお土産屋か甘味処で安倍川餅(きな粉餅)を食べるのがお薦めです。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
タケオデリカ1173さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
近くの観光スポット
〒422-8045
静岡県静岡市駿河区西島1380

0点
登呂遺跡 静岡市立登呂博物館からの距離:約0.6km
〒422-8067
静岡県静岡市駿河区南町18-1
サウスポット静岡3F

0点
登呂遺跡 静岡市立登呂博物館からの距離:約2.3km
〒422-8067
静岡市駿河区南町14-25
エスパティオ8〜10階

8.2点
登呂遺跡 静岡市立登呂博物館からの距離:約2.3km
〒420-0852
静岡県静岡市葵区紺屋町17-1
葵タワー3階

0点
登呂遺跡 静岡市立登呂博物館からの距離:約2.7km
〒420-8508
静岡県静岡市葵区鷹匠1-1-1

0点
登呂遺跡 静岡市立登呂博物館からの距離:約2.8km
〒420-0855
静岡県静岡市葵区駿府公園1-1

7.5点
登呂遺跡 静岡市立登呂博物館からの距離:約3.4km
〒422-8005
静岡県静岡市駿河区池田1767-6

8.4点
登呂遺跡 静岡市立登呂博物館からの距離:約3.9km
「登呂遺跡 静岡市立登呂博物館からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。

静岡県観光スポットの最新の口コミ
ロープウェイで頂上まで上がれる小さな山は小さい子どもを連れて行く登山としてはとてもお手軽なスポットと思い行きました。でもその頂上のシチュエーションは圧...
(続きを読む)
三島大社を参拝する。
三島駅からも近い。
大通り沿いにあり、アクセスもいい。
バス停前にあり便利でわかりやすかった。
広くておおきな神社です。
国指定...
(続きを読む)
箱根フリーパスを利用した。
小田原から箱根、三島エリアも利用出来た。
お得感はありました。
箱根間は何度か利用していたので、箱根電車、登山ケーブルカー...
(続きを読む)
世界に一つだけの旅エピソード
数年前に沖縄に行った時のお話です。
その時の沖縄旅行ではたしか、宜野湾にある白くて美しいホテルに泊まっていました。
そのホテルの隣には大きな公園があり、その公園は海に面しているすばらしい公園です。
ある朝、
私は気分が良いのでその公園を散歩したくなり、朝食を食べていざお出かけ。
予想通りすばらしい公園で、...
(続きを読む)