国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » たびかん New Topics » 写真コンテスト結果一覧 » 金賞は癒されるレッサーパンダや迫力満点なスマトラトラなど沢山の動物が集う仙台市八木山動物公園!第104回口コミ付観光写真コンテスト結果発表

金賞は癒されるレッサーパンダや迫力満点なスマトラトラなど沢山の動物が集う仙台市八木山動物公園!第104回口コミ付観光写真コンテスト結果発表


金賞
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
494名が参考になると回答しています
セルコホーム ズーパラダイス八木山 (仙台市八木山動物公園)
ジョン一郎さんの口コミ
2017年12月24日に投稿されました。
木の影が映るスクリーンのように大きな「アフリカゾウ」
陽の光が暖かいのか、なかなかここから動かない「カバ」
イケメンと話題の「ニシゴリラ」を金網を避けて木々の隙間から
鋭い眼光の「スマトラトラ」
ガラス越しだけど、とっても近い「ホッキョクグマ」
世の中ではジャイアントパンダが話題ですが、可愛さならこちらも負けない「レッサーパンダ」
ピンクとオレンジ、2色の「フラミンゴ」
快晴の仙台市、冬の「八木山動物公園」に行ってきました。
思えばここに来るのは小学校の修学旅行以来。すると30年ぶりになるでしょうか。
今では動物園前に地下鉄の駅ができて仙台市街地からのアクセスが良くなったようで、他に変わったなあと思ったのは新しい入園口ができてたことと「セルコホーム ズーパラダイス八木山」という名前になってたことです。

駐車場は30分無料、上限500円。
入園料は一般480円、小中学生120円、未就学児は無料です。年間パスポートは1200円。

開園時間の午前9時すぐに私達は入りました。
西門入口から入るとビジターセンターがあり、中にはショップと骨格標本や剥製が展示されています。

外に出ると天気は良いですが、冬の動物園はやっぱり寒い。完全防寒で来るべきだったとちょっと後悔しましたが、だんだんと慣れてきました。
寒いのだから動物たちも大人しくしてるだろうと思いきや、意外と元気に動き回ってました。

アフリカゾウやキリン達がいるアフリカ園を見て歩いてちょっと体が冷えたら、暖かい爬虫類館へ。
近くにあるヒツジやヤギとふれあえるコーナーを見た後は東門方面へとちょっと歩きます。

ライオン・トラ・ホッキョクグマがいる猛獣舎は迫力があってやっぱり面白い。
それより凄かったというか衝撃を受けたのはニホンザルのサル山でした。
餌を買って投げ与えることができるのですが、サル山には大人から小さな子ザルまでたくさんのニホンザルがいます。
やっぱり子ザルに餌をあげたいじゃないですか、でも近くに餌を投げでも大人のサルが奪っていく。子ザルがうまく取ってもそれからすごい喧嘩が始まる。
サル社会って怖い! 
子ザルに食べさせたいので、ついつい何度も餌を買ってしまいました。

あと私がすごく好きなのはレッサーパンダ。上野のジャイアントパンダで賑わってますが、レッサーパンダもとっても可愛いんですよ。パンダだけあってこちらも笹を食べます。
レッサーパンダの前に張り付いて見入ってしまいました。癒されますよ。

八木山動物公園にはなぜか野球選手の銅像が。
何かと思ったらこれはベーブ・ルース。昭和9年に彼が来日した時に打ったホームランの落下地点なんだそうです。
現在のアフリカ園のあたりは当時球場だったとか。思わぬ歴史ありでした。

アクセス
・仙台市営地下鉄 八木山動物公園駅下車
・東北自動車道 仙台南ICから約20分、仙台宮城ICから約15分
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
銀賞
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
351名が参考になると回答しています
醍醐寺
チョーわるおやじさんの口コミ
2017年12月25日に投稿されました。
11/21 ≪表書院≫縁側から『三宝院庭園』の秋景色(1)・・・!!!
11/21 ≪表書院≫縁側から『三宝院庭園』の秋景色(2)・・・!!!
11/21 ≪表書院≫縁側から『三宝院庭園』の秋景色(3)・・・!!!
11/21 庭園の“紅葉”...と、壮麗な『唐門(勅使門)』を・・・!!!
11/21 ❛堂塔・伽藍❜が建ち並ぶ境内に聳える【国宝・五重塔】を・・・!!!
11/21 『日月門』前〜門越しに観た晩秋の色柄に染まる“紅葉”...と、・・・!!!
11/21 池の畔から・・・陽に照る『弁天堂』を彩る“紅葉”を・・!!!
11/21 水鏡に映し出された“銀杏”と、ほとりの“もみじ”...と・・・!!!
 晩秋の京都❝醍醐寺❞を訪ねました!!

11月21日(水) 天候:晴れ時々曇り

 この秋を締め括る“紅葉”の鑑賞を❝醍醐寺❞で...と、思い出掛けました。・。・。

      ❛総門❜をくぐり、広~い参道を進みます。

境内は三か所『三宝院・霊宝館・伽藍』にエリヤ分けられています。
 拝観料は一括(共通券)で納め、三か所のエリア毎に受付でミシン目から切取る形式をとられていました。

     先ずは、『三宝院庭園』です!

この庭園は≪豊臣秀吉≫が?醍醐の花見?に際し、自ら庭の基本設計をされた...と、言われています。
 庭全体を見渡せる場所に【国宝・表書院】が建立されていました。
縁側に座り、美しく敷き均された枯山水の砂紋と、庭石が巧みに配置され、背景には四季の草木が彩りを添え、在りし日の華やかな雰囲気を醸していました。

 また、庭園を挟んで眺める立派な『唐門・(勅使門)』です。
門全体が黒の漆塗りで、菊と桐の四つの大きな紋には金箔が施してあるようです。
 素晴らしい『日本庭園』を眺めながら∼・∼時代の気風を感じた
・・・ひと時でした。

 つづいて『霊宝館』に向かいます...が、∼・∼その前に、参道筋にある?雨月茶屋?で休憩...です!

   茶屋では、精進料理・醐山料理の御膳が頂けます。

 『霊宝館』には仏像や絵画、工芸品が展示され、本館と平成館・・・そして、仏像棟(別棟)に分かれています。
 【国宝】や〖重文〗の品々が、間近で拝見できます。
     かなり見応えのある館...です!

そして、再び広くて長~い参道を『仁王門・(西大門)』に向かい歩いて行きます。・。・。

『仁王門』をくぐり、参道を進むと『堂塔・伽藍』が建ち並ぶ広い境内に入ります。
 ❝醍醐寺❞の【本堂】である【国宝・金堂】を参拝・・・そして、聳え立つ【国宝・五重塔】や〖重文・不動堂〗を拝礼し、参道を進みます。

緩やかな坂道の参道を進むと∼・∼『日月門』が見えて来ます。
少し屈み、門越しに観た参道の景色は晩秋の色柄を描いておりました。

門をくぐり、参道を進みます∼・∼西国第十一番札所『観音堂』を拝礼し、?弁天池?の辺に辿り着きます。

周辺の“紅葉”は少し色褪せかけてはいました...が、伽藍エリアでは一番の“紅葉”スポットのようで、過ぎ行く秋景色を多くの人たちが楽しんでおられました。

 『弁天堂』に参拝する朱い太鼓橋の袂に「お休み処 寿庵」があり、赤い毛氈が敷かれた床几に座り、過ぎ行く秋の“紅葉”を愛でながら「かみさん」と二人《ぜんざいと、わらび餅》を美味しく頂きました。
    “まったり”...と、した時が過ぎて行きます。・。

   そして・・・?弁天池?の辺から眺めた景色!
陽に照らされ、黄金色に色づいた“銀杏”が、水鏡に眩しく照り映えていました。

  今年も数々の秋景色を堪能させて頂きました(*^。^*)

拝観料(三か所共通券):大人/1,500円・中高生/1,000円
開門時間:9:00~17:00 (3/1~12月の第1日曜日まで)
       9:00~16:30 (12月第2月曜日~2月末日まで)
駐車場:乗用車/1,000円 (5時間まで)後、30分毎に100円
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
銀賞
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
346名が参考になると回答しています
刑部岬(飯岡刑部岬展望館/飯岡灯台)
あるぱ7216(休止中)さんの口コミ
2017年12月28日に投稿されました。
まもなく日が昇ります。千切れ雲がイイカンジで朝焼けに染まりました
初日の出に魅せられた観光客
はやくぅ〜〜。夕陽が沈むよぉ〜〜〜〜〜!!
夕陽に染まる飯岡港
富士山頂に夕陽が重なる「ダイヤモンド富士」
夕映えが静かに飯岡港を染めます
飯岡灯台にも、灯がともりました。
遠く夕映え富士を望む
 刑部岬は、屏風ヶ浦の西端、高さ60mの断崖の上にある岬で、飯岡灯台や飯岡刑部岬展望館、売店や食堂があり、上永井公園として整備されています。

 展望台からは、手前に飯岡港、太平洋の大海原や九十九里の長大な浜の絶景が望めますが、日本でも数少ない、朝日と夕陽の両方が望める展望台でもあります。

 日本国内で、民間人が気軽に初日の出を見に行けるスポットは沢山ありますが、その中で千葉県銚子市の犬吠埼は、一番早く初日の出が昇るとされ、元旦の初日の出時は数万人が訪れるそうです。
 そのため観光客でごった返し大渋滞になりますが、犬吠埼から10?ほど離れた所にある刑部岬は、犬吠埼より数秒は初日の出が遅いかもしれませんが、犬吠埼より行きやすい初日の出(日の出)スポットとして有名です。

 海上の太陽が出る辺りが明るくなり、太陽が顔を出すまでの間は、観光客が一心に海上を見つめ、そんな期待感や眼差しは、どこか一体感があるような感じがして好きです。

 2016年の初日の出が昇ると、一世に感嘆の声が上がったのは印象的でした。
 そんな初日の出に魅せられている、観光客のシルエット写真を撮る事が出来ました。

 ふと後ろを振りかえると、富士山に積もった雪に朝日が当たり、紅色に染まっている感じも見れました。
 360度景色を見渡せる刑部岬は、色んな角度から景色を見渡して頂くと良いと思います。


 刑部岬からの夕陽が沈む方向には、飯岡港や九十九里浜があるので、景色的には朝日より夕陽が面白いかもしれません。
 そんな夕陽景色も綺麗ですが、やはり冬季は富士山を望める日が多くなるので、夕映えと富士山を撮影する観光客で賑わいます。

 特に2月25〜26日と10月15〜16日辺りは、富士山頂に夕陽が重なる「ダイヤモンド富士」を見る事が出来るので、公園全体がカメラマンで混み合いますが、年に数回しかチャンスが無いダイヤモンド富士は、神秘的な姿を見せるので、是非挑戦して頂けたらと思います。

 夕陽が沈むと、夕映えに富士山が映し出され、幻想的な雰囲気に包まれますが、そんな富士山を、飯岡港や九十九里浜と一緒に撮影すると、結構いい絵になります。

 高台にある刑部岬は、喧噪も無く、太平洋の海風を感じながら過ごすことが出来るので、星空観察も出来ます。
 また無料駐車場からスグ展望館がありますが、2階の資料や写真を展示したパノラマ展示室は、開館日や時間に利用制限がありますが、3階の半屋外展望スペースは、24時間利用可能な上に、無料の双眼鏡が3台設置されていますので、ドライブがてら気軽に立ち寄って頂けたらと思います。

〇アクセス〜
・国道126号線「飯岡刑部岬展望館〜光と風〜」交差点入口。



 
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
銅賞
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
404名が参考になると回答しています
薬師池公園
ワンコ大好きさんの口コミ
2017年12月30日に投稿されました。
2017年11月3日撮影時 イチョウが見頃でした
2017年11月29日撮影時 イチョウは完全に散り、赤系の紅葉が見頃となりました
2017年11月29日撮影
2017年11月29日撮影 今年の紅葉は赤色が去年より鮮やかでした
天気が良かったせいか春と間違えてしまった梅さん
薬師池で泳ぐ亀の親子。暖かい季節ならカルガモの親子がいることもあります。
歩いたあとは少し休憩
地面に落ちたモミジで綺麗な形をしたものを集めている子供もいました
11月3日と11月29日の2回、紅葉を見に訪れました。1回目のときはイチョウが見頃を迎えていましたが、カエデはまだ完全には色づいておらず、もう一度見に来ようということで29日にも訪れました(^◇^

2回目のときはカエデが綺麗に赤く色づいてちょうど見頃を迎えていました。春・夏の薬師池も花々が綺麗で良いですが、紅葉している時が一番池の魅力を感じられる気がします。犬を連れている方も結構いるのでワンコのほうに目移りしてしまうこともしばしばですが…(・◇・;

のんびり歩いて紅葉を堪能した後は、「やくし茶屋」で一休み。お団子、焼きおにぎり、あんみつ、コーヒー、抹茶など結構色々あるので休憩にちょうどいいです。今回は安倍川もちをいただきました。

※樹齢500年ともいわれている福王寺薬師堂の大イチョウは日当たりが悪い場所にあるため他のイチョウに比べて紅葉が遅く、11月29日の時点でも黄色に染まりきらず、やや緑の葉が残っていました。大イチョウの紅葉は12月中も見られると思います。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
銅賞
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
321名が参考になると回答しています
ミライザ大阪城(MIRAIZA OSAKA-JO)
たんぽぽ1001さんの口コミ
2017年12月18日に投稿されました。
外観は以前のままです。
車寄せ。大阪城が見えます。
立派な階段
ステンドグラス
カフェ?
カフェ??
レストラン
屋上への階段
 ミライザ大阪城というものが出来たそうなのでちょっと見に行きました。
 この建物は、昭和6年に天守閣とともに建築されたもので建築に要した費用はすべて大阪市民の寄付金でまかなわれたと聞いています。

 天守閣の建築費に対し、この旧第四師団司令部のそれは倍額だったとか。戦後、陸軍が無くなり大阪市警視庁が入ったり(5年間だけ)、美術館になったりした後、耐震性に問題があるとかで、しばらく使用されていなかったのです。

 当時、この建物に入れることは滅多に無いというか無理でしたが、たまたま仕事で入る機会があったのです。
 
 私が現役で勤務していた頃、勤務先がこの空き家?に入ろうかという話が持ち上がったので見に行ったのですが、結局立ち消えとなってしまいました。

 あのまま、ここが勤務先になっていたら・・・通勤が駅から遠いし、車寄せまで場内を迂回しながら走らなければならないことなどを考えますと大いに不便だったと思います。

 大阪城も、ここの屋上からの景色は新鮮な感じを受けました。

 館内は昔のままの面影が残っており大理石の階段をはじめ、手の込んだ天井の造りが素晴らしかったのを思い出します。

 このまま放置するのは、あまりにももったいないと常々思っていたので今回生まれ変わったのは喜ばしい限りです。
           ★

 一階から3階まで色んな店が入っているのですが、2〜3階は年金暮らしの身には関係ないような感じの高級店。

 二階、3階の階段の正面のカフェみたいな部屋は客もスタッフもいないので利用法も分かりませんでした。
 私が座っても似合わないのは確かなのでどうでもよいのですが・・・。

 一階は、観光土産や、たこ焼き屋、コーヒー店などが入っていて私でも利用できそうでした。
 
 屋上へ上がる階段には、この時間は営業していないとの看板が出ていました。

 ぶらっと立ち寄るのではなく、事前にお店やイベントの情報を取ってから行かれるのが良いと思いました。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。

口コミキャンペーンについて
こちらのコンテスト結果もオススメです
↑ Page Top