国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » 奈良県観光スポット » 三田市内観光スポット » 相野あじさい園

相野あじさい園

相野あじさい園

みんなの投稿画像(6件)

恐ろしい・・・
綺麗な蝶
入口
園内
紫陽花
紫陽花

あいのあじさいえん
相野あじさい園
周辺情報を地図で確認
〒669-1346
兵庫県三田市上相野373

全国の有料品種を集め昭和60年にオープン。

6,000平方mの園内にアジサイ100種、20,000株が植えられている。

例年見頃は6月中旬〜7月上旬。

画像提供:たんぽぽ1001様
※観光スポットの情報は今一度ご自身でご確認ください。情報の掲載ミスや観光スポット情報のご提供はこちらで承ります。

みんなの口コミ(1件)

9〜10点 0
7〜8点 1
5〜6点 0
3〜4点 0
1〜2点 0
平均点
8
※点数クリックで口コミを絞ることができます。
口コミを投稿 画像を投稿
最新の口コミ(1件中 1-1件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
79名が参考になると回答しています
たんぽぽ1001さんの口コミ
2021年07月04日に投稿されました。
紫陽花
紫陽花
園内
入口
綺麗な蝶
恐ろしい・・・
 兵庫県三田市上相野にある、あじさい園へツーリング。
入園料400円。

 何種類もの、実に多くの紫陽花が咲き誇る風景は美しいものでした。

 園内には昆虫館もあって世界中の蝶などが・・・・
この昆虫館は今もあるかどうかはわかりません。
 
 蜘蛛やサソリ・・・紫陽花とは似合いませんが少し興味もそそられました。

 
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
たんぽぽ1001さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
 
相野あじさい園のすべての口コミはこちら

近くの観光スポット

かみあらかわぱーきんぐえりあ
上荒川パーキングエリア(上り・下り)(口コミ3件)
〒673-1111 兵庫県三木市吉川町上荒川 舞鶴若狭自動車道内
4.3点
相野あじさい園からの距離:約4.6km
いおんさんだうっでぃたうんてん
イオン三田ウッディタウン店(口コミ1件)
〒669-1321 兵庫県三田市けやき台1-6-2
7点
相野あじさい園からの距離:約5.7km
ばんしゅうきよみずでら
播州清水寺(口コミ2件)
〒673-1402 兵庫県加東市平木1194
9.5点
相野あじさい園からの距離:約6.6km
こんだやくしおんせんぬくもりのさと
こんだ薬師温泉 ぬくもりの郷(口コミ2件)
〒669-2153 兵庫県篠山市今田町今田新田21-10
8.5点
相野あじさい園からの距離:約6.9km
あかまつぱーきんぐえりあ
赤松パーキングエリア(上り・下り)(口コミ6件)
〒651-1512 兵庫県神戸市北区長尾町上津 中国自動車道内
6.7点
相野あじさい園からの距離:約7.2km
みちのえきよかわ
【4/22オープン】道の駅 よかわ(口コミ3件)
〒673-1114 兵庫県三木市吉川町吉安222
7.3点
相野あじさい園からの距離:約7.3km
とうじょうこおもちゃおうこく
東条湖おもちゃ王国(口コミ28件)
〒673-1301 兵庫県加東市黒谷1216
7.9点
相野あじさい園からの距離:約7.8km
近くのスポット一覧はこちら
「相野あじさい園からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
奈良県観光スポットの最新の口コミ
奈良県 猿沢池
チャイさんの口コミ
あいにくの雨で眺めは悪かったですが、訪れることができて良かったです。思ったよりも大きく、普通の道路面していることに驚きました。伝説の内容に少し悲しい気...(続きを読む)
奈良県 奈良国立博物館
チャイさんの口コミ
春日大社に行く途中、ものすごい列を見つけ、何の列か調べたところし奈良国立博物館の列でした。訪れる予定は無かったので並んで入場することはしませんでしたが...(続きを読む)
奈良県 興福寺【奈良県】
チャイさんの口コミ
近鉄奈良駅から商店街を歩き、途中で左側に興福寺への案内が出てきたため釣られて訪れました。敷地が広く大きな建物が多いため国宝館にたどり着くまで良い散歩に...(続きを読む)
最新の口コミ一覧はこちら
世界に一つだけの旅エピソード
ひでひでさん(男性)の旅エピソード
川浦温泉にある混浴に、彼女と行ってきました。二人とも初めての混浴でしたが、何事も経験ということで(笑) 露天風呂に着くと男性の方が1名と、40代(?)くらいのご夫婦が入浴されていました。皆、マナーを守り湯舟にはタオルをつけず温泉を楽しんでました。共用の脱衣所でしたが、他に誰もいなかったのでひとまず安心。ただ、脱衣所はガラス張...(続きを読む)
全ての旅エピソードはこちら
↑ Page Top