国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » たびかん New Topics » 写真コンテスト結果一覧 » 金賞は紅葉が素晴らしい早朝の渡月橋!第151回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表

金賞は紅葉が素晴らしい早朝の渡月橋!第151回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表


金賞
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
143名が参考になると回答しています
渡月橋
GAYOSHIさんの口コミ
2021年11月28日に投稿されました。
渡月橋は、桂川左岸(北側)と、中州である中ノ島公園の間に架かる橋で、全体は右京区にあります。
橋長155m、幅12.2m。車道は2車線で、両側に一段高くした歩道がある。
おそらく日本で最も有名な橋の一つであり、京都の最も有名な観光名所であると思います、

現在の橋は1934年に完成した鉄骨鉄筋コンクリート桁橋であり、景観との調和を図るため意匠は木製の旧橋を受け継いでいるそうです。
観光パンフレットなどにはこの橋が写り込んだ写真が多用されるほか、映画やテレビドラマの撮影で多用されていることもあり、観光地としての嵐山を象徴する建造物です。

そんな有名な嵐山渡月橋に行って来ました。
しかもコロナが若干おさまり、紅葉の観光シーズンに。

実は嵯峨嵐山にはその周辺の寺社には何度も行っているので、渡月橋の近くは何度も歩いています。
でもいつもその観光客の多さ、歩道の大混雑が嫌で通り過ぎるだけでした。

しかし、今年は「嵐山、渡月橋の紅葉が見たい!しかもゆっくりと堪能したい!」とモーレツに思い、そして実行に移しました。

とにかく人気の無い時間帯、そうだ早朝。しかも桂川に上る朝日も見よう。

結局、宿泊先の四条大宮のホテルを5時45分チェックアウト、嵐電四条大宮駅発6時1分の始発に乗車。
まだ太陽が昇る前の薄暗い嵐山に6時23分に到着。早速渡月橋へ。

渡月橋へ到着。そして驚きました。
私と同じような考えの観光客がそれなりの人数、カメラを構えて。
もちろん渡月橋は交通の要所でもありますので、この時間帯でもそれなりの交通量はありますし、通勤、通学と思われる地元の方、そして散歩やランニングをされている方など人通りもありました。
でも明らかに地元の生活者とは思われない方が橋の上で朝日を待ち構えているのです。
まあ、驚きも有りましたが、親しみも感じた次第です。

11月のこの時期、太陽は渡月橋からは丁度阪急嵐山駅方面から登りますので、桂川の真ん中からとはいきませんが、昇る朝日の光線は桂川をオレンジ色に照らします。
そして反対側、嵐山、小倉山の斜面は朝霧というか靄がかかったような幻想的な光景になります。

時間が経ち、7時30分過ぎ、渡月橋から見る小倉山を眺めるあの有名な風景は、順光となりますので、その山肌がくっきりと浮かび上がります。
そしてもちろんこの季節には、赤やオレンジ、黄色に色づいた紅葉が本当に美しく浮かび上がります。

嵐山の紅葉を見に行くのであれば、渡月橋から小倉山の光景は見逃せません。
昼からだと逆光になってしまうので、出来れば朝8時頃、遅くとも午前中をお勧めします。

ちなみに、さすが観光名所嵐山。8時には天龍寺から渡月橋にかけての通りは、既に多くの観光客でその通りは埋め尽くされます。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
銀賞
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
126名が参考になると回答しています
倶利伽羅不動寺 西之坊鳳凰殿
おかえるさんの口コミ
2021年11月15日に投稿されました。
11月6日に行われた万灯会に行ってきました。

毎年8月15日に実施されるそうですが、今年はコロナの影響で秋の開催となり、紅葉のライトアップも一緒に楽しめました。

事前予約制で倶利伽羅不動寺に上がって行く道は封鎖され、5時になるまで待ちました。
5時から皆で松明の並んだ坂道を歩いて上がりました。

到着時はまだ夕暮れ時なのでそこまで明かりは目立ちませんでしたが、赤い輪っかのオブジェの向こうに夜の滑走路のように整然と並んだ灯明とその先の寺院がとても美しいです。
紫陽花の時とてもかわいらしかった花手水は今回も期待を裏切らない可愛さ。
鳳凰殿の中央にはライトアップされた和傘が飾られていてとてもカラフルできれいでした。

夜のとばりが降りるにつれ、段々と数が増えていく灯明の灯り。
境内一面に優しい灯明の明かりが広がっていきます。
それが中央の池に映ってとても幻想的な雰囲気でした。
正面だけでなく、建物の横や裏手も趣向を凝らした飾りつけで見逃し厳禁です。

境内を一回りしたのでお堂の中に入ってみると「ご自由に上がってお参りしてください」と書いてあったので上がり込むと、ほどなくして法要が始まりました。
きれいな袈裟を身につけたお坊さんが3名 鐘を鳴らしながら入ってきて、お経とともに護摩を燃やすのを目の当たりにしたら、何だか身も心も清められた気分でした。
とても貴重な体験が出来て良かったです。

開催時間がちょうど夕食時で食べてから行くか、帰ってから食べるか悩ましいところですが、売店ではかぼちゃスープやおにぎり、お蕎麦などが販売されていましたよ。

今年は灯明を7000個から5000個に減らし、灯籠流しや花火などが行われない縮小版だそうですが、十分感動しました。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
銀賞
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
143名が参考になると回答しています
書写山
クマさんさんの口コミ
2021年11月19日に投稿されました。
紅葉の綺麗な摩尼殿
摩尼殿からの紅葉
摩尼殿の欄干と紅葉
摩尼殿を下から見上げる
十妙院の白壁とモミジ
大講堂
コの字型に配置されて三つの堂 食堂の二階から大講堂を望む
食堂、今は写経をする所から境内を望む
紅葉が素晴らしい!
書写山圓教寺(しょしゃざんえんぎょうじ)
標高371mの書写山にある圓教寺は、966年に性空上人(しょうくうしょうにん)によって開かれたました。
西の比叡山と呼ばれている天台宗別格本山です。

JR姫路駅から神姫バス「書写ロープウェイ行」にのり
終点で下車。約30分で到着します。
車で行く方は無料駐車場があります。

登山道もあるみたいですが今回は、ロープウェイを使いました。久々のロープウェイものんびりと景色を見ながら良いもんです。約5分くらいで山上駅に着きます。

料金:中 学 生 以上 往復1000円  片道600円
   子供6歳 以上 往復 500円  片道300円
運行:15分おきに出ています。

志納所で500円を納めてウォーキングの始まりです。
足に自信のない方は、追加の500円を納めて摩尼殿の近くまでマイクロバスが運行されています。

志納所から仁王門までの参道には、色々な仏像がおかれていて楽しい散策が出来ます。

仁王門あたりからの紅葉が非常に綺麗です。
十妙院の白壁と真っ赤なモミジは何とも言えないコントラストを作り出しています。

さらに進んでゆくと摩尼殿に到着するのですが息をのむ美しです。感動しました。
舞台造りの摩尼殿は、見上げても良し、上からの景色も良しで、文句なしです。
色々な所を訪れましたが、この様な所があったのには驚きです。

続いて、5分ぐらい歩いて「三つの堂」がある所へ向かいます。
本堂にあたる大講堂、常に行をしている常行堂(じょうぎょうどう)お坊さんが寝食をしていた食堂(じきどう)です。「コの字」に配置されていて、非常に珍しい作りになっています。食堂では、二階に仏像などの展示がされています。一階では写経が出来るようにようになっています。
トム・クルーズの「ラストサムライ」のロケがあった場所です。
写経が好きな方は、感じの良い雰囲気の中での写経は良い経験になるかもしれません。

途中の展望台で持参した昼食弁当を頂きました。
3時間から4時間位の充実したウオーキングでした。
次回は、登山道を利用したウオーキングを計画したいと思います。

満足の行く旅でした。 お進めスポットです。
紅葉の写真は2021年11月17日のものです。
参考になれば良いのですが。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
銅賞
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
118名が参考になると回答しています
気仙沼市復興祈念公園
ジョン一郎さんの口コミ
2021年11月29日に投稿されました。
祈りの帆 -セイル-
犠牲者銘板
早朝の気仙沼湾
伝承彫刻と日の出
安波山から復興祈念公園を見下ろす。
安波山から見る復興祈念公園
冬を告げる、気仙沼の気嵐。
気嵐を抜けて船は出て行く。
2021年春、気仙沼の港へ行くと丘の上に白い大きな何かが建っているのが見えました。
以前は無かったはず。あれは何だろう?仏像か何か?
その場所へ車を走らせてみるとそこは3月11日に開園した「気仙沼市復興祈念公園」だとわかりました。
気仙沼の港や新しい橋が架かった気仙沼湾を一望できる丘の上、ここから見える場所は震災の津波被害にあった地域ということです。

白く大きなものは「祈りの帆 -セイル‐」。中に入ると気仙沼湾が見え、祈りを捧げる場所になっている復興祈念公園の象徴です。
震災犠牲者の名前が刻まれた銘板もあり、訪れた地元の人たちでしょうか、名前を探しているように見えました。
彫刻や化石の見える道もあり、眺めも良く、天気の良い日はゆっくりくつろげそうな公園だと思いました。

11月末、気仙沼に冬を告げる自然現象「気嵐」が見たいと思い早朝の気仙沼市へ向かいました。
気仙沼が舞台のNHK朝のドラマ「おかえりモネ」でも登場した気嵐はドラマで知った人もいるのではないでしょうか。
太陽の光を浴びて海面から立ち上がる霧のことなのですが、初めて見に行くので発生時間や条件もよく分からなかったのですが、前日にネットで気嵐予報というものを見て、まだ暗いうちに出発しました。
この日の気嵐発生確率は60%台で、ちょっと賭けでもありましたね。

気仙沼へ着いたのは6時20分くらい、とりあえず日の出には間に合いました。
どこで見ようかと向かったのが春に一度訪れた復興祈念公園でした。
一番眺めの良い祈りの帆の近くでカメラを構え、日の出と気嵐の発生を待ちました。
やがて東の山から太陽が昇りはじめ、眩しいくらいに気仙沼湾を照らします。
それから30分ほど待ったでしょうか、気嵐は確認できません。発生率60%を見事に外したみたい。

せっかく訪れた早朝の気仙沼、復興祈念公園のバックにそびえる標高239mの安波山へ行ってみることにしました。初めて行きますが、気仙沼の絶景スポットとして有名な場所です。
駐車場には既に数台の車が停まり、なるほど人気のスポットなのがわかりました。
ここから徒歩で山を登ります。山頂を目指しましたが、途中の展望テラスに立ち寄って見下ろすと先ほどまでいた復興祈念公園がよく見えます。
気仙沼湾も一望できるので撮影していると、港のあたりからうっすらとモヤのようなものが出ているのが見えました。
もしやあれが気嵐!?
急いで山を下り、車を走らせ復興祈念公園へ戻りました。

気嵐は陸のあたりからじわじわと広がっていき、、一艘の漁船が気嵐の中を抜けていきました。
気嵐が湾を覆いつくすのかと思ってましたが、やがて消えていきました。
薄く、短い時間でしたが目的の気嵐を見ることができました。発生確率60%でみごと大当たりでした。
今回は見下ろす感じでしたが、次の機会には港で海面から上る気嵐を撮影してみたいですね。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
銅賞
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
136名が参考になると回答しています
皿倉山
あっくんパパさんの口コミ
2021年11月30日に投稿されました。
山頂に到着。まだ少し明るい。
目の前の若戸大橋のライトが灯り最高に綺麗な夜景。
超広角レンズで大パノラマを楽しむも良し!
少し気合を入れて撮影。いくつか夜景撮影用の道具を忘れて行ったのが悔やまれる。
前回訪れてから何年か経ちましたが、変わらず綺麗な夜景を見ることができました。

今回は福岡県民にはとても素晴らしい「北九州魅力満喫パスポート」なんてものがあり、いくつかの観光施設だけでなく皿倉山のケーブルカーも格安になるとのことで行くことになりました。

現地に到着は16時。
ケーブルカーは30分毎にあるので、パスポートを購入し16:30のケーブルカーへ

周りの人は昼間の暖かさから薄着の人が多かったですが、訪れたのは10/30で目的地は山の上。
ケーブルカー乗り場では少し浮きますが我が家はみんなダウンジャケット装備。

16:30 ケーブルカーが到着すると眺めの良さそうな席を探すがまだ少し明るいこともあり、ただの街並みを眼下に山頂へ。

山頂付近(8合目くらい?)の駅に着くともう一つ簡単なゴンドラみたいなものに乗って山頂へ。

17:00 まだ少し明るい山頂からの眺めを楽しむ、街はまだ普通の街並みです。
ただ、冷え込みがきつくなり始めて薄着の人たちはかなり厳しそう・・・

17:30 少し暗くなってきて街明かりが綺麗に見えてきた。少し天気が曇っているのが残念でした。できれば夕焼けが見れたらすごく良かったのに。
周りの人はやはり寒いようで5分ほどですぐに帰ってしまう・・・
夜景はこれからなのにな・・・

18:00 街明かりが集中しているポイントで若戸大橋のライトが灯り最高の景色に。
子供達も綺麗な景色を見てくれて喜んでくれました。
ただ、やはり子供達には少し時間がかかりすぎたのでここいらで撤収することに。
今はそこまで興味がないと思うけど、大きくなってから感受性豊かになるように、少しでも何かを感じてもらえるといいかな。

帰りしなに同じものに乗って帰ったのですが、山頂からケーブルカーまでの少し小さなケーブルカー?ゴンドラ?みたいな乗り物から見る夜景は雰囲気も相まってすごく特別に感じましたよ。

子供達もまた来たいと言ってくれたので、あと1回くらいパスポートを使って来ようかな。

昼間遊んでいる時と山の上の夜はぜんぜん気温が違うから、少し恥ずかしいかもしれないけど大げさなくらい暖かい格好をしたほうがゆっくり夜景を楽しめますよ。
六甲山とかでもみんな薄着でがんばって夜景見てるけど、今は小さくたためるダウンジャケットが安く手に入るので必須アイテムにしておいた方がオススメです。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。

口コミキャンペーンについて
こちらのコンテスト結果もオススメです
↑ Page Top