
8.2点
みんなの投稿画像(22件) クリックすると大きく表示されます

- なごやこうすいぞくかん
名古屋港水族館
1992年に開館した水族館。シャチやイルカのショーも人気。
周辺観光施設との共通券が便利。
画像提供:Grenze様
【その他キーワード】ウミガメ クロマグロ カツオ アカシュモクザメ
みんなの口コミ(90件)
最新の口コミ(90件中 1-3件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
474名が参考になると回答しています
大の水族館好きの友人がイチ押ししている名古屋港水族館に、初めて行ってきました。
建物は、入場口がありシャチなど海獣のいる北館と、ペンギンやウミガメ、その他の魚のいる南館に分かれています。
イルカパフォーマンスなどのイベントが目白押しで、制覇(?)するには、入り口にあるイベントのタイムスケジュールと館内マップを駆使する必要がありました(^_^) 腕時計は必須です(笑)
一番印象に残ったのは、南館にある黒潮水槽のマイワシでした。ごく見慣れたイワシのはずなのに、3万尾が一つの意思を持っているかのように同じ速度と方向に進み、大きな魚が横切ると一斉に方向転換するチームワークに感心。
そのうえイベント『トルネード』の時間になると、水中深くに差し入れられる餌に向かって群れが突進し、魚体をキラキラさせながら渦を巻く光景が繰り広げられ…赤や青の照明の効果もあって、それはそれは幻想的でした!
北館のシャチの公開トレーニングとここ黒潮水槽では、お客さんが水槽の前のスペースにペタンと座ることができるようになっています。ゆっくり落ち着いて見られると同時に、後ろのお客さんでもちゃんと水槽が見えるような配慮がなされていました。
珍しいベルーガ(シロイルカ)の公開トレーニングは残念ながら立ち見のみだったためほとんど見えませんでしたが、その水中の様子が見える階下の水槽では、赤ちゃんベルーガがお母さんにぴったりくっつきながら泳ぎ回る姿がバッチリ(*^_^*)
ここの目玉の一つ、イルカパフォーマンスはその完成度の高さにびっくり!!
立った人を背中に乗せて泳いだり、潜った人を鼻先で押し上げてロケットのように打ち上げたり、水中で泡のリングを作って人と一緒にくぐり抜けたり♪ 何をしてもイルカが楽しそうなのでこっちなでハッピーな気分になりました。
《アクセス》
JR金山駅から 地下鉄名港線 名古屋港で下車 徒歩5分
このアクセスの良さも気に入りました♪
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
こまどりさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
459名が参考になると回答しています
2歳数か月になる甥っ子を連れて、数年ぶりに訪れました。まだ幼いので魚の名前などは勿論わからないながらも、大きなシャチやイルカ、泳ぐ魚の群など動くものには興味を持って喜ぶかなぁ・・・?と心配しつつのチョイス。
入館してすぐ、入口そばの大水槽でちょうどシャチの公開トレーニングが始まるところで、まずはそこから。今年産まれたたばかりの赤ちゃんもしっかり見ることができました。巨大なシャチが目の前を大きな影をつくって泳ぐ姿に甥も釘付け・・・つかみはバッチリ?(笑)
動物型のフードを食べながらおなじみイルカのパフォーマンスショーを見たり、ペルーガのトレーニングも見学、マンボウ・ペンギン・ウミガメのエサやりなども目の前で披露。ウミガメには実際キャベツを自分で与えることもできました。
ヒトデやナマコなどの浅瀬の水の生物を触って楽しむコーナーもあって小さなこども達に人気でした。(甥はビビッて生き物には触れられず、ただの水遊びで終わってましたが・・・)
平日だったこともあり全体的にひどい混雑もなく、かなり時間を有効に使って沢山見てまわれたな〜と大満足です☆
甥がもう少し大きくなって詳しく生き物について学べるようになった頃また違った楽しみ方をしに訪れたいです。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
432名が参考になると回答しています
ふぁれっとさんの口コミ
2013年03月29日に投稿されました。
2歳の息子を連れて家族3人で行きました。ここは残念、のひとことに尽きます。
まずは北館、大物達がいるとわくわくして行ったのですが・・・イルカしかいない(バンドウイルカ、ベルーガ)。シャチはいるんだかいないんだか・・・(後で知ったところだと、お産のため遠目からは見れたそうですが)案内もよくわからないし、模型や骨格標本ばかり。以前ジンベイザメがいると聞いたことがあったのですが、いない。シャチの模型と写真をとるところだけ行列ができていましたね。がっかり。
仕方ない、南館にはお魚がたくさんいるだろうと気持ちを切り替えていったところ、イワシのトルネード、ペンギン、他たいした見所なし。ウミガメの回遊水槽はちっちゃかったし、そのほかも施設の広さの割に水槽が少ない!パネルや模型ばっかりなんです。
鳥羽水族館やアクアトトのような見応えのある水族館に行っていたせいか、非常に期待はずれでした。ネットで事前に調べた時、美ら海水族館に並んで世界規模の・・・という謳い文句を見たので、余計に期待しすぎました(美ら海水族館にも行ったことがあり、良かったです)。
画像のように水槽のなかで写真が撮れるところが一カ所だけあり、これは良かったのですが・・・。うーん、多分改装されない限りはもう行かないと思います。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
ふぁれっとさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
近くにはこんなスポットもあります!
〒455-0033
愛知県名古屋市港区港町1-9

7.1点
名古屋港水族館からの距離:約0.2km
〒455-0033
愛知県名古屋市港区港町1-9

6.3点
名古屋港水族館からの距離:約0.3km
〒455-0033
愛知県名古屋市港区港町1-9

5.2点
名古屋港水族館からの距離:約0.3km
〒455-0034
愛知県名古屋市港区西倉町1-51

5.9点
名古屋港水族館からの距離:約0.3km
〒455-0055
愛知県名古屋市港区品川町2-1-6

7.3点
名古屋港水族館からの距離:約1.9km
〒455-0055
愛知県名古屋市港区品川町2-1-1

9点
名古屋港水族館からの距離:約2.1km
〒455-0028
愛知県名古屋市港区潮見町42

0点
名古屋港水族館からの距離:約2.2km
「名古屋港水族館からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
観光スポットへ投稿された最新の口コミ
10万球のイルミネーションで贈る、
大名古屋ビルヂング・ウィンターイルミネーション2020-2021“LOVE”
大名古屋ビルヂング恒例となった冬のイルミネーション...
(続きを読む)
去年に引き続き向野橋の紹介です。
向野橋(こうやばし)は、愛知県名古屋市中村区にある、JR東海名古屋車両区などをまたぐ跨線橋。
「向野跨線橋」、「向野...
(続きを読む)
名古屋港シートレインランドは、名古屋市港区西倉町にある遊園地。
「名古屋港シートレインランド」は、名古屋港の中でも「ガーデンふ頭」と呼ばれるレジャー...
(続きを読む)
世界に一つだけの旅エピソード
一歳の子供をつれて初めて海外旅行に行ったときのこと。移動が大変だからとわざわざ奮発して軽量ベビーカーを買っていったのに、実際には一回も乗ってくれず、ずっと抱っこでした…。