
8.1点
みんなの投稿画像(22件)

- なごやこうすいぞくかん
名古屋港水族館
1992年に開館した水族館。シャチやイルカのショーも人気。
周辺観光施設との共通券が便利。
【その他キーワード】ウミガメ クロマグロ カツオ アカシュモクザメ
みんなの口コミ(91件)
最新の口コミ(91件中 1-3件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
72名が参考になると回答しています
ピノキオさんの口コミ
2021年05月04日に投稿されました。
iPhoneで予約していきましたがかなりの混雑で予約した意味がなかったです。チケット購入の時に係員が今でも予約できますと言って説明していました。館内も凄い人でゆっくり見る事ができませんでした。外国人も多くソーシャルディスタンスが守れていませんでした。もう少し係員が誘導してくれると良かったなと感じました。少し危険を感じました。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
ピノキオさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
565名が参考になると回答しています
大の水族館好きの友人がイチ押ししている名古屋港水族館に、初めて行ってきました。
建物は、入場口がありシャチなど海獣のいる北館と、ペンギンやウミガメ、その他の魚のいる南館に分かれています。
イルカパフォーマンスなどのイベントが目白押しで、制覇(?)するには、入り口にあるイベントのタイムスケジュールと館内マップを駆使する必要がありました(^_^) 腕時計は必須です(笑)
一番印象に残ったのは、南館にある黒潮水槽のマイワシでした。ごく見慣れたイワシのはずなのに、3万尾が一つの意思を持っているかのように同じ速度と方向に進み、大きな魚が横切ると一斉に方向転換するチームワークに感心。
そのうえイベント『トルネード』の時間になると、水中深くに差し入れられる餌に向かって群れが突進し、魚体をキラキラさせながら渦を巻く光景が繰り広げられ…赤や青の照明の効果もあって、それはそれは幻想的でした!
北館のシャチの公開トレーニングとここ黒潮水槽では、お客さんが水槽の前のスペースにペタンと座ることができるようになっています。ゆっくり落ち着いて見られると同時に、後ろのお客さんでもちゃんと水槽が見えるような配慮がなされていました。
珍しいベルーガ(シロイルカ)の公開トレーニングは残念ながら立ち見のみだったためほとんど見えませんでしたが、その水中の様子が見える階下の水槽では、赤ちゃんベルーガがお母さんにぴったりくっつきながら泳ぎ回る姿がバッチリ(*^_^*)
ここの目玉の一つ、イルカパフォーマンスはその完成度の高さにびっくり!!
立った人を背中に乗せて泳いだり、潜った人を鼻先で押し上げてロケットのように打ち上げたり、水中で泡のリングを作って人と一緒にくぐり抜けたり♪ 何をしてもイルカが楽しそうなのでこっちなでハッピーな気分になりました。
《アクセス》
JR金山駅から 地下鉄名港線 名古屋港で下車 徒歩5分
このアクセスの良さも気に入りました♪
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
こまどりさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
533名が参考になると回答しています
2歳数か月になる甥っ子を連れて、数年ぶりに訪れました。まだ幼いので魚の名前などは勿論わからないながらも、大きなシャチやイルカ、泳ぐ魚の群など動くものには興味を持って喜ぶかなぁ・・・?と心配しつつのチョイス。
入館してすぐ、入口そばの大水槽でちょうどシャチの公開トレーニングが始まるところで、まずはそこから。今年産まれたたばかりの赤ちゃんもしっかり見ることができました。巨大なシャチが目の前を大きな影をつくって泳ぐ姿に甥も釘付け・・・つかみはバッチリ?(笑)
動物型のフードを食べながらおなじみイルカのパフォーマンスショーを見たり、ペルーガのトレーニングも見学、マンボウ・ペンギン・ウミガメのエサやりなども目の前で披露。ウミガメには実際キャベツを自分で与えることもできました。
ヒトデやナマコなどの浅瀬の水の生物を触って楽しむコーナーもあって小さなこども達に人気でした。(甥はビビッて生き物には触れられず、ただの水遊びで終わってましたが・・・)
平日だったこともあり全体的にひどい混雑もなく、かなり時間を有効に使って沢山見てまわれたな〜と大満足です☆
甥がもう少し大きくなって詳しく生き物について学べるようになった頃また違った楽しみ方をしに訪れたいです。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
近くの観光スポット
〒455-0033
愛知県名古屋市港区港町1-9

7.1点
名古屋港水族館からの距離:約0.2km
〒455-0033
愛知県名古屋市港区港町1-9

6.3点
名古屋港水族館からの距離:約0.3km
〒455-0033
愛知県名古屋市港区港町1-9

5.2点
名古屋港水族館からの距離:約0.3km
〒455-0034
愛知県名古屋市港区西倉町1-51

5.9点
名古屋港水族館からの距離:約0.3km
〒455-0055
愛知県名古屋市港区品川町2-1-6

7.3点
名古屋港水族館からの距離:約1.9km
〒455-0055
愛知県名古屋市港区品川町2-1-1

9点
名古屋港水族館からの距離:約2.1km
〒455-0028
愛知県名古屋市港区潮見町42

7点
名古屋港水族館からの距離:約2.2km
「名古屋港水族館からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
愛知県観光スポットの最新の口コミ
愛知県渥美半島の最先端に立つ伊良湖岬灯台です。
灯台に立ち入ることはできませんが周囲は遊歩道が整備されていて灯台好きには魅力的な灯台です。
夕日のス...
(続きを読む)
ノリタケの森は、愛知県名古屋市西区則武新町三丁目1番36号にある公園、レストラン、博物館などを含む複合施設。
2001年10月、陶磁器メーカー「ノリタケ」が創立...
(続きを読む)
大須商店街は、愛知県名古屋市中区大須2丁目〜3丁目付近のことで、若宮大通、伏見通、大須通、南大津通の四つの通りに囲まれた区域を言います。
ちょうど街全体...
(続きを読む)
世界に一つだけの旅エピソード
週末に道後温泉に行ってきました。たまたま散歩していて見つけたのですが、道後温泉駅から歩いて数分のところに一見お宅のような、豪華な建物が。わくわくしながらはいってみると。お宅の一部を開放して週末のみ喫茶店を開かれているそうで、内部の家具や雰囲気のすばらしいこと。オーナーさん御自身が趣味で作られた彫刻の家具類、イギリスのアンティー...
(続きを読む)