
8点

- ひろしまへいわきねんこうえん
広島平和記念公園
原爆ドームなどのあることで有名な広島市民公園。
公園内とその周辺の緑地帯には、50を越える原爆関係の記念碑・記念建造物がある。
画像提供:GAYOSHI様
【その他キーワード】平和祈念公園 平和公園 慰霊碑 平和の灯
みんなの投稿画像(4件) クリックすると大きく表示されます
みんなのクチコミ(11件)
最新の口コミ(11件中 1-3件を表示)
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
1名が参考になると回答しています
平和記念公園は、旧太田川(本川)が元安川と分岐する三角州の最上流部に位置し、原爆死没者の慰霊と世界恒久平和を祈念して開設された都市公園です。
この場所は、江戸時代から昭和初期に至るまで広島市の中心的な繁華街でしたが、昭和20年(1945年)8月6日に人類史上初めて落とされた一発の原子爆弾により、一瞬のうちに破壊されました。被爆後、昭和24年(1949年)8月6日に公布された「広島平和記念都市建設法」に基づき、爆心地周辺を恒久平和の象徴の地として整備するため、昭和25年(1950年)から平和記念公園及び施設の建設が進められ、昭和30年(1955年)に完成しました。
公園内には、原爆ドーム、広島平和記念資料館、平和の願いを込めて設置された数々のモニュメント、被爆したアオギリなどがあります。
特に平和記念資料館は、被爆者の遺品や被爆の惨状を示す写真や資料を収集・展示するとともに、広島の被爆前後の歩みや核時代の状況などについて紹介しています。資料の一つ一つには、人びとの悲しみや怒りが込められています。
人間として、そして日本人として、この場所は忘れてはならない記憶と情報と思いがあると痛感しました。
■広島平和記念資料館DATA
営業期間 開館:3月〜11月 8:30〜18:00 8月は19:00閉館。入館は閉館時間の30分前まで。
開館:12月〜2月 8:30〜17:00 入館は閉館時間の30分前まで。
その他:8:30〜17:00 情報資料室開室。土・日・祝閉室。
休館:12月29日〜1月1日
所在地 広島県広島市中区中島町1-2 平和記念公園内 筺082−241−-4004
交通アクセス (1)広島駅からバスで20分 (2)広島駅から路面電車で20分
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
103名が参考になると回答しています
地元広島に住んでいますが普段行くことがなく、先日オバマさんが来られた後に行ってきました。
園内には、原爆投下当時の広島の様子を展示した広島平和記念資料館、世界遺産に登録されている原爆ドーム、原爆死没者慰霊碑、などがあります。平和への願いを込めて鳴らされる平和の鐘の音は、残したい日本の音風景100選にも選ばれています。
資料館は大人200円と安いです。リニューアル工事中なので東館は10月まで閉館でした。
平日でも修学旅行生などもいて人がいっぱいでしたが、平和を学ぶために行く価値のあるところだと思います
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
よまよーまさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
168名が参考になると回答しています
torisan55さんのクチコミ
2011年07月05日に投稿されました。
6月か7月の暑い時期に研修旅行で行きました。芝生が青々としてすごくきれいだな〜と思ったのを覚えています。平和の象徴とされている鳩もたくさんいました。売店でエサを買って鳩にあげたら人懐っこく手や頭に乗ってきたりしました。広島平和記念資料館や原爆ドームも近く、この公園に来たなら絶対観に行ったほうが良いと思います。原爆がどれだけ恐ろしいものかがわかると思いますし、戦争を体験していない世代にとっては二度と戦争を起こしてはならないと痛感するかと思います。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
torisan55さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
近くにはこんなスポットもあります!
〒730-0811
広島県広島市中区中島町1-6

8.9点
広島平和記念公園からの距離:約0.1km
〒730-0811
広島県広島市中区中島町1-2

8.9点
広島平和記念公園からの距離:約0.2km
〒730-0051
広島県広島市中区大手町1-10
平和記念公園内

8.7点
広島平和記念公園からの距離:約0.3km
〒730-0041
広島県広島市
平和大通り・平和記念公園ほか

8点
広島平和記念公園からの距離:約0.4km
〒730-0011
広島県広島市中区基町5-83

8.3点
広島平和記念公園からの距離:約0.6km
〒730-0011
広島県広島市中区基町3-2

9点
広島平和記念公園からの距離:約0.8km
〒730-0034
広島県広島市中区新天地5-13

7.6点
広島平和記念公園からの距離:約0.9km
「広島平和記念公園からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
観光写真から広島県のスポットをチェック!
〒730-0011
広島県広島市中区基町21-2
78回いいね
〒731-3501
広島県山県郡安芸太田町加計1956-2
”12・11/14 温井ダム畔の遊歩道
27回いいね
〒729-3602
広島県神石郡神石高原町
11/6 朝焼けの❝神龍湖❞と桟橋・・・!!!
26回いいね
〒720-0061
広島県福山市丸之内1-8
福山城の天守閣からの眺め、福山市街
2回いいね
〒729-5244
広島県庄原市東城町
11/5 ≪帝釈峡≫渓谷の遊歩道〜 (1)・・・!!!
20回いいね
〒720-0201
広島県福山市鞆町鞆
102回いいね
観光スポットへ投稿された最新の口コミ
原爆ドームの名で知られる広島平和記念碑は、広島市に投下された原子爆弾の悲惨さを今に伝える記念碑(被爆建造物)であり、ユネスコの世界遺産(文化遺産)に登...
(続きを読む)
厳島は、日本の広島県廿日市市宮島町にある島。通称は宮島また安芸の宮島という方が有名ですし、一般的でしょう。
少し前になりますが、5月に広島に旅行に行った...
(続きを読む)
海上自衛隊呉史料館は、広島県呉市にある海上自衛隊の広報を目的とした施設で、愛称は「てつのくじら館」。2007年4月5日より一般公開されていて、入館料はなんと...
(続きを読む)
世界に一つだけの旅エピソード
先日、旦那の突発的な発案で家族で草津に行きました。
息子2歳と娘0歳がいるんですが、息子は必ず車酔いで吐きます。
案の定、途中のSAで吐いた服を洗うはめに。
まぁ、それは予想していて替えの服を沢山持って行ってました。
草津に到着して、露天風呂に入りました。
私と娘、旦那と息子ペアです。
温泉に入ってから息子のオムツを渡し忘...
(続きを読む)