国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » たびかん New Topics » 写真コンテスト結果一覧 » 金賞は日本各地の妖怪たちが集まる水木しげるロード!第182回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表

金賞は日本各地の妖怪たちが集まる水木しげるロード!第182回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表


金賞
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
46名が参考になると回答しています
水木しげるロード
GAYOSHIさんの口コミ
2024年06月23日に投稿されました。
水木しげるロードとは、日本の鳥取県境港市に整備された商店街の名称。
観光対応型商店街であり、漫画家・水木しげるが描く妖怪の世界観をテーマとした観光名所として広く知られていますが、観光だけでなく正規の日本の妖怪像として文化的価値も評価されています。

境港駅から本町アーケードまでの全長約800メートルの間に、代表作『ゲゲゲの鬼太郎』のキャラクターを中心とした、日本各地の妖怪たちをモチーフとした銅像など多数のオブジェが設置されています。

境港市が、市民から親しまれるコミュニティ道路にしようと、全市一体となって整備しました。
同市出身の漫画家水木しげる氏の代表作『ゲゲゲの鬼太郎』に登場する鬼太郎やねずみ男などの妖怪たちのオブジェ、絵タイル、モニュメントなどを歩道に設置し、「水木しげるロード」と名付けました。

JR境港駅前から延びる駅前通り商店街の歩道には100体を超す妖怪たちの銅像が設置されています。この奇抜な発想が反響をよび、マスコミなどにも取り上げられ、全国的に知られるようになり、観光スポットとして各地から多くの観光客を集めるようになりました。

また、この人気にあやかり、妖怪のオブジェのほかにも「妖怪神社」や「妖怪ポスト」ができました。
さらにJR境港線ではゲゲゲの鬼太郎のイラストの入ったラッピング列車が走るまでになり、水木しげるロードの人気を後押しした形です。

私がここを訪問して最も驚いたのは、「妖怪」というコンセプトを町全体がリスペクトし、しかもユーモアをもって体現しているということです。

テーマパークを表現した観光地では、そのテーマに沿った建物やオブジェがあり、それに便乗した形でお土産などの商業施設が有るというのが一般的です。
でもこちらでは、街路樹や案内図など全体で妖怪の世界観を表現したり、観光に直接関係している商店街のお店だけでなく、交番や銀行のATM施設など地元の住人に関係ある施設まで、その世界観を表現しています。

キャラクターを使った商店街活性化(地域おこし、まちづくり)の成功例であり、シャッター通りであった商店街の空き店舗に新規出店があるなどの好影響を生んでおり、その取り組みは商店街・地域活性化のモデルケースとして注目されているということですが、実際に訪れて、その評価を実感できるとともに、隠れた努力も相当なものだろうとも思いました。


所在地  鳥取県境港市本町(JR境港駅周辺) TEL 0859-47-0121
アクセス JR境港駅より徒歩すぐ
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
銀賞
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
74名が参考になると回答しています
津沢あんどんふれあい会館
おかえるさんの口コミ
2024年06月15日に投稿されました。
美しいです
スモークの演出に興奮が高まります。
ぶつかり合い。肝心のところが見えない!
津沢夜高あんどんと記念撮影
津沢あんどんふれあい会館から見た、あんどん広場。物凄い人です。
怖いですね~
目がキラ~ン
6月8日、津沢夜高あんどん祭に行って来ました。
石川県では聞いたことのない「夜高祭」の一つですが、それもそのはず「夜高祭は富山県の砺波、南砺、小矢部地方並びに北海道沼田町に伝わる祭」だそうです。
富山県では5月に福野夜高祭、6月に入って庄川観光祭、津沢夜高あんどん祭、となみ夜高祭と立て続けに夜高祭が繰り広げられています。

初めて見に行った夜高祭ですが、赤を基調とした豪華な夜高あんどんが暗闇に浮かび上がって見え、すごくきれいでした。
そして、お腹に響く太鼓や拍子木の音、「よいやさー、よいやさー」という威勢のいい掛け声。
夜9時からの「ぶつかり合い」が一番の見どころらしいのですが、その前の練りまわしの時点ですでに最高潮の熱気を帯びているようでした。

次から次へと大行灯が行き交いますが、真っ黒な顔の閻魔様らしきものの目がピカピカ光った大行灯や、不死鳥のような鳥の口からスモークがドバーっと出てくるものやら、ただでさえド派手な大行灯に更にそれぞれ趣向をこらした演出が加わって見応えがありました。

ミニバージョンの夜高行灯もあり、「よいやさー、よいやさー」と大人に負けていない大きな声で一生懸命あんどんを引く子供達を見て、感動しました。

いよいよぶつかり合いが行われる9時となりました。
会場である、津沢あんどんふれあい会館前の広場は観客でびっしりと埋まっていました。
ピーっという笛の音で道路の右側と左側から大行灯が来て、一対一でぶつかり合わせます。
ぶつかる時の勢いが凄くて、ガシャッという音とともに観衆のどよめきや歓声が入り混じり、更にカブトムシの角のような部分で何度も相手の行灯を潰していくのを熱く見守りました。
それにしてもあの豪華な行灯を壊して~もったいない!
でもそれが富山の夜高祭なのです。
あの勢いでけが人が出ないのがすごいです。
欲を言えばもっと間近で見たかったです。

あまりにも人が多いので息抜きに津沢あんどんふれあい会館に入ってみました。
この中にも夜高行灯が展示されていて、一家で写真を撮る順番待ちの行列が出来ていました。
2階には宴会場のような雰囲気の部屋がありましたが、この日は50席限定の飲食付きの特別観覧席となっていて、このぶつかり合いを同じ目線で楽しめるお部屋となっていました。

津沢夜高あんどん祭は毎年6月の第1金・土曜日に行われます。
24時までと遅くまでやってますし、石動駅から無料のシャトルバスもあるので、金曜日の仕事終わりに県外から向かっても見る事ができるかも知れませんね。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
銀賞
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
40名が参考になると回答しています
鳥取砂丘
かじさんの口コミ
2024年06月02日に投稿されました。
日本で1番有名な砂丘は現代社会のオアシスだった…。


鳥取市内から車で数十分、
誰もが1度は名前を聞いたことがある
【鳥取砂丘】
みなさんはどうやってできたか知ってますか?
1、中国山地の花崗岩が風化して砂になる
2、雨が降り、土砂となって川へ流れる
3、日本海に辿り着き、波で海岸に押し戻される
4、日本海の強風で砂が内陸へ飛ぶ

こうしてできたのが砂丘だそうです。

パノラマで見るような景色の砂丘
近くに行くと迫力のある「馬の背」
ここにしか咲かない花

普段人工物に囲まれて生活している僕たちには必要な栄養素がここには詰まっているのを感じました。

映える写真もちゃんと撮れます。
この近くには名物の「砂プリン」というのもあります。
実は姫路から車で2時間程で行けてしまう場所にある鳥取砂丘、日本一贅沢な砂遊びをしに来てはいかがですか?
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
銅賞
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
38名が参考になると回答しています
大阪城天守閣
308777isaさんの口コミ
2024年06月16日に投稿されました。
大阪城天守閣です
大阪城のお堀です
大阪城と極楽橋です
大阪城から現代の大阪です
桜門から大阪城
少し斜めから大阪城です
大手門が目の前に
大阪城かっこいい
大阪城天守閣

大阪府大阪市中央区大阪城1-1

やっと念願の大阪城に行ってきました。
お城を巡るのが好きなのですが、姫路城と大阪城は
特に別格かも知れないと訪れて分かりました。

大阪城は戦国時代の大坂本願寺を前身として、天守閣は豊臣秀吉時代、徳川家康時代に続く三代目のもので、天下統一を
めざす豊臣秀吉によって天正11年(1583)築造が開始され
天守閣はその2年後に完成しましたが、元和元年(1615)に
豊臣秀吉の滅亡とともに天守閣も焼失し、徳川時代に
再建されましたが、寛文5年(1665)落雷によって
再び焼失してしまいました。
以来、大阪城は天守閣の無いままでした。

しかし、昭和6年(1931)に市民の寄付金によって
復興されました。

現在まで90年以上の歴史を刻み、国の登録文化財にも
指定されました。

当時の関市長の呼びかけで266年ぶりに甦った天守閣は、
地上55メートル5層8階の展望台からは、
大阪市内を一望出来ます。

この日は天気も良く、外国人観光客の人達がたくさん来てました。たぶん日本人の方が少ないと感じました。
天守閣の8階展望台に行こうかと思いましたが、
すごい大混雑の列だったので、諦めました。
凄い人気の大阪城天守閣でした。

展望台は大人600円でした。
駐車場はたくさんありましたが、大阪城公園駅前駐車場
が広くて安くて比較的空いていました。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
銅賞
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
39名が参考になると回答しています
原生花園あやめヶ原
クマさんさんの口コミ
2024年06月25日に投稿されました。
是非訪れてもらいたい絶景スポトの「原生花園あやめヶ原」です。

最初は、まったく期待していなかった観光スポットでした。
霧の名所「霧多布岬」が目的で北太平洋シーサイドライン『岬と花の霧街道』をドライブするつもりでした。
「原生花園あやめヶ原」の道標を見つけてトイレ休憩程度のつもりで立ち寄りました。
結果として2時間近くの滞在となりました。
日本最大級のあやめヶ原だそうです。

入場門を潜るとアヤメが少し咲いています。
この程度だと思っていたところ景色の開けたところに出ると圧巻のアヤメが咲いていました。

時間をかけて見て回っていると霧が湧いてきて幻想的な雰囲気のアヤメも見ることが出来ました。

北海道らしく、キタキツネや鹿なども出迎えてくれました。

毎年6月中旬までが見ごろだそうです。
私が訪れたのは6月20日でしたが満開でした。

入場は無料で、広い駐車場も完備されていて行きやすいところです。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。

口コミキャンペーンについて
こちらのコンテスト結果もオススメです
↑ Page Top