- 8.2点
みんなの投稿画像(15件)
- ひるがのこうげんさーびすえりあ
ひるがの高原サービスエリア(上り・下り)
ガソリンスタンドやレストラン、軽食、ショップ、コンビニなどがある。
※上り=名古屋・大阪方面、下り=金沢・高山方面
※上り・下り共通の登録スポットです。クチコミの際にはどちらを利用した感想かも明記していただけると、より読者の参考になります。
画像提供:おかえる様
【その他キーワード】庄兵衛さん家のとまじゅう ぷるるひるがの ひるがの高原大根 男爵いも
みんなの口コミ(17件)
最新の口コミ(17件中 1-3件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
20名が参考になると回答しています
春から秋は車中泊で休むことができると評判だが、冬は雪に埋まって身動き取れなくなるという。
雪で建物の下半分まで埋まるとか。
■概要
美濃国の最北端。
標高約860mに位置する日本一高い標高にあるSA。
サービスエリア内の展望台から大日ヶ岳が一望できる。
天候に恵まれれば霊峰白山も眺められる。
グルメはひるがの高原牛乳を使ったスイーツや郷土料理「けいちゃん(ブランド鶏)」が人気。
ひるがの高原は初心者向けスキー場(春~夏は花畑)やキャンプでにぎわう行楽地である。
動物と花と食のテーマパーク「牧歌の里」もある。
「ひるがのピクニックガーデン」もまた一面の花畑で人気がある。
高速バス停もあるが、サービスエリアからの移動は基本クルマ。
観光地への徒歩移動は3-20㎞ぐらいが目安。
■感想
飛騨高山に行くために高速バスに乗った。
途中下車バス停がひるがの高原。
高速下り線である。
雪害対策で高速バス停は巨大版電話ボックスみたいだった。
ここで下車すると飛騨高山まで連れて行ってもらえないので車内から眺めるだけ。
他のSPやPA同様に岐阜グルメでにぎわってる。
バス停からも大日ヶ岳と展望台を眺めることができる。
休憩中のSA利用者がこぞって展望台に上がって山並みを眺めているのが印象的だった。
冬には一面の雪景色になるという。
おかげで建物の屋根はみんな三角。
豪雪地帯の特性を生かして冬には駐車場の雪を集めてカマクラを作るそうだ。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
場んでっとさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
119名が参考になると回答しています
いつのまにかスマートICになっていました。牧歌の里とひるがのピクニックガーデンに行く為にここから降りました。
その前にSAの店内を少しだけ見ました。
おいしそうな乳製品のスイーツが沢山ありました。
シュークリームは午前中だというのに既に数が少なかったです。
行く途中だったので、帰りに買おうと思って早々にお店を後にしました。
帰りもスマートICから高速に乗り、こちら側のSAもスイーツ沢山売ってるかなぁ…何食べよう…なんて考えていたのですが、な、な、なんとスマートICからSAは入れませんでした。
SAからの出口がそこにあるのに数m逆走しないと入れない。ショックでした。心も体も甘い物を受け入れる準備が整っていたのに!結局ひるがのではおいしい乳製品を口にしていません。悲しいです。
牧歌の里とひるがのピクニックガーデンをはしごしたら中年夫婦なので体力的にもう限界で、寄れなかった場所があります。ひるがの分水嶺公園です。
分水嶺公園から流れ出る水はそこから一方は太平洋へ、一方は日本海へと別れて流れてゆくのです。そんな場所を見られるなんてすごくないですか?出来ればこの目で見てみたかったです。
ひるがのICからは車で5分ほどと言う事なので、近くを通られた方、興味のある方は是非寄ってみて下さい。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
おかえるさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
294名が参考になると回答しています
triptrap2012さんの口コミ
2011年06月30日に投稿されました。
高山方面へ出かけるときは必ずこのサービスエリアを利用します。いつも混雑しています。とても大きなサービスエリアです。標高が高いため、空気も澄んでいて夏でも気持ちがいいです。景色もいいので、記念撮影をしている人も多く居ます。うちもそのひとリです☆
旅行の帰りにはこのサービスエリアでいつも、シュークリームを買います。1個¥210と小ぶりの割に高い気がしますが、皮がサクサクで中身はズッシリ。あと、たまたま買ったお蕎麦が美味しかったです。因みに母は、ヨーグルトがおいしいと言っていました。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
triptrap2012さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
近くの観光スポット
〒501-5302
岐阜県郡上市高鷲町鷲見2756-2
7.7点
ひるがの高原サービスエリア(上り・下り)からの距離:約1.4km
〒501-5301
岐阜県郡上市高鷲町ひるがの4701
6点
ひるがの高原サービスエリア(上り・下り)からの距離:約1.6km
〒501-5305
岐阜県郡上市高鷲町西洞3628-5
0点
ひるがの高原サービスエリア(上り・下り)からの距離:約1.7km
〒501-5301
岐阜県郡上市高鷲町ひるがの4670-55
9点
ひるがの高原サービスエリア(上り・下り)からの距離:約2.1km
〒501-5414
岐阜県高山市荘川町猿丸82-1
6点
ひるがの高原サービスエリア(上り・下り)からの距離:約6.2km
〒501-5101
岐阜県郡上市白鳥町前谷
9.8点
ひるがの高原サービスエリア(上り・下り)からの距離:約8.9km
〒501-5104
岐阜県郡上市白鳥町長滝402
0点
ひるがの高原サービスエリア(上り・下り)からの距離:約10km
「ひるがの高原サービスエリア(上り・下り)からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
岐阜県観光スポットの最新の口コミ
パンフレットによく掲載される中山道の顔、馬籠宿。
シンボルは石畳と水車と坂道である。
なお、水車は2台あってパンフ掲載されるのは上にある方。
■概要
...
(続きを読む)
名古屋から岐阜県に向かう高速バスが休憩するというので一時下車。
リニューアルしてまだ3年目、全体的に真新しくて快適な施設だった。
■概要
東海北陸自...
(続きを読む)
庄川にかかる、せせらぎ駐車場と白川郷をつなぐ橋です。
であい橋を渡ると昔の日本にタイムスリップしたような景色になるので、タイムトンネルのような役割を果...
(続きを読む)
世界に一つだけの旅エピソード
今年の夏、長崎に行った時に感じましたが長崎の人って観光客に対してとても親切で暖かい。道でガイドブック見ながら迷っていると声をかけてくれてとても親切に情報を教えてくれたり、夕食におまけのお惣菜を持ってきてくれたり・・・ちょうど台風の時だったのですが遠くから来てくれたのにこの天気でごめんねぇ〜とあやまってくれました。長崎の人が悪...
(続きを読む)