国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » クマさんさんのページ
クマさんさんのページ
クマさんさん(非表示・非表示・岡山県)
口コミ投稿数
74件(参考になる:3776回)
画像投稿数
576件(いいね:4740回)
読者
4人
HP・ブログ
金賞は色鮮やかな和傘や風鈴が美しい別小江神社!第171回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表 銅賞
金賞は藤とスカイツリーの共演「亀戸天神社」!第169回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表 銀賞
金賞は満開の桜と雪吊りライトアップが美しい兼六園!第167回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表 銀賞
金賞はエメラルドグリーンの海が美しい古宇利大橋!第166回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表 銅賞
金賞は雪化粧した冬の白川郷!第165回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表 金賞
金賞は紅葉と幻想的なライトアップが美しい北野天満宮!第164回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表 銀賞
金賞は真っ赤な絨毯のように咲き誇る逢妻女川の彼岸花!第162回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表 銅賞
金賞は京都祇園祭、3年ぶりの山鉾巡行!第160回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表 銀賞
金賞は紫陽花の花々が咲き誇る「かざはやの里 かっぱのふるさと」!第159回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表 銀賞
金賞は競い合うように咲く花々が美しい乃井野陣屋前 ルピナス園!第158回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表 金賞
金賞は「白井大町藤公園」の藤棚と鯉のぼり!第157回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表 銀賞
金賞は岩手県最大の桜の名所「北上展勝地」に咲く満開の桜並木!第156回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表 銅賞
金賞はしだれ梅と若緑の苔が美しい城南宮の「春の山」!第155回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表 銅賞
金賞は世界遺産「天龍寺」の紅葉!第152回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表 銅賞
金賞は紅葉が素晴らしい早朝の渡月橋!第151回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表 銀賞
金賞は最高の状態の花畑を最高の青空の下で!やくらいガーデン「ふるるの丘」 第150回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表 銅賞
金賞は水車が回るのどかな風景と彼岸花が彩る秋景色「新野水車の里」 第149回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表 銅賞
金賞は宮城県大崎市三本木の「ひまわりの丘」!第148回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表 銀賞
金賞は日本一と言われるあじさい園「みちのくあじさい園」!第147回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表 銅賞
金賞は「ホテル・ロッジ舞洲 森のガーデン」に咲き誇るアジサイ!第146回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表 銀賞
金賞は「春日大社 萬葉植物園」の風光優美な藤の園!第145回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表 銅賞
旅好きなクマです。
絶景を求めて、何処にでも出没します。
クマさんさんのいち押し観光スポット(4件中 1-4件を表示)

防府天満宮
クマさんさんのクチコミはこちら

岡山後楽園
クマさんさんのクチコミはこちら

醍醐桜
クマさんさんのクチコミはこちら

岡山市半田山植物園
クマさんさんのクチコミはこちら
前の4件 次の4件

クマさんさんの投稿画像(576件中 1-8件を表示)
前の8件 次の8件

クマさんさんの口コミ(74件中 1-5件を表示)
5名が参考になると回答
牟佐のひまわり畑のクチコミ
2023年08月14日に投稿されました。
山に囲まれた「ひまわり」畑は見事です。

どうしてこんな所に「ひまわり畑」が?と思うところにあるのですが「ひまわり」は大きくて見事です。
面積もひろくて見応えがあります。

岡山市の郊外にある牟佐のひまわり畑は岡山市民には有名ですが交通の便利が悪いのが難点です。
JR津山線に乗って牧山駅で下車をして旭川を渡れば直の所にあります。

旭川に架かっている橋が、大水の時には沈む潜水橋となっています。
ひまわり畑に行く道も何だかワクワクする雰囲気があります。

帰りの列車の時間を気にしながら夕日の時間まで楽しめました。

車社会ですがJRのローカル線に乗って「ひまわり」見物もいいかもしれません。

11名が参考になると回答
宮地やすらぎの里のクチコミ
2023年07月14日に投稿されました。
宮地安らぎの里
大輪のハス
大輪のハス
休憩所
大輪のハス
大輪のハス
大輪のハス
大輪のハス
岡山県久米南町宮地の「宮地やすらぎの里」の紹介です。
山間に広がる約60アールのハス園ではハスの花が見事に咲いていて訪れた人を楽しませてくれます。

岡山県では有名なハス園ですが公園ではなく地元の人達が休耕田を利用して約2万株のハスを栽培しています。
山里に咲くハスは素敵です。
遊歩道が整備されていて、大輪のハスの花を近くで見ることが出来ます。

休憩所も整備されていて時間をかけて楽しむことをおすすめします。

所在地 岡山県久米郡久米南町宮地
    道の駅くめなんの東側の山にあります。
7名が参考になると回答
最上本山 御滝 龍泉寺のクチコミ
2023年07月13日に投稿されました。
龍泉寺
本堂
龍王池
赤い鳥居
参道
御滝
龍
御滝
岡山県北区下足守にある龍泉寺の紹介です。
地元の岡山では、水の神様として有名です。

竜の口から出る滝に打たれて六根清浄を清めて願をかけるる方もおられます。
何だかご利益のありそうな、非常に雰囲気の良い場所です。

周囲には、赤い鳥居が印象的な龍王池があります。
龍泉寺とその周辺が岡山県立自然公園に指定され、四季折々の草花を見ながら散策する方も多くて訪れる価値のある場所です。

アクセス:車で行く。
     岡山自動車道の岡山総社ICから7Km
     電車で行く。
     桃太郎線の備中高松駅から7Km
    (タクシーで10分
14名が参考になると回答
済渡寺のクチコミ
2023年06月24日に投稿されました。
全体
アジサイと鳥居
アジサイと鳥居
花菖蒲
アジサイと鳥居
白龍大権現
菖蒲と鳥居
千本鳥居
白色の千本鳥居で有名な岡山県新見市にある「済渡寺(さいどうじ)」の紹介です。

空海が建てたとされる済渡寺ですが、岡山県では白い鳥居で写真愛好家には人気の撮影スポットになっています。
赤い鳥居ではなく白い鳥居の由来は、空海とともに唐から来た白龍に由来しているとのことです。
鳥居の先には、白龍大権現の社があります。

お寺なのか神社なのか難しいのですが非常に美しいところです。

六月下旬は花菖蒲、七月上旬はアジサイと花の名所でもあり散策をするには良い場所です。

行き方としては車で行くしかないのですが道も細く注意が必要です。

無料駐車場には、県外ナンバーもみられ広く知られていることが伺えます。

施設名:女人高野 済渡寺(読み方:さいどうじ
住所 :〒719-2552 岡山県新見市法曽661

アクセス
車  :中国道 新見ICから25分 /岡山道 賀陽ICから35分
10名が参考になると回答
津和野の町並みのクチコミ
2023年06月14日に投稿されました。
街並み
津和野駅
蒸気機関車の展示
街並み
錦鯉
津和野カトリック教会
サギ舞の銅像
津和野の眺望
見所満載の津和野はゆったりと散策ができるところです。

津和野と言えば用水で飼われている錦鯉が有名です。

遠いい昔に訪れた時は、街並みと錦鯉を目当てに随分と観光客で賑わっていましたが現在は観光客は少なめの感じがします。

その分、ゆったりとした散策が可能です。
森鴎外記念館や歴史のある津和野カトリック教会など見どころ満載と言ったところでしょうか。

私は、車で行きましたがJR津和野駅で下車していくのも良いかもしれません。
駅前に蒸気機関車が展示されていたり旅の拠点としてはおススメです。
前の5件 次の5件

↑ Page Top