国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ログイン
無料会員登録
検索する!
ひらがなOK!
検索
ログイン
無料会員登録
お好みで探す
新着クチコミ100件
たびかん New Topics
秀逸な一枚
口コミ付き写真コンテスト
たびかんスタッフの旅行記
世界に一つだけの旅エピソード
観光情報を募集しています
画像を募集しています
観光スポット・自治体のご担当者様へ
たびかん観光スポット検索について
編集部へのコンタクト
ホーム
»
愛知県観光スポット
»
名古屋市内観光スポット
»
JRセントラルタワーズ
JRセントラルタワーズ
8
点
口コミを読む
口コミ投稿
画像投稿
みんなの
投稿画像
(32件)
▼ 次の8件を表示
じぇいあーるせんとらるたわーず
JRセントラルタワーズ
お食事
お買い物
絶景 風景 夜景
雨の日でもOKな観光スポット
周辺情報を地図で確認
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4
https://www.towers.jp/
関連検索:
レストラン
展望
ストリート
イルミネーション
ドクターイエロー
「世界一背の高い駅ビル」としてギネスに登録されているツインタワー。
高級ホテルやオフィス、百貨店、レストラン、空中散歩ができる「スカイストリート」などがある。
画像提供:GAYOSHI様
【その他キーワード】ジェイアール名古屋タカシマヤ パノラマサロン エステ ワインバー カフェ
※観光スポットの情報は今一度ご自身でご確認ください。
情報の掲載ミスや観光スポット情報のご提供はこちらで承ります。
みんなの
口コミ
(58件)
9〜10点
19
7〜8点
30
5〜6点
9
3〜4点
0
1〜2点
0
平均点
8
点
※点数クリックで口コミを絞ることができます。
この観光スポットに行ってみたい?
【行ったことアリ】
また行ってみたい
【行ったことアリ】
もう行かない
【行ったことナシ】
ぜひ行きたい
528
人
430
人
373
人
口コミを投稿
画像を投稿
最新の口コミ(58件中 1-3件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
12名が参考になると回答しています
GAYOSHI
さんの口コミ
2024年12月18日に投稿されました。
JRセントラルタワーズは、名古屋駅直結の超高層複合商業ビルです。
その特徴は、名古屋のシンボルとして名古屋駅を代表する高層ビル、その美しい外観は多くの人を魅了します。
また、オフィス、ホテル、百貨店、レストラン街など、様々な施設が一つの建物内に集まっており、生活に必要なものが全て揃っています。
しかもアクセス抜群。 JR名古屋駅に直結しており、新幹線や在来線を利用する人にとっても便利です。
私自身何度もJRセントラルタワーズに来ていますが、そのいずれの場合もその目的は、「15階スカイストリート展望ビュー」から眼下に広がる鉄道路線を撮影するためでした。
そしてその写真は何回か「たびかん」にも投稿させていただきました。
しかしその写真はいずれも「15階スカイストリート展望ビュー」からの展望かビル内の写真でした。
ただ今回の訪問目的は、純粋にショッピングと時期的にクリスマスの装飾がされていると思っての訪問でしたので、JRセントラルタワーズ周辺とクリスマスツリーが展示された写真を投稿しました。
特にタワーを中心に名駅周辺の写真を投稿しています。
タワー部分には、ジェイアール名古屋タカシマヤ、名古屋マリオットアソシアホテル、オフィスなどで構成される複合商業ビルと低層部の百貨店部分は隣接するJRゲートタワー(タカシマヤ ゲートタワーモール)と直結しています。
建物の高さはオフィス棟(245.1m・地上51階建て)の方が高いが、階数はホテル棟(226.0m・地上53階建て)が多いそうです。
竣工時は中部地方で最も高い超高層ビルだったのですが、現在は当ビルの南東に位置し2006年に竣工したミッドランドスクエア(247.0m)にその座を譲っています。
晴天時には岐阜県の岐阜城(金華山)や三重県の御在所岳などからでもその姿を見ることができそうで、名古屋のランドマークとして人気スポットです。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
GAYOSHI
さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
選択して下さい...
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
男性
女性
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
20名が参考になると回答しています
GAYOSHI
さんの口コミ
2024年10月27日に投稿されました。
本当に久しぶりです。6年ぶりにJRセントラルタワーズ15階スカイストリート展望ビューを訪問しました。
JRセントラルタワーズは、愛知県名古屋市にある複合施設で、名古屋駅に隣接しています。
このビルには、東海旅客鉄道の本社をはじめ、商業施設、ホテル、オフィスなどが入っており1999年に完成、名古屋のランドマーク的存在として知られています。
名古屋在住の私ですので、もちろん名古屋駅には何度も通っていますし、同じく駅前にある大名古屋ビルヂングには年数回写真撮影のため訪問し、「たびかん」にも投稿しています。
今回「久しぶり」というのは、具体的には「JRセントラルタワーズ15階スカイストリート展望ビュー」から眼下に広がる鉄道路線の見学と、「ドクターイエロー」撮影のため。
JR東海は今年6月13日、保有するドクターイエローが老朽化のために2025年1月で引退すると発表しました。
「見ると幸せになる」という都市伝説を持つあのドクターイエローが引退してしまうのです。
これは今のうちに見ておかないと、ということで、走行日と時間を調べ、東海道線が上から見えるここ「JRセントラルタワーズ15階スカイストリート展望ビュー」に来たというわけです。
ドクターイエローは、現在、JR東海とJR西日本が1編成ずつ保有し、東海道・山陽新幹線の東京・博多間、およそ1100キロを2日間かけて往復しています。
走行中は、センサーなどでレールのゆがみや架線の摩耗などの状況を測定しているほか、走行時の揺れや衝撃を記録し、保線作業などを行うための基礎データを集めています。
その名前の通り、新幹線のお医者さんなのです。
そして新幹線のお医者さん、ドクターイエローは月に3回程度東海道線と山陽線を走行しているのです。
その走行日は公式発表されていませんが、なぜかネットではその走行日と時刻が予想として掲載されています。
私自身過去10回程度この予想を参考に各地にドクターイエローを見に行きました。
そしてそのいずれの場合も、その場所は多くの「撮り鉄」で賑わっています。
それほどドクターイエローは多くの鉄道愛好家に愛されているのです。
本来今回の投稿は「JRセントラルタワーズ15階スカイストリート展望ビュー」ということなのですが、内容が「ドクターイエロー」になってしまいました。
でも「ドクターイエロー」をみることが出来るのも来年の1月まで、あと十数回しかないということで今回の投稿内容になってしまったことをご理解下さい。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
GAYOSHI
さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
選択して下さい...
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
男性
女性
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
228名が参考になると回答しています
sasanoha
さんの口コミ
2018年10月20日に投稿されました。
名古屋駅の桜通口にありました。
ホテルが桜通口だったので、行って来ました。
名古屋高島屋になっていて、無料で見れる展望スペースに行って来ました。スカイシャルエレベーター15階です。そんなに高くない感じですが、眺めは良かったです。札幌の通りをちょっと小さくしたようなイメージの両脇が並木通りになっているのが見えました。
12階13階がレストラン街になってました。
昼食にはちょっと高めな感じのお店が多かったですが、
1000円のお蕎麦屋さんで食べました。
名古屋名物の味噌カツ食べたかったのですが、
探せませんでした。桜通口のほうの駅前は、
ほとんどが居酒屋で、ファミリーには、いまいちでした。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
sasanoha
さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
選択して下さい...
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
男性
女性
JRセントラルタワーズのすべての口コミはこちら
近くの
観光スポット
だいなごやびるぢんぐ
大名古屋ビルヂング
(口コミ5件)
〒450-6490 愛知県名古屋市中村区名駅3-28-12
8.4点
JRセントラルタワーズからの距離:約
0.2
km
みっどらんどすくえあ
ミッドランドスクエア
(口コミ3件)
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4-7-1
8.3点
JRセントラルタワーズからの距離:約
0.2
km
きってなごや
KITTE名古屋
(口コミ0件)
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-1 JPタワー名古屋B1〜3F
0点
JRセントラルタワーズからの距離:約
0.3
km
ななちゃんにんぎょう(めいてつひゃっかてんほんてん)
ナナちゃん人形(名鉄百貨店 本店)
(口コミ0件)
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅1-2-5
0点
JRセントラルタワーズからの距離:約
0.3
km
ひろこうじどおりえくすぷれすいるみねーしょん
広小路通エクスプレスイルミネーション
(口コミ1件)
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区(笹島交差点)〜中区(中区広小路葵交差点)
8点
JRセントラルタワーズからの距離:約
0.4
km
やなぎばしちゅうおうしじょう
柳橋中央市場【愛知県】
(口コミ1件)
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4-11-3
7点
JRセントラルタワーズからの距離:約
0.5
km
なごやるーせんとたわー
名古屋ルーセントタワー
(口コミ1件)
〒451-0046 愛知県名古屋市西区牛島町6-1
7点
JRセントラルタワーズからの距離:約
0.5
km
近くのスポット一覧はこちら
「JRセントラルタワーズからの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
愛知県観光スポット
の最新の口コミ
愛知県
名古屋市科学館
みこ
さんの口コミ
「科学に興味のない私が、時間を忘れるほど楽しめた」 筆者、完全なる文系です。 理系なんてこれっぽっちもわかりません。 なんなら、興味もわかないくら...
(続きを読む)
愛知県
野外民族博物館 リトルワールド
みこ
さんの口コミ
その名の通り、世界のいろんな国がギュッとつまってます。 歩けど歩けど景色がガラリと変わります。 次はどこの国が待っているのかな?と、ワクワクさせられ...
(続きを読む)
愛知県
柳橋中央市場【愛知県】
GAYOSHI
さんの口コミ
柳橋中央市場は、名古屋駅から徒歩5分という便利な場所に位置し、地元の人々だけでなく、観光客からも人気のスポットです。 約300店舗が軒を連ね、新鮮な魚介類...
(続きを読む)
最新の口コミ一覧はこちら
世界に一つ
だけの旅エピソード
たんぽぽ1001
さん(男性)の旅エピソード
突拍子もない話が来ることもある。 「ヨットをマニラへ回航しよう。係留費が安い。」 「はあ? あの、沖縄の倍ほど距離のあるフィリピンのマニラ??係留費は安くても交通費がそれ以上かかるやんか。」 「いや、半年ずつ、日本とマニラで住み分ける。行こう! あんたとなら行ける。向こうは何でも安い。下見に行ったが、1万円を1日で遣...
(続きを読む)
全ての旅エピソードはこちら
会員様が選ぶ愛知県の一押し観光スポット
Grenze
さんが
名古屋港水族館
を一押しに選んでいます。
おかえる
さんが
中部国際空港 セントレア
を一押しに選んでいます。
ワンコ大好き
さんが
白鳥庭園
を一押しに選んでいます。
おかえる
さんが
博物館明治村
を一押しに選んでいます。
おかえる
さんが
犬山市の城下町
を一押しに選んでいます。
たびかん New Topics
(2025-01-04)
金賞は沖縄県の色鮮やかな琉球ガラス村です!第188回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表
(2024-12-31)
10月・11月の口コミキャンペーン受賞者発表
(2024-12-01)
金賞は紅葉が美しい付知峡(つけちきょう)です!第187回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表
(2024-11-01)
金賞は多くの人々を魅了する矢勝川堤の彼岸花!第186回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表
(2024-10-31)
9月の口コミキャンペーン受賞者発表
Topics
第188回口コミ付写真コンテスト結果
10月、11月キャンペーン受賞者発表
第187回口コミ付写真コンテスト結果
【宿泊施設様】モデルコース掲載でPR
世界に一つだけのエピソード
たびかんQ&A
たびかんスタッフの旅行記
たびかん登録スポット9,200件を突破!
最新トピックをもっと見る
たびかんスタッフのつぶやき
第189回口コミ付き観光写真コンテストは、サイバーリンク株式会社様と共催することとなりました。金賞の副賞として、ご提供いただいた『PhotoDirector 365』はサイバーリンク社が開発し、世界中のユーザーに愛用されています。
たびかんコンテンツ
オススメ!
たびかんスタッフの旅行記
画像と一緒に珍道中をお届け
オススメ!
世界に一つだけの旅エピソード
みんなが投稿した旅のエピソード集
情報募集しています
未掲載観光スポットの情報や掲載中の観光スポットの新情報、詳細情報などを教えて下さい
画像募集しています
ご自身で撮影された観光スポットなどの画像を当サイトで掲載させてください
ご協力をよろしくお願い致します。
ご意見ご感想を募集中
いつもご利用頂いているみなさまのお声をお聞かせ下さい
匿名で構いませんので、お気軽にお願い致します。
観光スポット・観光施設・自治体のご担当者様へ
掲載情報の追加や修正などを承ります。詳しくはコチラ
キャンペーン・コンテスト
【会員限定】口コミキャンペーン!5名様にamazonギフト券1000円分をプレゼント!1/16〜31
【会員限定】第189回口コミ付き観光写真コンテスト!1/1〜31
たびかんの会員登録は無料ですか?
↑ Page Top