
8点
みんなの投稿画像(8件)

- さがみねぶたかーにばる
相模ねぶたカーニバル
毎年10月始め連休中の日曜日に開催されるカーニバルイベント。
友好都市・秋田県能代市の協力を得て、平成5年にスタート。
子供たちが手づくりした「子ねぶた」などが登場し、光と音のファンタジーで秋の夜を彩る。
※2014年の第22回大会を最後に行われていません。
画像提供:ワンコ大好き様
【その他キーワード】ねぶた祭り パレード 鼓笛隊 吹奏楽 よさこい踊り 和太鼓
みんなの口コミ(1件)
最新の口コミ(1件中 1-1件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
387名が参考になると回答しています
相模原市中央区で行われている秋の恒例イベント「ねぶたカーニバル」に行ってきました。ねぶたといえば青森が本家本元ですが、遠いこともありなかなか行く機会がなく、今回の相模原でおこなわれるねぶたを楽しみにしていました。
午後5時くらいに神輿の通り道そばにあるアイワールドに向かうと、すでに人だかりができており、屋台も沢山出ていました。ねぶたカーニバルは第1部から第3部まであり、まずは第1部〜第2部にあたる地元の小・中学生たちによる自作お神輿と踊りを披露してくれました。元気な踊りを眺めながら大通りを歩いて行き、市役所に到着。こちらでは第三部に登場するであろう大神輿や大太鼓が待機していました。また、沢山の屋台がでており、ここでモツ煮汁やフランクフルト、牛串などを食べながらメインである第3部が始まるのを待ちました。
まわりもすっかり暗くなった午後7時頃、大太鼓が動き始め、第三部の始まりです。お腹に響く心地よい太鼓の音に続いて、一番大きな神輿が出てきました。この神輿を追って市役所からアイワールド方面に戻りながら歩いていると、ドラえもん、ジバニャン、ふなっしーの人気キャラクター神輿が登場です。これには子供たちも大喜びといったところでしょうか?お腹もふくれ、一通り神輿を見終わったところでのんびり帰路につきました。
規模は東北のねぶたほどではないですが、地元の小、中学生がたくさん参加していて相模原市全体で盛り上げているイベントのようでお祭り気分が味わえて楽しめました。
ちなみに屋台はアイワールド側から市役所のほうに向かってたくさん出ていますが、アイワールド側のほうはお店が出しているためやや割高です。市役所側は地元の人たちがお店よりもお手頃価格で提供している印象でした(^◇^
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
近くの観光スポット
〒252-0239
神奈川県相模原市中央区中央
相模原市役所前周辺

7点
相模ねぶたカーニバルからの距離:約0.1km
〒252-0242
神奈川県相模原市中央区横山3-6-18

0点
相模ねぶたカーニバルからの距離:約1.1km
〒252-0233
神奈川県相模原市中央区鹿沼台2-15-1

0点
相模ねぶたカーニバルからの距離:約1.8km
〒252-0221
神奈川県相模原市中央区高根3-1-15

7.7点
相模ねぶたカーニバルからの距離:約2.3km
〒194-0202
東京都町田市下小山田町・常盤町・小山ヶ丘

8点
相模ねぶたカーニバルからの距離:約3.2km
〒252-0246
神奈川県相模原市中央区水郷田名1-5-1

0点
相模ねぶたカーニバルからの距離:約4.7km
〒192-0364
東京都八王子市南大沢1-600

7.5点
相模ねぶたカーニバルからの距離:約4.9km
「相模ねぶたカーニバルからの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
神奈川県観光スポットの最新の口コミ
VOL.21 【鎌倉海浜公園稲村ケ崎地区】
■ アクセス・・江ノ電稲村ケ崎駅から徒歩5~6分
駐車場なし
■ 関東富士見百景の景勝地
■ 鎌倉...
(続きを読む)
VOL.20【藤沢浮世絵館】
■ アクセス・JR東海道線辻堂駅徒歩3~4分
ココテラス7F常設展示場
駐車場なし(神台公園前)...
(続きを読む)
【平塚八幡宮】ぼんぼり祭り
■アクセス・・JR東海道線平塚駅徒歩5~6分
駐車場あり・自転車OK
■ 平塚駅北口から一直線に歩くとすぐに...
(続きを読む)
世界に一つだけの旅エピソード
私は花粉症がひどく、春先は病院から処方される飲み薬と目薬で対策しています。
去年の4月、シンガポールに旅行することになり、さすがに花粉症の薬はいらないだろうと薬は持っていきませんでした。
がしかし、シンガポールでも症状が出たんです。
オーキッドガーデンにもシンガポール植物園にも行ったので、何が原因かわかりませんが、ひどい症状に。
記念写真は全て涙目です。